記録ID: 3362367
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
東吾妻山 一切経山
2021年07月20日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 591m
- 下り
- 590m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースの危険箇所なし。 熊と2回遭遇。熊鈴鳴らして下さい。 |
写真
感想
3日目の百名山ハントは吾妻山。
東と西がありますが、西はケーブルカーとリフトを使うため営業時間があることから、東吾妻山から登ることに。
この後、移動して西吾妻山を登りました。
レコは別です。
早朝のため駐車場は無料でした。
少し肌寒い陽気でスタート。
しかし太陽が当たるとすぐに暑くなりました。
煙が上がってる山が一切経山だと思ったら違ってました(*_*)
避難小屋を少し上がった所で初めて熊と遭遇!
熊鈴を鳴らさず登ってたためと反省。
しかし声を上げながら歩いたお陰で、熊が逃げてくれたと勝手に判断してます。
一切経山は皆さん登っていたので、知らなかったですが登ってみました。結果景色良く360°パノラマで登る理由が分かりました。
下山途中、先程熊に会った場所に行ったら、またもや熊と遭遇!
鈴を鳴らして下山したのに登山道近くにいました。
看板に熊目撃情報ありと出てましたので、東吾妻山周辺は要注意ですね。
帰り途中で会った登山者に熊が出ましたと情報提供しておきました。
襲われたら大変ですから。
鈴をしっかり鳴らして東吾妻山へ。
東吾妻山も360°パノラマで、ここでやっと西吾妻山の場所を認識。
短い登山道ですが、変化に富んだ素晴らしい景色で良い山行となりました(^O^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人
しかし、遠征中全部晴れとはお見事としか言いようがありません。
yoshi君が散々楽しんで下山した今週私は北アルプス遠征予定でしたが、天候悪くボツりました。晴れ男との差ですかね。
東北の百名山これでかなり制覇が進んだのでは?北海道の開拓も頑張って下さい!
天気に合わせて計画した賜物でしょうか。
結構活火山が多いので、活動が沈静化していて良かったです。
北海道は旅行ついでと思ってます。
コンプリートまでまだまだ先が長いです😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する