記録ID: 3358667
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
蝶ヶ岳&蝶槍
2021年07月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp16f1f4b34f5def6.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:35
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 2,025m
- 下り
- 2,012m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 2:52
- 合計
- 9:36
距離 19.0km
登り 2,027m
下り 2,026m
5:21
7分
スタート地点
14:57
ゴール地点
テン場激混み。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5:00時点で三股駐車場から約1.5km手前に路駐(すみません)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
なし。 階段で整備されています。 |
その他周辺情報 | ほりでーゆに立ち寄り。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
備考 | なし。 |
感想
梅雨明け一発目の快晴休日。
まあ他県No.含め登山者で大賑わいでした。
緊急事態宣言って何???と、ジモティーあるあるな会話をしつつ快適に登りました。
5年前くらい前に登ったときの記憶が定かでないですが、まめうち平以降、木製階段が整備され特に下りは歩きやすい状況です。
頂上からの形式はもはや説明不要。何度来ても良いですね。
次はテン泊でもしてゆっくりしていきたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する