記録ID: 336049
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
黒戸尾根ピストン
2013年08月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 2,374m
- 下り
- 2,376m
コースタイム
4:48竹宇駒ヶ岳神社−5:49横手・白須分岐−7:04刀利天狗−7:31五合目−8:17七丈小屋8:30−9:06八合目−10:01甲斐駒ケ岳山頂10:21−10:57八合目−11:17七合目−11:50五合目−12:12刀利天狗−13:04横手・白須分岐−13:54竹宇駒ヶ岳神社
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは中央高速で小仏峠を先頭に約19Kmの渋滞にはまり,18時ころ帰宅. |
コース状況/ 危険箇所等 |
昭文社の山と高原地図で危険個所とされている刃渡りは,高度感はなく距離も短い.特に危険だとは思わなかった. |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
ラン友のK君(今月槍穂も一緒に縦走),S君と黒戸尾根を日帰り往復した.
黒戸尾根は全員初めて.甲斐駒へは私が10年前に北沢峠から登頂しているのみであった.
今回は心肺的に追い込むことなく,脚にも疲労を残さない程度ののんびり登山と決め込んで出発した.
黒戸尾根は標高差2200mの長大な尾根であるが,変化に富んでいて,飽きることがなかった.また随所に祠や石碑などが建立されており,山岳信仰の山として歴史を感じられた.登山本来の楽しみを教えてくれる味わい深いコースだった.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1003人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する