ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 333498
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

大河原峠〜北八ヶ岳ゆる周回

2013年08月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.9km
登り
753m
下り
732m

コースタイム

※歩行時間を記載、カメ足なので参考不可

大河原峠
  ↓  (0:35)
天祥寺原
  ↓  (0:20)
 亀甲池
  ↓  (1:10)
北横岳山頂 南峰〜北峰ウロウロ 休憩&山バナナ&立ち話
  ↓  (0:40)
大岳山頂 大岳へは、双子池へ向かうルートよりピストン(往復約0:20)
  ↓  (0:55)
 双子池
  ↓  (0:30)
 双子山 ランチ、ビール呑んでマッタリ昼寝(ちょっと)
  ↓  (0:10)
大河原峠
天候 晴れ
時々風が吹いてきて、気持ち良い〜
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※大河原峠に駐車(無料)約40台程で満車かな?

※星、朝陽を撮るカメラマンが、深夜から詰めかけて早朝でも
 駐車に一瞬迷うこともあります。

※トイレあります。

※自販機もあります。
コース状況/
危険箇所等
※登山ポストは大河原ヒュッテ横にあります

【大河原峠〜天祥寺原】
緩い下りの明るい登山道。左右を笹に囲まれていて、右手に蓼科山を
左は針葉樹林と左前に北横岳を見ることが出来ます。
歩き易い道です。
花は・・・今ならハクサンフウロ、オヤマノリンドウ、アキノキリンソウ
ワレモコウなど。

【天祥寺原〜亀甲池】
何気に登ります・・・針葉樹林帯の中の道。北八の雰囲気もちょっとありかな?

【亀甲池〜北横岳】
池を正面に見て右に淵を歩いて行くと、北横岳→の道標あり。
北八雰囲気バッチリの登山道ですが、八割急登ですので・・・楽しめませんでした(笑)
焦らずのんびりと歩きました。

【北横岳(北峰)〜大岳】
下り始めてすぐに右側、七つ池を見下ろすポイントがあります。
北横ヒュッテも見えますよ。
大岩を巻く、鎖もありますが特に問題ありません。
途中から畳一枚〜半分?くらいの、岩の上を歩いたり間を抜けたりと
歩幅が安定しない岩道?意外にしんどい。

【大岳〜双子池】
分岐から、北横岳〜大岳と同じ、岩ゴロ道。登りはなんとかリズム良く
歩けましたが、下りでの岩の上の歩き・・・ドスンと足を着く回数が多く
これは弱い腰にきます(-_-;)膝の弱い方も、要注意。
そして、長く感じる道でもあります。ヒュッテが見えた時は、ホッとしました。

【双子池〜双子山】
前半は笹の中の急登。はじめ、ここで(双子池)マッタリランチ・・・と
思いましたが、この急登(大した距離ではない!!)が、マッタリ後の脚に
堪えそうなので、あえて双子山でのランチにした・・・訳です。
後半樹林の中、森林浴しながら明るく広い山頂へ。

【双子山〜大河原峠】
スニーカーでも登り降りできる、歩き易い道です。
これから、マツムシソウやリンドウがあちこち咲き乱れます。
青空〜
大河原ヒュッテの赤い屋根が
下山時には目立つんですよね
8
青空〜
大河原ヒュッテの赤い屋根が
下山時には目立つんですよね
峠の駐車スペース
すでに2/3埋まってました
峠の駐車スペース
すでに2/3埋まってました
お出迎えは
朝露付いたハクサンフウロ
22
お出迎えは
朝露付いたハクサンフウロ
準備運動〜
のんびり歩いて下ります
1
準備運動〜
のんびり歩いて下ります
朝陽が差し込んで・・・
2
朝陽が差し込んで・・・
目の前に見えてきたのは
北横岳
6
目の前に見えてきたのは
北横岳
天祥寺原
竜源橋からと合流
1
天祥寺原
竜源橋からと合流
振り返ると・・・
蓼科山だよ〜
1
振り返ると・・・
蓼科山だよ〜
アップにすると・・・
山頂ヒュッテが見える〜
6
アップにすると・・・
山頂ヒュッテが見える〜
この先、樹林帯に入るので
見納め?に振り返り蓼科山
1
この先、樹林帯に入るので
見納め?に振り返り蓼科山
こっちも差し込んで・・・
2
こっちも差し込んで・・・
亀甲池に着きました
2
亀甲池に着きました
斜光線がまっすぐに
1
斜光線がまっすぐに
亀甲の形・・・
良く解りません
近くに行くには、ゴム長必須
1
亀甲の形・・・
良く解りません
近くに行くには、ゴム長必須
北横岳に向けて登ります
このあたりはまだユル〜
2
北横岳に向けて登ります
このあたりはまだユル〜
いつもは撮らないけど
目立ったので・・・
15
いつもは撮らないけど
目立ったので・・・
へーへー言いながら
コケコケ見て息を整えます
5
へーへー言いながら
コケコケ見て息を整えます
こりゃまたランダムに
1
こりゃまたランダムに
見上げたら・・・イエイ?
20
見上げたら・・・イエイ?
樹林が低くなり
展望が開けました
あれは?浅間山
4
樹林が低くなり
展望が開けました
あれは?浅間山
おっと!
蓼科山が目の前に
やはりでかいね
2
おっと!
蓼科山が目の前に
やはりでかいね
北横岳(北峰)山頂です
6
北横岳(北峰)山頂です
南八ヶ岳方面は雲〜
2
南八ヶ岳方面は雲〜
道標に引掛けて
セルフ〜
南峰へ移動します
9
道標に引掛けて
セルフ〜
南峰へ移動します
南峰です
冬はココも、風強いんだよな〜
今日はそよそよ・・・
5
南峰です
冬はココも、風強いんだよな〜
今日はそよそよ・・・
御座山や男山、天狗山がシルエット
4
御座山や男山、天狗山がシルエット
北峰に戻って
山バナナ〜

この後、単独の
女性(八ヶ岳テン泊縦走中〜)
と、長く立ち話
23
北峰に戻って
山バナナ〜

この後、単独の
女性(八ヶ岳テン泊縦走中〜)
と、長く立ち話
途中にある、七つ池
展望台
4
途中にある、七つ池
展望台
ついつい
またまた?
撮ってしまった
ついつい
またまた?
撮ってしまった
この、岩ゴロが歩きにくい
このあたりで、また立ち話
1
この、岩ゴロが歩きにくい
このあたりで、また立ち話
緑(ハイマツ中心)と
岩だらけ
1
緑(ハイマツ中心)と
岩だらけ
大きい岩と蓼科山
6
大きい岩と蓼科山
オブジェには 双子池
の標識が
大岳ピストン点です
5
オブジェには 双子池
の標識が
大岳ピストン点です
この道標とともに
この道標とともに
大岳山頂です
山頂から見えるあの池は?
雨池ですね
雨が少ないので、水も少ない
左のポッコリピークは?

大昔に歩いた八柱山です
1
山頂から見えるあの池は?
雨池ですね
雨が少ないので、水も少ない
左のポッコリピークは?

大昔に歩いた八柱山です
こんな大岩が、あちこち
点在します
4
こんな大岩が、あちこち
点在します
天狗の露地
手持ちの山地図には
明記無し
3
天狗の露地
手持ちの山地図には
明記無し
やっと見えてきた
双子池とヒュッテ
このあたりで、腰がキリキリ
4
やっと見えてきた
双子池とヒュッテ
このあたりで、腰がキリキリ
着きました
双子の雄池
飲料に水が使われている為
ザックは、入口で下します

標識前にある木台・・・
セルフ用の台なんですね〜
やるね(^_^)v
4
双子の雄池
飲料に水が使われている為
ザックは、入口で下します

標識前にある木台・・・
セルフ用の台なんですね〜
やるね(^_^)v
双子池ヒュッテ
感じが良いです
1
双子池ヒュッテ
感じが良いです
折角なので、カメラ台
使わせていただきました
9
折角なので、カメラ台
使わせていただきました
空には猛禽類の鷲?鷹?トンビ?
くるくる回ってます
1
空には猛禽類の鷲?鷹?トンビ?
くるくる回ってます
こちらは雌池
ちょっと休みで
先へ進みます
1
ちょっと休みで
先へ進みます
う〜ん・・・見つけてしまった
ドコモダっけ?
私はドコモ・・・君はベニテングダケ
13
う〜ん・・・見つけてしまった
ドコモダっけ?
私はドコモ・・・君はベニテングダケ
山頂の一角に出ました

この手前で、歌手?山のぼらー?
某、ぼう・・・みなみさんに
あの時以来の再会でした

プライベートの様子でしたので
ご挨拶だけ
3
山頂の一角に出ました

この手前で、歌手?山のぼらー?
某、ぼう・・・みなみさんに
あの時以来の再会でした

プライベートの様子でしたので
ご挨拶だけ
マツムシソウが
そろそろ見え始める時季です
8
マツムシソウが
そろそろ見え始める時季です
このシーン
毎回、撮ってます
18
このシーン
毎回、撮ってます
今日は簡単に
これ、重宝します
9
今日は簡単に
これ、重宝します
なんと!
今日はちょっとマッタリなので
アルコール入りを持参

蓼科山に乾杯!(今日は登ってないけど)
10
なんと!
今日はちょっとマッタリなので
アルコール入りを持参

蓼科山に乾杯!(今日は登ってないけど)
味噌ラーメンに乾杯
7
味噌ラーメンに乾杯
リンドウも咲いている
下山道
8
リンドウも咲いている
下山道
赤い屋根が見えてきて
今日も無事下山〜
2
赤い屋根が見えてきて
今日も無事下山〜

感想

今年は何とか休みが取れた・・・しかしのっけから(不運にも、飛び込みワーク)で
山三昧とは行かず、また毎年の如く遠征も計画できません。

コミコミの山頂も山小屋も苦手なので(勿論、道路も)近くの山を
単発的に、早登り早下山&マッタリでこの夏休みを過ごすつもりです。

初日はココ。

何度も歩いているのですが、久しく遠のいていたので、登山道の確認?
とマッタリを兼ねて歩いてきました。
意外に?登山道や山頂に、登山者が少なかったので静かに歩くことが出来ました。

でも、やはり夏休み。

双子山山頂でマッタリランチ&昼寝をしようと思ったら、家族連れの
ハイカーが賑やかで、ちょっと失敗した〜・・・。

次回は、もっと静かな山頂をみつけなきゃ。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1744人

コメント

丹沢で待ってたのに〜 (T_T)
danbeさん、こんにちは〜

北八ツでまったり &ラーメン、至福の世界ですなあ

先日の丹沢ではお会いできずに残念でした

っていうか、こっそり教えて頂けたら、ワタクシもそっちの山行に行きましたのに

ま、そのうちsakuちゃんも含めてどこかでイベントやりましょうね
2013/8/15 16:49
北八ヶ岳ゆる周回
Fresさん、呼びました!?ear
暑さのせいで空耳かもしれませんが

それはさておき
danbeさん、ゆる周回とは言え
北横&大岳までしっかり廻ってさすがですね〜

40枚目の写真、双子池の石仏(?)さん、可愛いお顔してはるんですよね。
知り合いに似ている人がいるんです。

52枚目はCMになりそうな雰囲気がgoodですね。

ただいま雷ゴロピカで、怯えながらPCやってます
2013/8/15 17:15
ん?
sakuちゃん、呼びました?
歳のせいで空耳かもしれませんが

どんなもんじゃ〜い!!
って連発してたと思ったら、いつの間にか関西人になってはるし〜

その調子ならponさんご夫妻やmerちゃんとバトルできる日も近いかもね
でも、pon姐さんはなかなか手強いでっせ〜

なんかプロフの白線が強調されてません?
歳のせいで目も見えなくなってきただけかもしれませんが

danbeさん、早くおいでやす〜
2013/8/15 17:42
最近、耳が。。。
歳のせいで、耳が遠くてのぅ・・・(笑)
(フレ兄さんより、ちょいと若いです???が)

フレ兄さん、乗り遅れちゃいました・・・
すんまへん (いろいろ・・・)

こっそり耳打ちしても、聞こえへんかったら
周りにきこえてまう・・・。
うそうそ。
丹沢、行ってたら沢で浮いて?みんなに指、刺されてます・・・
きっと。

フレ兄さん音頭で、近いうちにぜひ!サクさんも
巻き込んで?お願いしますよぉ〜
2013/8/15 21:03
ゴロピカ・・・
サクさん、惜しい!
群馬の美味しいお米のブランドは「ごろぴかり」

さておき
あの石仏、似てはるお方?・・・わ、私でっか?
フレ兄さんは、あんなに丸くおまへんな

落ち着いたら、みなさんで騒ぎましょう
2013/8/15 21:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら