記録ID: 3354706
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
燧ヶ岳と尾瀬散策 見晴キャンプ場泊
2021年07月17日(土) ~
2021年07月18日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:20
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 1,415m
- 下り
- 1,188m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 8:14
距離 15.1km
登り 983m
下り 1,077m
13:32
天候 | 晴れ 猛暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
沼山峠〜御池シャトルバス:不定期30分から40分毎 運賃600円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・御池〜燧ヶ岳 熊沢湿原より上部に残雪有るが、歩きやすく問題はなかった。 ・燧ヶ岳〜見晴 見晴新道は非常に滑りやすい。尾瀬散策の延長で入ると痛い目に遭う。しっかりした足元で望むこと。泥で汚れやすい。 ・尾瀬ヶ原〜尾瀬沼 夏は非常に暑いので熱中症に注意 |
その他周辺情報 | ・燧の湯 600円 檜枝岐には幾つか日帰り温泉があるがここは静かでのんびり出来る ・裁ちそば まる家 桧枝岐の名物裁そばが美味しい名店 岩魚の天ぷらも美味 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨明け宣言直後の週末。あちこち歩いているが夏の尾瀬は訪れたことが無いので(人が多いところが苦手😅)思い出作りにテント担いで尾瀬散策へ笑
尾瀬のテン場で山の鼻は今年は休止、尾瀬沼キャンプ場は人気で予約取れず。
残るは見晴キャンプ場と言うことで、御池から燧ヶ岳〜見晴新道でキャンプ場で宿泊し、あとは尾瀬散策の山行とする。
結果として見晴は中間で燧ヶ岳も尾瀬ヶ原も尾瀬沼も楽しめて良い選択であった。
見晴キャンプ場は人気のテン場ですが、大きいのでまだ多少の空きはあった。ただ場所を選ばないと夕方まで暑そうなので、休日は早めの到着は必要でしょう。
猛暑で暑さに苦しめられたが、夏らしい明るく開放的な尾瀬を楽しめてリラックス出来た。またこの夏の山歩きのモチベーションにもなった。
今後も年に一度くらいはこの様なのんびり山行をして見たい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する