ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3362441
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

【三百名山】新潟焼山

2021年07月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:39
距離
26.3km
登り
1,919m
下り
1,923m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:22
休憩
1:07
合計
10:29
4:22
28
4:50
4:50
66
5:56
6:05
11
6:16
6:17
58
7:15
7:16
14
7:30
7:30
16
7:46
7:57
24
8:21
8:22
43
9:05
9:10
55
10:05
10:28
50
11:18
11:19
27
11:46
11:47
25
12:12
12:22
8
12:30
12:31
17
12:48
12:48
32
13:20
13:21
7
13:28
13:28
57
14:25
14:25
23
14:48
14:50
1
14:51
ゴール地点
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第一ゲート前に駐車。そこまでは特に問題無く行けます。
(第二ゲートまでは土日しか開いてないので今回は第一ゲートにしました。また開放時間が午前6〜午後5時までとゆっくりする時間が無いのが現状。どこを歩いても標準時間より遅めの人は第一ゲートからの出発を推奨。片道30分程度の違いです)
コース状況/
危険箇所等
全体的に要注意点は2箇所あり(下記参照)
第一ゲート〜登山口:林道をひたすら歩く
登山口〜大曲:緩やかで整備された登山道を歩く
大曲〜泊岩分岐:基本緩やかな傾斜を進むが、途中で雪渓が5箇所。2つ目の雪渓が厄介で慎重さが求められる(要注意点 法雪渓渡りも幅があり足元を滑らさないよう注意。ハシゴやロープは多々あるが足元が崩れやすい。岩場というより砂地に近い。急斜面で足元がザレている。ロープは補助代わりにし足元が滑らないよう気を付けて昇り降りするのが大事。
3つ目の雪渓も大き。昇り降りは大した事無いが、雪渓渡りで足元を滑らさないように。5つある雪渓の中では一番斜度がある。
4つ目の雪渓は幅は大きくないが、やはり足元を滑らさないよう注意。
5つ目の雪渓は50Mほど歩く。斜度は大した事無いがやはり足を滑らした場合の不安はある。
雪渓は全体的に足元を滑らさないよう注意要。ただこの時期の雪渓は窪みが多くうまく凹を歩けばよほど問題はない。朝方はキックステップも効かない。斜度も滑ってどこまでも落ちるイメージは無いが、不安なら念のため軽アイゼンをお勧めする(4本爪で十分)。
泊岩分岐〜頂上:森林限界を超えるまでは特に問題はない。雪も少し残ってるが気にするほどでない。森林限界を超えた後はザレ場をずっと登る。
火口に到着すると今度は岩登り。ロープはあるが斜度もあり結構危ない場所と思う(要注意点◆法5い砲垢襪里和場がザレてる事。ここもロープは補助代わりに足捌きを重視して昇り降りする事。登ってしまえば150mほど先に頂上が待っている。その途中もちょっとしたザレ場に注意のこと。
その他周辺情報 笹倉温泉(750円)
遠征3日目は新潟焼山。登山規制があって登るに登れなかった山。ようやく登ります。明日から会社なのでちょっときつかなあと思いつつスタート。ちなみに第一ゲート。4,5台車を停めれます。
2021年07月19日 04:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 4:15
遠征3日目は新潟焼山。登山規制があって登るに登れなかった山。ようやく登ります。明日から会社なのでちょっときつかなあと思いつつスタート。ちなみに第一ゲート。4,5台車を停めれます。
30分歩いて第二ゲート着。
2021年07月19日 04:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 4:46
30分歩いて第二ゲート着。
途中、新潟焼山が見える。気が遠くなるほど遠くに感じ、素晴らしい景色ながら、見えなかった方が良かったと感じる。
2021年07月19日 04:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 4:54
途中、新潟焼山が見える。気が遠くなるほど遠くに感じ、素晴らしい景色ながら、見えなかった方が良かったと感じる。
長い林道を歩き終え、ようやく登山口。ここで真っすぐ行ってしまい10分ロス。
2021年07月19日 05:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 5:48
長い林道を歩き終え、ようやく登山口。ここで真っすぐ行ってしまい10分ロス。
シェルターの真裏に明瞭な登山道があったのに見逃すなんて・・
2021年07月19日 05:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 5:57
シェルターの真裏に明瞭な登山道があったのに見逃すなんて・・
サンカヨウかな?甘酸っぱいくて美味しいのですが身が少なすぎて食用になりません。
2021年07月19日 06:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 6:00
サンカヨウかな?甘酸っぱいくて美味しいのですが身が少なすぎて食用になりません。
出た!最強の景色!昨日の白砂山より素晴らしい景色。しばらく動きたくなかったが先を急ぐ必要があり、写真だけ。だけど下山時はガスって見えなかったのが残念。
2021年07月19日 06:15撮影 by  SC-02J, samsung
7/19 6:15
出た!最強の景色!昨日の白砂山より素晴らしい景色。しばらく動きたくなかったが先を急ぐ必要があり、写真だけ。だけど下山時はガスって見えなかったのが残念。
大曲。ここまでは距離はあるけど、意外とすんなり来る。道も良いし緩やかな傾斜のせいだろう。
2021年07月19日 07:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 7:08
大曲。ここまでは距離はあるけど、意外とすんなり来る。道も良いし緩やかな傾斜のせいだろう。
今日一つ言えるのは、ルート上の緑がずっと美しかった。とても良い記憶となった。なにより花が多かった。
2021年07月19日 07:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 7:14
今日一つ言えるのは、ルート上の緑がずっと美しかった。とても良い記憶となった。なにより花が多かった。
ここ大事な水場。凄く冷たく、めちゃめちゃおいしかった。
2021年07月19日 07:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 7:17
ここ大事な水場。凄く冷たく、めちゃめちゃおいしかった。
第一雪渓到着
2021年07月19日 07:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 7:22
第一雪渓到着
10〜20mほど歩いたか?傾斜も緩く大した雪渓じゃない。
2021年07月19日 07:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 7:24
10〜20mほど歩いたか?傾斜も緩く大した雪渓じゃない。
次の今日の最難関の第二の雪渓。
2021年07月19日 07:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 7:39
次の今日の最難関の第二の雪渓。
急だしザレてるし雪渓も幅広め。
2021年07月19日 07:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 7:40
急だしザレてるし雪渓も幅広め。
ハシゴもあるが、そのしたのロープ場が砂地でズルズル。足場を意識して登る。
2021年07月19日 07:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 7:46
ハシゴもあるが、そのしたのロープ場が砂地でズルズル。足場を意識して登る。
ハシゴの後も急登&ザレ。ちょっと嫌な所。この辺はハシゴとロープが無かったら、本当に危険地帯だと思います。整備してくれた方に感謝。
2021年07月19日 07:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 7:49
ハシゴの後も急登&ザレ。ちょっと嫌な所。この辺はハシゴとロープが無かったら、本当に危険地帯だと思います。整備してくれた方に感謝。
同上
2021年07月19日 07:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 7:49
同上
3つ目の雪渓。5つの雪渓の中では一番大きく斜度がある。滑っても止まれると思うが注意要。
2021年07月19日 08:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 8:02
3つ目の雪渓。5つの雪渓の中では一番大きく斜度がある。滑っても止まれると思うが注意要。
4つ目の雪渓。登山道との境が凍っており、足場に困った。下山時はキックステップが効き問題無かったが。
2021年07月19日 08:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 8:12
4つ目の雪渓。登山道との境が凍っており、足場に困った。下山時はキックステップが効き問題無かったが。
5つ目の雪渓。ちょっと歩かないといけなさそう。
2021年07月19日 08:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 8:33
5つ目の雪渓。ちょっと歩かないといけなさそう。
先が見えなかったので軽アイゼンをするが・・
2021年07月19日 08:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 8:34
先が見えなかったので軽アイゼンをするが・・
50mほど歩くと左側にピンクテープがあり雪渓歩きは終了。結果論だが、傾斜も緩く軽アイゼンは無くても良かった。ちなみにアイゼンはこの登りのみ使いましたが、下山はキックステップも効きアイゼンは使いませんでした。
2021年07月19日 08:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 8:39
50mほど歩くと左側にピンクテープがあり雪渓歩きは終了。結果論だが、傾斜も緩く軽アイゼンは無くても良かった。ちなみにアイゼンはこの登りのみ使いましたが、下山はキックステップも効きアイゼンは使いませんでした。
その後、雪渓を横目に登山道を歩く
2021年07月19日 08:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 8:52
その後、雪渓を横目に登山道を歩く
分岐着。左に行く(新潟焼山)。
2021年07月19日 08:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 8:57
分岐着。左に行く(新潟焼山)。
森林限界を超える所。頂上では無いが、近くの先端が見えた。
2021年07月19日 09:16撮影 by  SC-02J, samsung
7/19 9:16
森林限界を超える所。頂上では無いが、近くの先端が見えた。
急と言うほどでは無いが多少ザレた箇所を登っていく。
2021年07月19日 09:37撮影 by  SC-02J, samsung
7/19 9:37
急と言うほどでは無いが多少ザレた箇所を登っていく。
火口に着いた。活火山?って言いたくなるくらい雰囲気がない。雪もまだ残ってる。
2021年07月19日 09:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 9:46
火口に着いた。活火山?って言いたくなるくらい雰囲気がない。雪もまだ残ってる。
あそこ頂上かな?(違うが)まずはこの岩を登らないといけない。
2021年07月19日 09:49撮影 by  SC-02J, samsung
7/19 9:49
あそこ頂上かな?(違うが)まずはこの岩を登らないといけない。
登りました。しっかりロープが張られてますが、足元が少しザレており結構緊張しました。こういう岩場でザレてるのは勘弁願う。
2021年07月19日 09:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 9:53
登りました。しっかりロープが張られてますが、足元が少しザレており結構緊張しました。こういう岩場でザレてるのは勘弁願う。
まだ頂上は先のようですが奥の岩場裏が頂上です。
2021年07月19日 09:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 9:54
まだ頂上は先のようですが奥の岩場裏が頂上です。
着いたよ。焼山。私の足ではやはり6時間近く掛かってしまった。
2021年07月19日 10:08撮影 by  SC-02J, samsung
7/19 10:08
着いたよ。焼山。私の足ではやはり6時間近く掛かってしまった。
だけど景色は最高です。金山と雨飾山の稜線が素晴らしい。裏金山までははっきり登山道もある。時間があれば行ってみたい。
2021年07月19日 10:09撮影 by  SC-02J, samsung
7/19 10:09
だけど景色は最高です。金山と雨飾山の稜線が素晴らしい。裏金山までははっきり登山道もある。時間があれば行ってみたい。
頂上より先に火打山は行けない知らせが。ここから火打方面を見ましたが結構急で落差あるんですね。
2021年07月19日 10:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 10:11
頂上より先に火打山は行けない知らせが。ここから火打方面を見ましたが結構急で落差あるんですね。
暫く粘ったが火打山が現れる気配なし。
2021年07月19日 10:13撮影 by  SC-02J, samsung
7/19 10:13
暫く粘ったが火打山が現れる気配なし。
乙見湖かな?笹ヶ峰方面
2021年07月19日 10:14撮影 by  SC-02J, samsung
7/19 10:14
乙見湖かな?笹ヶ峰方面
もう一度金山と雨飾山方面。何度見ても良い。
2021年07月19日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
7/19 10:31
もう一度金山と雨飾山方面。何度見ても良い。
下山時。火口付近から登り方面を撮影。ロープ場が分かるかな?岩場がどうのこうのより足場のザレ場がイヤらしいです。
2021年07月19日 10:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 10:40
下山時。火口付近から登り方面を撮影。ロープ場が分かるかな?岩場がどうのこうのより足場のザレ場がイヤらしいです。
谷に下ります。基本、森林限界を超えた所は多少のザレあり。
2021年07月19日 10:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 10:48
谷に下ります。基本、森林限界を超えた所は多少のザレあり。
帰りは花ばっかり撮ってました。
2021年07月19日 11:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 11:08
帰りは花ばっかり撮ってました。
アサギマダラも。
2021年07月19日 11:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 11:10
アサギマダラも。
ここ微妙に分岐あり。下山時間違わないよう。行きでしっかり帰り方向を確認しておく事。
2021年07月19日 11:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 11:11
ここ微妙に分岐あり。下山時間違わないよう。行きでしっかり帰り方向を確認しておく事。
キヌガサソウも沢山でした。
2021年07月19日 11:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 11:11
キヌガサソウも沢山でした。
分岐に戻ってくる。左に行きたいが辞めときます。
2021年07月19日 11:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 11:14
分岐に戻ってくる。左に行きたいが辞めときます。
コザクラ系ですね。綺麗です。
2021年07月19日 11:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 11:17
コザクラ系ですね。綺麗です。
なんだこの穴は?ストックがすっぽり入ります。
2021年07月19日 11:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 11:23
なんだこの穴は?ストックがすっぽり入ります。
林道まで戻ってきた。天気良いが雲が多い。
2021年07月19日 13:34撮影 by  SC-02J, samsung
7/19 13:34
林道まで戻ってきた。天気良いが雲が多い。
もうすぐ第一ゲート。人家が見えてきた。
2021年07月19日 14:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7/19 14:36
もうすぐ第一ゲート。人家が見えてきた。
下山後またラーメン(ラーメンショップ 糸魚川店)
2021年07月19日 16:42撮影 by  SC-02J, samsung
7/19 16:42
下山後またラーメン(ラーメンショップ 糸魚川店)
下山後、栂池新道の入口に立ち寄る
2021年07月19日 17:16撮影 by  SC-02J, samsung
7/19 17:16
下山後、栂池新道の入口に立ち寄る
ホテル前の海。
2021年07月19日 17:17撮影 by  SC-02J, samsung
7/19 17:17
ホテル前の海。
ホテル前の駐車場の迎えに栂池新道のスタート地点がある。国道8号沿いでした。またチャレンジしたいコースですね。
2021年07月19日 17:19撮影 by  SC-02J, samsung
7/19 17:19
ホテル前の駐車場の迎えに栂池新道のスタート地点がある。国道8号沿いでした。またチャレンジしたいコースですね。

感想

遠征最終日は新潟焼山。
ただ明日から会社なので、とても暑いこの時期に距離があるこの山を行くのか、少し悩みました。しかし、ここまで足を運ぶ事、火山規制が掛かる事を懸念し行く事に。
結果やっぱり結構疲れましたが、適度にガスが掛かる天気と9割がた樹林帯で、思ったより歩き易い日となり、今回登っておいて良かったです。
唯一火打山が見れなかったのが残念くらい。

最後に、ちなみにコロナワクチンは流石に4日目は腕も違和感なくなり、いつもと同じ体調に戻りました。まあ思った通りか。8月中旬に2回目を接種するが、より体調は悪くなると聞いてるので、1週間くらいは様子見が必要かもと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1290人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら