ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 336155
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳(日帰り登山を成功させる方法。北沢峠から)

2013年08月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:35
距離
10.6km
登り
1,208m
下り
1,204m

コースタイム

7:05北沢峠(標高2033m)-7:15長衛小屋(旧北沢駒仙小屋)-8:15仙水峠-9:30駒津峰9:45-(直登コース)-11:10甲斐駒ヶ岳12:05-(巻き道コース)-12:35摩利支天12:40-13:45駒津峰-15:35北沢峠
天候 晴れ時々曇り
■北沢峠 12℃
■甲斐駒ケ岳 10℃
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
■芦安〜広河原
 乗合ジャンボタクシー 1100円(100円は協力金)

■広河原〜北沢峠
 南アルプス市営バス 750円
コース状況/
危険箇所等
■北沢峠〜仙水峠
 しっかり、リボンを見ていれば大丈夫です。

■仙水峠〜駒津峰
 危険個所はありません

■駒津峰〜甲斐駒ヶ岳
 直登コースはハードです。巻き道コースが無難で、時間もかかりません。

■駒津峰〜双児山〜北沢峠
 危険個所はありません
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
北沢峠に到着。広河原からの南アルプスバスの出発が早かったため、30分前倒しで出発です。
2013年08月18日 07:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/18 7:02
北沢峠に到着。広河原からの南アルプスバスの出発が早かったため、30分前倒しで出発です。
長兵衛小屋(旧北沢駒仙小屋)のテントの花。
2013年08月18日 07:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/18 7:14
長兵衛小屋(旧北沢駒仙小屋)のテントの花。
仙水峠に向かうルートは、最初は沢沿いの登山道です。
2013年08月18日 07:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 7:30
仙水峠に向かうルートは、最初は沢沿いの登山道です。
沢に沿って調子よく歩いていると、道を間違えます。他の登山者をミスリードしてしまいました。これは引き返してきた図。よくリボンを確認してください。
2013年08月18日 07:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 7:40
沢に沿って調子よく歩いていると、道を間違えます。他の登山者をミスリードしてしまいました。これは引き返してきた図。よくリボンを確認してください。
仙水小屋のお水は6℃。本当に美味しいです。
2013年08月18日 07:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/18 7:46
仙水小屋のお水は6℃。本当に美味しいです。
岩の道になったら仙水峠はもうすぐ。後ろには、仙丈ケ岳が・・。今日は綺麗に見えます!
2013年08月18日 08:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 8:05
岩の道になったら仙水峠はもうすぐ。後ろには、仙丈ケ岳が・・。今日は綺麗に見えます!
仙水峠に到着。ここからは、摩利支天(右)がよく見えます。今日は、甲斐駒ケ岳(中央)も見えます。そのままでいて!
2013年08月18日 08:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 8:15
仙水峠に到着。ここからは、摩利支天(右)がよく見えます。今日は、甲斐駒ケ岳(中央)も見えます。そのままでいて!
駒津峰に向かって、登っていきます。急坂ですが、たくさんの山が見え始めて、テンションが上がってきます!
2013年08月18日 09:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 9:12
駒津峰に向かって、登っていきます。急坂ですが、たくさんの山が見え始めて、テンションが上がってきます!
雲が沸き立つ、鳳凰三山。
2013年08月18日 09:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/18 9:03
雲が沸き立つ、鳳凰三山。
振り返ると、仙丈ケ岳。仙丈を選択された方も、今日は最高でしたね。右手前は、双児山。
2013年08月18日 09:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 9:19
振り返ると、仙丈ケ岳。仙丈を選択された方も、今日は最高でしたね。右手前は、双児山。
北岳と間ノ岳。ここからの北岳カッケイ!
2013年08月18日 09:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/18 9:19
北岳と間ノ岳。ここからの北岳カッケイ!
手前は、栗沢山(中央)とアサヨ峰(左)の早川尾根。これもいつか行ってみたい!
2013年08月18日 09:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 9:22
手前は、栗沢山(中央)とアサヨ峰(左)の早川尾根。これもいつか行ってみたい!
駒津峰はもうすぐ。
2013年08月18日 09:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 9:24
駒津峰はもうすぐ。
駒津峰から臨む甲斐駒ケ岳。言葉になりません。
2013年08月18日 09:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/18 9:39
駒津峰から臨む甲斐駒ケ岳。言葉になりません。
駒津峰を出発。前回は駒津峰まででしたが、今回はMY登山史を更新します。
2013年08月18日 09:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 9:43
駒津峰を出発。前回は駒津峰まででしたが、今回はMY登山史を更新します。
鋸岳ですね。横から見るとギザギザしていませんね。
2013年08月18日 09:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 9:44
鋸岳ですね。横から見るとギザギザしていませんね。
巨石の六方石(ろっぽういし)に来ました。
2013年08月18日 10:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 10:11
巨石の六方石(ろっぽういし)に来ました。
右が巻き道コース、まっすぐが直登コースです。巻き道コースは少し渋滞しています。
2013年08月18日 10:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/18 10:10
右が巻き道コース、まっすぐが直登コースです。巻き道コースは少し渋滞しています。
私たちは、直登コースで。ここでヘルメット装着。
2013年08月18日 10:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/18 10:15
私たちは、直登コースで。ここでヘルメット装着。
regさん。結構似合ってる!
2013年08月18日 10:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 10:19
regさん。結構似合ってる!
regさん頑張っています!
2013年08月18日 10:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/18 10:24
regさん頑張っています!
山頂まではまだまだ。なかなか面白いルートですが、ここを選択する人は1割。雨の日は危険ですし、鎖がないので身長160cm以下だと難易度は高いです。
2013年08月18日 10:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/18 10:40
山頂まではまだまだ。なかなか面白いルートですが、ここを選択する人は1割。雨の日は危険ですし、鎖がないので身長160cm以下だと難易度は高いです。
最後の斜面を登っていきます。regさん、滋養強壮ドリンクのCMみたいにカッケーよ!
2013年08月18日 10:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
28
8/18 10:44
最後の斜面を登っていきます。regさん、滋養強壮ドリンクのCMみたいにカッケーよ!
山場は超えました。山頂までは、ザレ場をあがっていきます。
2013年08月18日 10:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 10:57
山場は超えました。山頂までは、ザレ場をあがっていきます。
摩利支天から先の甲府盆地方面は、完全に雲海の状態
2013年08月18日 11:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 11:07
摩利支天から先の甲府盆地方面は、完全に雲海の状態
山頂到着!
2013年08月18日 11:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
8/18 11:11
山頂到着!
regさんお手製の山飯。パン系は初めてかな? ウィンナーは山頂で火に炙りました! 毎回違う山飯、いつまで続く!?
2013年08月18日 11:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/18 11:23
regさんお手製の山飯。パン系は初めてかな? ウィンナーは山頂で火に炙りました! 毎回違う山飯、いつまで続く!?
山頂の神社にお参り。
2013年08月18日 11:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 11:57
山頂の神社にお参り。
巻き道コースを下っていきます。
2013年08月18日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 12:13
巻き道コースを下っていきます。
分岐から摩利支天へ。
2013年08月18日 12:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 12:23
分岐から摩利支天へ。
摩利支天に到着。
2013年08月18日 12:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/18 12:34
摩利支天に到着。
摩利支天から臨む甲斐駒ケ岳。荒々しい甲斐駒です。
2013年08月18日 12:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/18 12:34
摩利支天から臨む甲斐駒ケ岳。荒々しい甲斐駒です。
下っていきます。巻き道コースは、歩きやすいルートです。
2013年08月18日 13:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/18 13:02
下っていきます。巻き道コースは、歩きやすいルートです。
駒津峰に到着。ここで甲斐駒ともお別れです。
2013年08月18日 13:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 13:44
駒津峰に到着。ここで甲斐駒ともお別れです。
最終バスに間に合うように、双児山(手前の山)に向かって急いで下っていきます。
2013年08月18日 13:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 13:52
最終バスに間に合うように、双児山(手前の山)に向かって急いで下っていきます。
最終バスの一つ前の15時半の臨時便に乗ることができました! 下りは頻繁にバスが出ています。
2013年08月18日 15:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/18 15:36
最終バスの一つ前の15時半の臨時便に乗ることができました! 下りは頻繁にバスが出ています。

装備

個人装備
ツエルト(2人用)
救急セット
ヘッドライト
PETZL ZIPKA PLUS2
非常用防寒シート
手袋・フェイスマスク
1
予備
カッパ上
1
mont-bell
カッパ下
1
mont-bell
ガスカートリッジ
1
PRIMUS IP-110
バーナー
1
PRIMUS P-153
イグニッションスチール
1
カートリッジホルダー
1
PRIMUS P-CH
コッヘルセット
1
snow peak
手拭・ハンカチ・ティッシュ
1
地図・コンパス
1
高度計・時計
1
Suunto Core Glacier Gray
GPS
1
GARMIN etrex20
カメラ
1
OLINPUS TOUGH TG-1
無線機
1
STANDARD VX3
非常食
2
カロリーメイト
携帯食
飴など
1.5L

感想

■甲斐駒を日帰りするには
 甲斐駒を北沢峠から日帰りするのは、厳しいと思われています。実際に調べてみると、8月の平日のバス時刻では、7時半〜15時半までの8時間しか山行時間がありません。

<(甲府駅)-芦安-広河原-北沢峠の時刻表(乗合タクシー、バス)>
http://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/documents/h25mycarkiseichirashiura.pdf

 これに対して、実際の歩く時間はまったくの貯金がありません。昭文社の標準タイムの最短コースで計算(40分の休憩時間を含む)しても、7:30北沢峠(標高2033m)-7:40長衛小屋(旧北沢駒仙小屋)-8:50仙水峠-10:20駒津峰10:50-12:20甲斐駒ヶ岳12:40-13:40駒津峰-15:30北沢峠となり、8時間かかります。
 しかもこのコースタイムは、甘くなく、どちらかというと辛めのタイムです。大人の男性が少し頑張ったくらいのシビアな時間(涙)。多くの方々が、北沢峠を使用した日帰りで、仙丈ケ岳はできても、甲斐駒は無理と判断するのも無理はありません。
 だが、あえてここでは、甲斐駒の日帰り(北沢峠発)を可能にするための方策を提案したいと思います。

1 戸台口か芦安の7月中旬から8月末までの土日(できれば日曜日)を攻める
 戸台口(長野県伊那市)からは、土日には6時の便が出て、7時には北沢峠に到着することができます。
http://www.inacity.jp/view.rbz?nd=884&
 他方、山梨県の南アルプス市側の時刻表では広河原発(6:50)-北沢峠着(7:15)となっているので、戸台口の方が15分くらい早く到着することになります。しかし、あまり知られていませんが、土日には、6:25頃には第一便の南アルプス市営バスが広河原を発車します(混雑時の臨時便として)。芦安から5時10分発の最初のジャンボタクシー(できれば最初の6〜7台くらい)に乗ることができれば、広河原の到着も早く、この第一便に乗ることが可能です。
 この日も、実際には、6:50には北沢峠に着くことができました(戸台口のバスよりも早い!)。このおかげで7時過ぎには登山開始ができ30分の貯金ができました。
 繰り返しますが、これは土日限定です。平日だとこの技は使えません。土曜日は登山者も多いので、芦安からのジャンボタクシーの始発に乗るのも激戦になる場合もあります。おすすめは、競争率の低い日曜日。この日は、自家用車で芦安着5時40分で3台目のジャンボタクシーに乗ることができました(この日は全部で12台。土曜日は20台が出たそうです)。
 また、重要な点として、7月中旬から8月の土日だと、終わりにも30分の貯金ができます。15時30分でなく、16時が最終便となるため、はじめと終わりで計1時間の貯金をつくることができます。

2 北沢峠ー仙水峠ー甲斐駒ー双児山ー北沢峠のルートを選択する
 1の方法で60分の貯金ができます。さらに、コースでも貯金をする方法があります。北沢峠から甲斐駒を目指すときには、双児山経由のピストンが一般的ですが、実は北沢峠ー仙水峠ー甲斐駒ー双児山ー北沢峠の周回コースをとった方が(今回のコースです)、コースタイムで10分の貯金を得ることができます。この10分も貴重です。
 今回は、六万石から山頂までのルートを直登コースで上り、巻き道コースで下りましたが、私たちのルートが時間的に最短ではありません。直登コースは意外に手こずって時間がかかりますし、渋滞があったとしても巻き道コースの方が、時間的に早いように感じました。ましてや下りは、直登コースを選択してはいけません。危険ですし、かなりの時間ロスになってしまいます。結論をいえば、登りは巻き道コース、帰りも巻き道コースがいいと思います。

3 摩利支天はやめる
 今回は、1時間の貯金を摩利支天で使い果たしてしまいました。摩利支天は、上りを含むため、予想以上に体力を消耗しますし、50分近いタイムロスを生みます。近くに見えるために、つい欲張っていきたくなりますが、これがトラップになります。
 心を鬼にして、摩利支天を回避することをおすすめします。

 以上、1〜3で、かなり、日帰り甲斐駒が可能になると思います。もちろん、黒戸尾根から登れる人は、このレコは必要ありませんが(笑)。

今回は時間との闘いになりそうだったので簡単お手軽ちょっと工夫の山ご飯!

<卵サンドとホットドッグ>

材料 男2人分
ふつうのロールパン10個
卵3個
ハム3枚
マヨネーズ適当
レタス適当
ウインナー6本
ケチャップ、マスタード適当
マーガリン適当
パセリ粉 適当
塩 適当
こしょう 適当


前日準備
1 ロールパンに切れ目を入れてマーガリンをぬっておきます
2 たまごをゆでたまごにしてつぶします
3 つぶしたゆでたまごをみじんぎりハム、パセリ粉、マヨネーズ塩こしょうとあえます
4 3は冷蔵庫へ
5 レタスはちぎっておき、水に浸したキッチンペーパーとともにフリーザーバッグへ
6 5も冷蔵庫へ

朝準備
1 ロールパン4個にたまごの具をはさむ→ラップでくるむ
2 残りのロールパンはそのまま

山で
1 ウインナーを適当に炒める(中火、油とかいりません、ウインナーの皮がはじけるくらい)
2 レタス、ウインナー、ケチャップ、マスタードをトッピングする

卵サンドを食べながらホットドッグの調理ができます。時短にはもってこい。
ただのお弁当よりワンランクアップの山ご飯ができますよ。簡単でオススメです。




おまけ:今回の登山はしんどかったです。泣きそうでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79371人

コメント

やはり時間がもんだいなのですね
甲斐駒ヶ岳、9月に行ってみたいと思っていろいろ見てたのですが、やはり時間の壁が大きそうですね
2013/8/26 7:37
alohalogさん。こんにちは。
9月以降の広河原〜北沢峠の南アルプス市営バスの運行をもう少し考えてくれればいいですね。
それでも、9月〜11月始めまでの期間でも、平日日帰りはかなり難しくても、土日日帰りは可能だと思います。北沢峠発15時30分の最終便が出ます。30分の時間減で済みますね。
提案させていただいた通り、芦安からのタクシー始発に乗って、広河原からの先頭バスに乗れれば、8時間強の登山時間を確保することができます。
とはいえ、時間との戦いになるのは間違いないので、摩利支天を諦めるだけでなく、調理時間のほとんどない昼食(バーナーを使わないおにぎりやパン)にするとか、引き返し時間を決めておくとか、山小屋での宿泊も覚悟しておくとか、セーフティネットを準備しておくことが必要になるかもしれません。
秋の南アルプスは、空が深くて景観は最高です。是非、お越しください!
2013/8/26 11:21
ありがとうございます
ぜひコースタイム通りに行ける体力作って甲斐駒ケ岳行ってみたいと思います!
2013/8/26 19:52
9月は3連休が2回もあるのに・・・
連休を使ってテン泊の計画を立てていたのですが、仕事の関係で暦通りに休めないので、なけなしの休日を使って無謀にも日帰りを目論んでいますが、やはりキツそうですね。
でも、時短テクは大変参考になります。
チャレンジしてみたいと思います。
2013/9/12 12:58
hidequiさん。こんにちは。
9月は連休がいっぱいあるというのに、私も仕事で山に行けていません。
台風が過ぎ去り、秋晴れの空と穏やかな山々をみるにつけ、フラストレーションがたまります(涙)
登山ハイシーズン到来。私も、日帰りですが、コツコツ攻めたいと思います。
2013/9/19 8:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら