那須・茶臼岳(お散歩)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 232m
- 下り
- 219m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
休日は鬼混み。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
茶臼岳までの道は、観光客が多いですが、足元はしっかりとした方がよいと思います。 ザレ、ガレの連続なので。 ロープウエイで簡単に上がれるせいか、サンダルやパンプスで歩いている人を多く見かけます。 せめてスニーカーくらいは履かないと危険と思われますが・・・ 注意喚起も必要かと。 下山後は温泉ありますが、土日祝日は混むのでどうなんでしょうか? 気軽に入って帰るということができるのかはわかりません。 雑誌で紹介されるような飲食店が多いようで、食事時は道路が大渋滞です。 |
写真
感想
お盆にhisakunと2人で帰省しました。
長男syunは野球の練習があるため、旦那とともに岩手にお残り。
今まで那須はいつも悪天候で歩けなかったのでちょっと心配でしたが、
晴天に恵まれました。
とはいっても、午後から雷注意報が出ており、午前中勝負!
同じ県内といっても、結構距離があるのと、お盆期間中で混むことが予想されたため、早めに実家を出発したんですが・・・
渋滞に巻き込まれなかったものの、駐車場はぎりぎりセーフでした。
あと30分遅く出てたらまずかったかも。
既にロープウエイ駅は人がいっぱい。
待たずに乗れましたが、定員いっぱいでした。
関東の方達って、いつもこんな大変な思いをされているのかと、正直気の毒になってしまいました・・・
既に感覚は”北東北仕様”の私です。
hisakunも人の多さにちょっとびっくりしていました。
夏休み中の秋駒のシャトルバスだってこんなに混まないよね。(平日ですが)
早池峰のシャトルバスならこのくらい混むかも?(平日しか行かないのでわからないです・・・)
今回、肺を病んでいる弟と、超肥満児の甥っ子、足を痛めている母が一緒だったため、一番お手軽な茶臼岳周回コースのみとしました。
私とhisakunのみなら朝日岳まで行けそうなんですが。ま、仕方がないです。
足を痛めている母は、ロープウエイ駅で待つとのこと。
4人で歩き始めましたが、案の定超肥満児の甥っ子は早々に戦線離脱。
hisakunも、なれないエアコン生活でちょっと風邪気味なので
「無理かも〜」と弱音を吐きましたが、後から大好きな”おいちゃん(私の弟)”が来たので、俄然元気に!
テンション上がると、大人と同じペースで歩くhisakunです。
青空の下、見事な眺望に満足げなhisakun。
やっぱり来て良かった!だって。
諦めたらこの景色は見られないね。
花が少なかったので、ちょっと寂しかったですが、久しぶりに歩いて気持ちが良かったです。
歩いた方が、股関節の調子も良くなります。
もうすぐ夏休みが終わります。
宿題がんばれ、hisakun。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私もお盆の帰省ついでの関東の山登りで、大渋滞に出会うたびに北東北の山登りは恵まれているなと思っています。
那須はいわきからそれ程遠くも無いので行ってみたいと思ってはいるのですが、少し寒くなって人がまばらになってから行こうと思ってます
多いですね〜、関東は。
MSFANさん
それでも、栃木県内からの移動だったのでまだマシだったと思います。
北東北は本当に恵まれているなあ〜、と実感しました。
実家でのんびりしたいと思う事もありますが、山へのアクセスを考えると帰省が億劫になってしまいます。
mitugasiwaさん、こんばんは!
お久しぶりですね!
いつも、東北の山のレコを拝見していましたが、帰省されて那須の山に行かれるなんて嬉しいですね。
私にとって那須は昔からの心の故郷でもあるのです。生まれ育って何気なく見ていた那須の稜線、遠くから見えても感動ものです
夏休みもうじき終わりですね。頑張れhisakun、そしてお母さん!
子供の宿題は、親が付き添わなければなかなか終わらないものですよ!。
本日長男の夏休みの工作を手伝う羽目に・・・
宿題に集中させるのに元気寿司(回転)に連れていったり、キャッチボールしたりと余裕の時間を持たせて、勉強させる。お父さんのお小遣いも大変です
お邪魔しました!
sakurasaku64さん
那須は今まで悪天候に合うことが多かったのですが、今回初めて晴天でした
本当は、朝日岳方面に足を伸ばしたかったのですが、連れが山に馴染みがないもので、観光コースを回りました。
いつか、もっと花の多い時期に朝日岳・三本槍岳方面を目指したいと思います。
hisakunは今日から学校です。
夕べは遅くまで宿題をやらせたので、付き合った私も寝不足です
少し前になりますが、岩手県を襲った集中豪雨のニュースを聞いて、少々、心配しておりました。
岩手県といっても広うござんすけどね。
拙者も、レンタカーを借りて、東北の山を巡る際は、渋滞がなくていいなぁと思いますよ。
那須で夏の思い出を作って、もう少しで学校が始まると・・・また週二回ペースですかね?
yamabeeryuさん
問題は、国見温泉です。
先の大雨で道路が崩壊、国見温泉から秋田駒のコースはしばらくダメそうです。
小学校が今日から始まりました。
お天気次第ですが、歩きたいと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する