記録ID: 3353363
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
東大巓
2021年07月17日(土) ~
2021年07月18日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 11:27
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 495m
- 下り
- 487m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 4:55
距離 6.7km
登り 274m
下り 264m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
梅雨明けの快晴の山行、暑く熱中症に気を付けながらも山の上は快適でした。
カモシカ展望台〜人形石と越えて、湿原への木道歩き、池塘とワタスゲが一面に咲いていて、コバイケイソウとミヤマリンドウもチラホラ。
藤十郎分岐で昼食、日差しがキツイ、座った石も鉄板の上にいる様で暑かった。
弥兵衛平で開放感を味わい、東大巓では達成感? でも気持ちは小屋に向っている。
小屋で少し休んでから(その前に持参したスイカを食べる、うまかった)金明水の水場に行き、冷たい水をたっぷりと飲んで満足感。
小屋に戻って久しぶりの 明星湖周辺を散策。
今晩のメニューは、お好み焼き、チャーチャー、ソーセージ、後は各自持ち寄りで、もちろんデザートはスイカ!
翌日も快晴、全員天元台へ戻るが、私達夫婦はゆっくりと出発するため、メンバーと別れて行く事に。
久しぶりに木道で一眠り、木道の脇をじっくり観察すると、トンボが池塘の草に止まっている、ワタスゲの綿が池塘に浮かんでいる、又、空も映っていると独り言。
下山後温泉にはいり、湯船の中でバンザイ!
そう、しっかりと日に焼けて湯船に入れられませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する