ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6962334
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

ロープウェイの下を歩いて北横岳から雨池へ周回

2024年06月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:23
距離
11.1km
登り
817m
下り
819m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
0:27
合計
6:45
9:53
9:55
25
10:20
10:20
6
10:26
10:26
14
10:40
10:40
3
10:43
10:43
5
10:48
10:48
8
10:56
10:57
3
11:00
11:07
2
11:09
11:14
5
11:19
11:19
24
11:43
11:43
9
11:52
11:53
6
11:59
12:05
40
12:45
12:45
13
12:58
12:59
6
13:05
13:05
35
14:53
ゴール地点
天候 曇り後半時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北八ヶ岳ロープウェイの駐車場を利用させて頂きました。
平日の8時、曇り予報なのでガラガラでした。
コース状況/
危険箇所等
昨日の雨のせいで、一部山道が川状態になってました。
北横岳から雨池山のルートは岩稜が厳しく、雨に濡れた花崗岩はとっても危険でした。
その他周辺情報 今回も白樺湖ビューホテルに前後泊させて頂きました。
北八ヶ岳ロープウェイの駐車場です。ロープウェイはエスケープ以外は使わない予定なので、ちょっと気が引けて砂利スペースに停めさせて頂きました。結構停まってます。てか、青空!?
2024年06月24日 08:06撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 8:06
北八ヶ岳ロープウェイの駐車場です。ロープウェイはエスケープ以外は使わない予定なので、ちょっと気が引けて砂利スペースに停めさせて頂きました。結構停まってます。てか、青空!?
車を降りて、ロープウェイ駅を正面に見て、右方向に登山口があります。
2024年06月24日 08:06撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 8:06
車を降りて、ロープウェイ駅を正面に見て、右方向に登山口があります。
おぉ〜始発には少しまだ時間があるので、試運転でしょうか?
2024年06月24日 08:07撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 8:07
おぉ〜始発には少しまだ時間があるので、試運転でしょうか?
はい、ここからエントリーです。
2024年06月24日 08:08撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 8:08
はい、ここからエントリーです。
お!木々の向こうに上から降りてきたロープウェイが。。。
2024年06月24日 08:15撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 8:15
お!木々の向こうに上から降りてきたロープウェイが。。。
いい感じに高度を徐々に上げていきます。
2024年06月24日 08:18撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 8:18
いい感じに高度を徐々に上げていきます。
ちょっと急坂も時々ありますが、ゲレンデ横なので基本なだらかです。
2024年06月24日 08:18撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 8:18
ちょっと急坂も時々ありますが、ゲレンデ横なので基本なだらかです。
ヤマツツジが雨で濡れて綺麗です。
2024年06月24日 08:19撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 8:19
ヤマツツジが雨で濡れて綺麗です。
おぉ〜。青空とのコラボが見られるなんて!
2024年06月24日 08:19撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 8:19
おぉ〜。青空とのコラボが見られるなんて!
おぉ〜ダイヤモンドだな。。。
2024年06月24日 08:22撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 8:22
おぉ〜ダイヤモンドだな。。。
ヤマツツジの群生地点。ちょっと曇ってるので、わかりにくいですが、とても鮮やかです。
2024年06月24日 08:23撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 8:23
ヤマツツジの群生地点。ちょっと曇ってるので、わかりにくいですが、とても鮮やかです。
おぉ〜いいねぇ〜。山頂でも晴れてくれるかなー??
2024年06月24日 08:23撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 8:23
おぉ〜いいねぇ〜。山頂でも晴れてくれるかなー??
わー!川状態の山道!
2024年06月24日 08:32撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 8:32
わー!川状態の山道!
お!なんだっけこれ?
2024年06月24日 08:35撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 8:35
お!なんだっけこれ?
あら、石畳、、、
2024年06月24日 08:39撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 8:39
あら、石畳、、、
ゲレンデを横切っていきます。
2024年06月24日 08:40撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 8:40
ゲレンデを横切っていきます。
このあたりから笹原が出現。
2024年06月24日 08:44撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 8:44
このあたりから笹原が出現。
結構な背丈です。
2024年06月24日 08:50撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 8:50
結構な背丈です。
緑が一杯の小川を渡って行きます。
2024年06月24日 09:20撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 9:20
緑が一杯の小川を渡って行きます。
ロープウェイ山頂駅に到着。
2024年06月24日 09:38撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 9:38
ロープウェイ山頂駅に到着。
キツツキ君
2024年06月24日 09:38撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 9:38
キツツキ君
トイレを借りて、いざ!北横岳に向かいます。
2024年06月24日 09:39撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 9:39
トイレを借りて、いざ!北横岳に向かいます。
坪庭ですね。真っ白です。
2024年06月24日 09:50撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 9:50
坪庭ですね。真っ白です。
009
2024年06月24日 09:54撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 9:54
009
ここを左方向に登っていきます。
2024年06月24日 09:55撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 9:55
ここを左方向に登っていきます。
緑が綺麗。
2024年06月24日 10:03撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 10:03
緑が綺麗。
で、あっという間にヒュッテ到着!
今日は休業日でした。
2024年06月24日 10:25撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 10:25
で、あっという間にヒュッテ到着!
今日は休業日でした。
北横岳へのアタック開始。
苔が雨に濡れて綺麗だわー
2024年06月24日 10:28撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 10:28
北横岳へのアタック開始。
苔が雨に濡れて綺麗だわー
かわいい!
2024年06月24日 10:28撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 10:28
かわいい!
バイケイソウかな?
2024年06月24日 10:30撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 10:30
バイケイソウかな?
可憐!
2024年06月24日 10:34撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 10:34
可憐!
おっと、最後の急登か!
2024年06月24日 10:35撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 10:35
おっと、最後の急登か!
なんなくまずは南峰に登頂!
2024年06月24日 10:40撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 10:40
なんなくまずは南峰に登頂!
でも、私の登山記録の常連、強風と真っ白の世界!
2024年06月24日 10:40撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 10:40
でも、私の登山記録の常連、強風と真っ白の世界!
一応タッチね、
2024年06月24日 10:40撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 10:40
一応タッチね、
一応北峰もハント!
2024年06月24日 10:44撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 10:44
一応北峰もハント!
同じく真っ白な世界!
2024年06月24日 10:44撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 10:44
同じく真っ白な世界!
よっと!
2024年06月24日 10:44撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 10:44
よっと!
てことで、山頂に長居は無用!ヒュッテまでもどって、時間も余裕があるので七ツ池により道。
2024年06月24日 10:57撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 10:57
てことで、山頂に長居は無用!ヒュッテまでもどって、時間も余裕があるので七ツ池により道。
幻想的に広がる池の水面と霧のコラボ。
2024年06月24日 10:59撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 10:59
幻想的に広がる池の水面と霧のコラボ。
はい、そうですね。
2024年06月24日 11:01撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 11:01
はい、そうですね。
そして、もう一つの池。こちらも幻想的。
2024年06月24日 11:04撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 11:04
そして、もう一つの池。こちらも幻想的。
またもやヒュッテに戻って、小休止。まだお昼には時間があるので、ここはカロリーメイトでエネルギー補給のみ。。。
この時点では、この後の工程をかなり甘く見ていた。。。
2024年06月24日 11:13撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 11:13
またもやヒュッテに戻って、小休止。まだお昼には時間があるので、ここはカロリーメイトでエネルギー補給のみ。。。
この時点では、この後の工程をかなり甘く見ていた。。。
ロープウェイ駅から上がってきた道との分岐。ここを直進し、三ツ岳、雨池山方面に向かいます。
ん?写真中央に白い看板。。岩場が危険なので軽装はダメよ!と書いてますな。そりゃダメでしょう!!てな感じでしか受け止めず、向かうのであった、、、
2024年06月24日 11:18撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 11:18
ロープウェイ駅から上がってきた道との分岐。ここを直進し、三ツ岳、雨池山方面に向かいます。
ん?写真中央に白い看板。。岩場が危険なので軽装はダメよ!と書いてますな。そりゃダメでしょう!!てな感じでしか受け止めず、向かうのであった、、、
おぉ〜。。なるほど、大きな岩がゴロゴロ。もちろん慎重に進みます。
2024年06月24日 11:26撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 11:26
おぉ〜。。なるほど、大きな岩がゴロゴロ。もちろん慎重に進みます。
ん?道ある??
2024年06月24日 11:39撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 11:39
ん?道ある??
げ、あれ登るの??
2024年06月24日 11:43撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 11:43
げ、あれ登るの??
ゲー!!!嘘やん!!この→なんなん、、あの鎖場なんなん?
意味不明、、、でも行くしかない。。。てか、精神的にはもう引き戻したい気分満載。。。( ノД`)シクシク…
2024年06月24日 11:46撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 11:46
ゲー!!!嘘やん!!この→なんなん、、あの鎖場なんなん?
意味不明、、、でも行くしかない。。。てか、精神的にはもう引き戻したい気分満載。。。( ノД`)シクシク…
何とか登り切ったら、三ツ岳の第景だとよ。
2024年06月24日 11:49撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 11:49
何とか登り切ったら、三ツ岳の第景だとよ。
いや、だから無理無理。。。
2024年06月24日 11:53撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 11:53
いや、だから無理無理。。。
イヤー!!どこまで続くんやー
晴れとるならまだしも、滑るんやっちゅうねん!!
2024年06月24日 11:56撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 11:56
イヤー!!どこまで続くんやー
晴れとるならまだしも、滑るんやっちゅうねん!!
第曲通過。もう堪忍してぇー
2024年06月24日 12:01撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 12:01
第曲通過。もう堪忍してぇー
お?これは、、、
そう、この目印が、岩稜の危険度MAXを終焉する目印なのだー!!
この先も急坂はあるので、それなりに危険ですが、ここまでとはレベルが違います。
2024年06月24日 12:08撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 12:08
お?これは、、、
そう、この目印が、岩稜の危険度MAXを終焉する目印なのだー!!
この先も急坂はあるので、それなりに危険ですが、ここまでとはレベルが違います。
はい!第喫だそうです。
2024年06月24日 12:12撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 12:12
はい!第喫だそうです。
やっと、景色が、、、
マインドがズタズタのところにこのご褒美は嬉しい。。。
2024年06月24日 12:17撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 12:17
やっと、景色が、、、
マインドがズタズタのところにこのご褒美は嬉しい。。。
青空も!
2024年06月24日 12:21撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 12:21
青空も!
ケルンで小休止。あ!飯食ってないやん!!
お腹空いたー。ここまで来たら縞枯山荘で食べるかぁ。。
2024年06月24日 12:29撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 12:29
ケルンで小休止。あ!飯食ってないやん!!
お腹空いたー。ここまで来たら縞枯山荘で食べるかぁ。。
展望台?
あれ?いつ雨池山通ったっけ?
2024年06月24日 12:48撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 12:48
展望台?
あれ?いつ雨池山通ったっけ?
ま。いいか、、展望を楽しもう!
2024年06月24日 12:48撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 12:48
ま。いいか、、展望を楽しもう!
正面は縞枯山ですかね?
2024年06月24日 12:48撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 12:48
正面は縞枯山ですかね?
予定では縞枯山もハントする予定でしたが、もうマインドが持ちましぇんので、このままロープウェイ駅方面へ、、、
2024年06月24日 12:58撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 12:58
予定では縞枯山もハントする予定でしたが、もうマインドが持ちましぇんので、このままロープウェイ駅方面へ、、、
わー。ここ天国?
2024年06月24日 12:59撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 12:59
わー。ここ天国?
お腹空いた!プンプン😡
2024年06月24日 13:01撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 13:01
お腹空いた!プンプン😡
縞枯山荘、、、
う〜ん。外にベンチがない。。。
はぁ〜。。下調べしておくべきだった、、
中に入るのはちょっとなので、、、このままロープウェイ駅まで行くことに、、、(;´д`)トホホ
2024年06月24日 13:05撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 13:05
縞枯山荘、、、
う〜ん。外にベンチがない。。。
はぁ〜。。下調べしておくべきだった、、
中に入るのはちょっとなので、、、このままロープウェイ駅まで行くことに、、、(;´д`)トホホ
でも、道は快適!
2024年06月24日 13:09撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 13:09
でも、道は快適!
快適!
2024年06月24日 13:15撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 13:15
快適!
ロープウェイ駅周辺のベンチにて。
やっとお昼にありついたのでした。。。
2024年06月24日 13:21撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 13:21
ロープウェイ駅周辺のベンチにて。
やっとお昼にありついたのでした。。。
キツツキ君アゲイン!
2024年06月24日 13:41撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 13:41
キツツキ君アゲイン!
遠くアルプス?の山々まで見えてきました。
さ!下りもロープウェイには乗らず、サクッと下山するぞ!
2024年06月24日 13:41撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 13:41
遠くアルプス?の山々まで見えてきました。
さ!下りもロープウェイには乗らず、サクッと下山するぞ!
絶景じゃ!
2024年06月24日 14:22撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 14:22
絶景じゃ!
お〜い!!
2024年06月24日 14:22撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 14:22
お〜い!!
険しそう!到底、同定できないのであった。。。
2024年06月24日 14:23撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 14:23
険しそう!到底、同定できないのであった。。。
同上
2024年06月24日 14:23撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 14:23
同上
同上で、どうぞ!
2024年06月24日 14:24撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 14:24
同上で、どうぞ!
振り返って
2024年06月24日 14:24撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 14:24
振り返って
かっこいい
2024年06月24日 14:24撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 14:24
かっこいい
リフト駅だな。
ここは絶景ポイントですね。
2024年06月24日 14:24撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 14:24
リフト駅だな。
ここは絶景ポイントですね。
緑があざやか、、、
2024年06月24日 14:29撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 14:29
緑があざやか、、、
これは、、、
googleレンズで検索したらワラビ?って出たけど、、、
2024年06月24日 14:32撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 14:32
これは、、、
googleレンズで検索したらワラビ?って出たけど、、、
圧巻の群生。。
2024年06月24日 14:32撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 14:32
圧巻の群生。。
同上。
2024年06月24日 14:36撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 14:36
同上。
ロープウェイの山麓駅に帰着しました!!
ま、無事に下山出来ました。
有難うございましたm(__)m
2024年06月24日 14:50撮影 by  Pixel 7, Google
6/24 14:50
ロープウェイの山麓駅に帰着しました!!
ま、無事に下山出来ました。
有難うございましたm(__)m

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

今回、休暇を頂いて、二泊三日の小旅行。
かなり前からの計画でしたので、6月という事もあり、雨の可能性も高い事を承知でこの日を迎えました。宿泊自体は白樺湖に23日から2泊、この間に晴れ間があればそれを登山日にと思っておりました。23日(日)は大雨なので、NG。自宅をゆっくり出て、ホテルの温泉でまったりさせて頂きました。そして翌日、何とか梅雨の晴れ間を狙えそう!という事で、宿泊地から比較的近い北八ヶ岳の北横岳をチョイス。坪庭の庭園も魅力なので、良いかなっと、、、ただ晴れ間はあったものの、写真の通り、ふたを開けてみれば、もろちゃん登山シリーズ「真っ白な世界」にまた1ページ追加する事に。。。ま、それは良しとしても、今回計算外だったのは三ツ岳の岩稜ですね。花崗岩のあの岩場はきつかったー!!今回体力よりも完全にマインドがやられたって感じで、むしろ体力がまだかなり余力があった事で何とかクリアできた感じでした。よく下調べをしておかないとですね。反省!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら