記録ID: 3357237
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
猿倉〜親不知
2021年07月16日(金) ~
2021年07月18日(日)


体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 25:36
- 距離
- 46.7km
- 登り
- 3,689m
- 下り
- 4,903m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 9:52
距離 19.1km
登り 2,225m
下り 1,308m
14:09
2日目
- 山行
- 9:08
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 10:25
距離 18.7km
登り 1,171m
下り 2,033m
14:46
天候 | 3日間とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
・親不知登山口から親不知駅へはタクシー(糸井川タクシー025-552-0818、1,900円) ・親不知駅から白馬駅へはJR(1,200円) ・白馬駅から猿倉荘へはバス(1,000円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・大雪渓は午前中、雪が固くて歩きやすかったです。 ・雪倉岳下ガレ場を越えてから樹林帯のトラバース、雪渓があります。 ・栂海山荘から親不知までは樹林帯でアップダウンが多く夏場はまめな水分、塩分補給が必要です。 ・今回、栂海新道の水場は全部出ていましたが、シキ割り、白鳥小屋近くの水場は細く、出ていない前提で水汲みをした方が良いと思います。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
テント
シェラフ
|
---|---|
備考 | ・夏場は日焼け止め必須です。 ・栂海新道では水をたくさん飲むので、塩飴をたくさん持っていった方が良いです。 |
感想
3年越しの念願の縦走が叶い、北アルプスの稜線繋ぎがひとまず完了しました。体力的にきつかったですが暑さ対策と水汲みを怠らなければ、小屋も多く、チャレンジしやすいと感じました。親不知ではウェストン祭の委員さん達に祝福していただきました。このような道を切り開き維持する皆さんに逆に感謝したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する