ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3334804
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

屏山・古処山 (遊人の杜より)

2021年07月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:37
距離
7.9km
登り
741m
下り
718m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:51
合計
4:37
8:15
123
遊人の杜
10:18
10:26
38
11:04
11:06
22
11:28
12:09
43
12:52
遊人の杜
山行:3時間46分 休憩と花探し:51分 運転片道:1時間40分
天候 ガス
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道322号より旧八丁越へ右折して進入し遊人の杜キャンプ場へ、無料駐車場あり管理棟にて登山届記入してください、下山時もサインが必要となりますので忘れる事の無いようお願いします、キャンプ場のトイレ利用出来ました。
コース状況/
危険箇所等
奥の院コースは鎖場等あります、白山(古処山)と呼ばれるように石灰岩が露出してますから濡れていると滑りますので鎖場等は慎重に。
その他周辺情報 嘉麻市キャンプ村遊人の杜
今回は、銀梅草が見たくて遊人の杜から入ります♪
2021年07月11日 08:40撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
4
7/11 8:40
今回は、銀梅草が見たくて遊人の杜から入ります♪
作業道を少し歩いて渡渉して登山道です。
2021年07月11日 08:43撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
7/11 8:43
作業道を少し歩いて渡渉して登山道です。
直ぐに分岐です奥の院へ。ちなみに帰りは右から出てきました。
2021年07月11日 08:45撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
7/11 8:45
直ぐに分岐です奥の院へ。ちなみに帰りは右から出てきました。
枝尾根を登ります、アカガシ?の大樹が目立ちますね立派です。
2021年07月11日 08:48撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
7/11 8:48
枝尾根を登ります、アカガシ?の大樹が目立ちますね立派です。
グッぐっと高度を上げて行く.汗)
2021年07月11日 08:58撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
7/11 8:58
グッぐっと高度を上げて行く.汗)
下で確認したけれど、やっぱりガスです...
2021年07月11日 09:03撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
4
7/11 9:03
下で確認したけれど、やっぱりガスです...
古処山といえば、柘植とこれ(苔類)
2021年07月11日 09:10撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
4
7/11 9:10
古処山といえば、柘植とこれ(苔類)
苔の森へ踏み入れて行きますよっ♬
2021年07月11日 09:13撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
4
7/11 9:13
苔の森へ踏み入れて行きますよっ♬
日本蘚苔類学会:日本の貴重なコケの森 に選定(No.13)されています。
2021年07月11日 09:14撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6
7/11 9:14
日本蘚苔類学会:日本の貴重なコケの森 に選定(No.13)されています。
そしてツゲも石灰岩も現れて、鎖場やロープ場が連続しますが少しです。
2021年07月11日 09:16撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
7/11 9:16
そしてツゲも石灰岩も現れて、鎖場やロープ場が連続しますが少しです。
苔はやはり雨滴が似合います。
2021年07月11日 09:18撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
7/11 9:18
苔はやはり雨滴が似合います。
こちらは、キヨスミイトゴケ
2021年07月11日 09:59撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
4
7/11 9:59
こちらは、キヨスミイトゴケ
で!ギンバイソウが現れて来ました♫
2021年07月11日 09:20撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
4
7/11 9:20
で!ギンバイソウが現れて来ました♫
これは...開いてるのガク片だよね...
2021年07月11日 09:19撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
4
7/11 9:19
これは...開いてるのガク片だよね...
変わりものですかね?そういえばヤマアジサイが近くにありましたが?
2021年07月11日 09:22撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
4
7/11 9:22
変わりものですかね?そういえばヤマアジサイが近くにありましたが?
薄紅色ですがガク片しか見当たらない...。
2021年07月11日 09:22撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
7/11 9:22
薄紅色ですがガク片しか見当たらない...。
おっ♪シギンカラマツ 咲いてる
2021年07月11日 09:26撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6
7/11 9:26
おっ♪シギンカラマツ 咲いてる
奥の院の岩肌
2021年07月11日 09:31撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
7/11 9:31
奥の院の岩肌
ジンジソウの葉ですかね?秋に来てみるかな?
2021年07月11日 09:36撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
7/11 9:36
ジンジソウの葉ですかね?秋に来てみるかな?
この辺りでベニシュスランを見たことあったのですがと、ウロウロして
2021年07月11日 09:38撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
5
7/11 9:38
この辺りでベニシュスランを見たことあったのですがと、ウロウロして
やっと、出会えました。
7
やっと、出会えました。
ベニシュスラン♬もう少し開くと思いますよっ
8
ベニシュスラン♬もう少し開くと思いますよっ
で、稜線に出て来ました。
2021年07月11日 10:02撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
7/11 10:02
で、稜線に出て来ました。
屏山まで1.2kmだって
2021年07月11日 10:07撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
7/11 10:07
屏山まで1.2kmだって
古処山をはなれると、ぱっと柘植が消える不思議。
2021年07月11日 10:21撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
7/11 10:21
古処山をはなれると、ぱっと柘植が消える不思議。
まあ、ガスも風情という事にして進み
2021年07月11日 10:25撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
7/11 10:25
まあ、ガスも風情という事にして進み
屏山の山頂が見えて来ましたよ
2021年07月11日 10:32撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
4
7/11 10:32
屏山の山頂が見えて来ましたよ
あい!到着 屏山927m
2021年07月11日 10:33撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
6
7/11 10:33
あい!到着 屏山927m
途中で拾った石灰片 ですです
2021年07月11日 10:34撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
7/11 10:34
途中で拾った石灰片 ですです
タッチも しかし2つ三角点があるんだが..
2021年07月11日 10:35撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
7/11 10:35
タッチも しかし2つ三角点があるんだが..
江川岳にも行きたかったけれど、雷が怖いのでやめました。
2021年07月11日 10:58撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
7/11 10:58
江川岳にも行きたかったけれど、雷が怖いのでやめました。
ツゲの森経由で古処山へ向かいます
2021年07月11日 11:02撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
7/11 11:02
ツゲの森経由で古処山へ向かいます
暗い森だったけれど、ツゲの森(葉)が鮮やか♫
2021年07月11日 11:08撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
4
7/11 11:08
暗い森だったけれど、ツゲの森(葉)が鮮やか♫
木肌を覆うコケとシダ(ノキシノブ)
2021年07月11日 11:13撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
4
7/11 11:13
木肌を覆うコケとシダ(ノキシノブ)
キヨスミイトゴケも
2021年07月11日 11:10撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
7/11 11:10
キヨスミイトゴケも
で、秋月からのルートに合流です。
2021年07月11日 11:19撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
7/11 11:19
で、秋月からのルートに合流です。
こちらはこちらで♪
2021年07月11日 11:22撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
7/11 11:22
こちらはこちらで♪
キノコも豊富でしたね
2021年07月11日 11:28撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
4
7/11 11:28
キノコも豊富でしたね
あい到着!
2021年07月11日 11:34撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
7/11 11:34
あい到着!
古処山 860m
2021年07月11日 11:34撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
7/11 11:34
古処山 860m
あとは下るだけなのですが、
5
あとは下るだけなのですが、
銀梅草の花が見たくて、探しに戻ります。
6
銀梅草の花が見たくて、探しに戻ります。
と、奇麗なベニシュスランと出会いました♬
8
と、奇麗なベニシュスランと出会いました♬
あぁった〜♫
やっと出会えましたねギンバイソウ♪
9
やっと出会えましたねギンバイソウ♪
では、古処山頂に戻ります
2021年07月11日 12:09撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
7/11 12:09
では、古処山頂に戻ります
山頂から江川ダムが少しの間見えました
2021年07月11日 12:16撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
7/11 12:16
山頂から江川ダムが少しの間見えました
ここもなかなかの雰囲気で♬
2021年07月11日 12:28撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
7
7/11 12:28
ここもなかなかの雰囲気で♬
馬攻めの広場 古処山城は秋月氏の居城であり最盛期には30万石以上を誇り、大友氏も手を焼きました。
2021年07月11日 12:30撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
2
7/11 12:30
馬攻めの広場 古処山城は秋月氏の居城であり最盛期には30万石以上を誇り、大友氏も手を焼きました。
では稜線から下って行きます
2021年07月11日 12:31撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
3
7/11 12:31
では稜線から下って行きます
八丁越と遊人の杜との分岐
2021年07月11日 12:35撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
7/11 12:35
八丁越と遊人の杜との分岐
暫くは谷沿いの桧林を下りまして、
2021年07月11日 12:41撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
7/11 12:41
暫くは谷沿いの桧林を下りまして、
枝尾根を回り込んで下って行きますと
2021年07月11日 12:49撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
1
7/11 12:49
枝尾根を回り込んで下って行きますと
最初の分岐点に出て来ました、終了です。
2021年07月11日 12:58撮影 by  NIKON D5200, NIKON CORPORATION
5
7/11 12:58
最初の分岐点に出て来ました、終了です。
あい♫屏山・古処山 ありがとうございました。
6
あい♫屏山・古処山 ありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

今回は、ギンバイソウとべニシュスランを見たくて古処山へ行って来ました、天候次第では江川岳にも行きたかったのですが、雷が怖くて屏山まででした。まあっ雷鳴は終始鳴っていませんでしたが苦手なので...しかし北回りだと家から近いな♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人

コメント

見てみたい♪
kensuiさん♪こんにちは☆
ギンバイソウ知らなかった花です。
見てみたい。梅雨明けたら行ってみようかな♪
いろんな花ご存知ですね☆とっても参考になります(^▽^)♪
2021/7/12 18:06
Re: 見てみたい♪
お疲れさまです!Y0K0さん♪
コメント頂きありがとうございます☆
梅雨明けは今週中頃ですかね?銀バイソウは道沿いに咲いてますので目にとまります、岩場は慎重にね。その名に銀を冠する白く輝く野花を楽しまれて下さい、少し触れてみるのも良い事だと僕は思います。
2021/7/12 19:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら