ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3362619
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波

栃百 温泉ヶ岳 根名草山 オロオソロシ沢遡行

2021年07月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:59
距離
16.6km
登り
1,849m
下り
1,847m

コースタイム

日帰り
山行
8:49
休憩
0:06
合計
8:55
6:44
6:45
31
7:15
7:15
6
7:21
7:22
46
8:20
8:21
44
9:05
9:05
66
10:11
10:12
38
10:50
10:52
18
11:10
11:11
7
11:33
11:34
92
13:06
13:06
45
13:51
13:51
13
14:46
14:46
30
15:15
15:16
13
15:29
15:29
0
15:30
ゴール地点
栃百 温泉ヶ岳 根名草山 オロオソロシ沢遡行

06:30 金精峠登山口
06:45 金精峠
07:25 温泉ヶ岳
08:10 念仏平避難小屋
08:35 根名草山
10:00 日光澤温泉(大休憩)
10:50 オロオソロシ沢 入渓
13:15 オロオソロシ沢 脱渓
13:45 根名草山
14:20 念仏避難小屋
15:00 温泉ヶ岳分岐
15:15 金精峠
15:30 金精峠登山口

天候 晴れ のち 雷雨
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金精トンネル駐車場
コース状況/
危険箇所等
奥鬼怒に『オロオソロシの滝』『ヒナタオソロシの滝』という有名な ふたつの滝があります。オロは日陰、ヒナタは日向という意味で、鬼怒川を挟み対になって流れ落ちています。どちらも対岸の観瀑台から見ることができ 一つの大滝のように見えますが、いずれも数段になって連続する滝の総称となります。
2021.07.20 栃百 温泉ヶ岳 根名草山 オロオソロシ沢遡行。未踏の温泉ヶ岳,根名草,オロオソロシを一度に叶えたい計画
2
2021.07.20 栃百 温泉ヶ岳 根名草山 オロオソロシ沢遡行。未踏の温泉ヶ岳,根名草,オロオソロシを一度に叶えたい計画
金精峠より これから登る温泉ヶ岳
1
金精峠より これから登る温泉ヶ岳
金精峠より 対に金精山
2
金精峠より 対に金精山
登山道にシャクナゲ
3
登山道にシャクナゲ
温泉ヶ岳分岐。距離は短いけど踏み跡に張り出した藪の朝露で少し濡れます
温泉ヶ岳分岐。距離は短いけど踏み跡に張り出した藪の朝露で少し濡れます
栃木百名山 温泉ヶ岳 自身初登頂 おめでとう!
6
栃木百名山 温泉ヶ岳 自身初登頂 おめでとう!
温泉ヶ岳より 日光連山
1
温泉ヶ岳より 日光連山
温泉ヶ岳より 両毛国境の燕巣山や奥に至仏山や燧ケ岳。根名草や念仏平避難小屋も見えます
2
温泉ヶ岳より 両毛国境の燕巣山や奥に至仏山や燧ケ岳。根名草や念仏平避難小屋も見えます
念仏平避難小屋 手前に最終水場
念仏平避難小屋 手前に最終水場
念仏平避難小屋。お初です
1
念仏平避難小屋。お初です
念仏平避難小屋内はとても綺麗
1
念仏平避難小屋内はとても綺麗
避難小屋すぐの水場は しみったれてました
避難小屋すぐの水場は しみったれてました
根名草登りで西側に菅沼がよく見えました。山頂で撮影しようとした奥白根もよく見えました(山頂では見れなかった)
1
根名草登りで西側に菅沼がよく見えました。山頂で撮影しようとした奥白根もよく見えました(山頂では見れなかった)
栃木百名山 根名草山 自身初登頂 おめでとう!ここで撮影機材が立派な茨城の登山者さんとご挨拶
6
栃木百名山 根名草山 自身初登頂 おめでとう!ここで撮影機材が立派な茨城の登山者さんとご挨拶
未踏だった温泉ヶ岳,根名草山を登頂。オロオソロシ沢遡行も叶えるため奥鬼怒の日光澤に下ります。目の前に大嵐山
2
未踏だった温泉ヶ岳,根名草山を登頂。オロオソロシ沢遡行も叶えるため奥鬼怒の日光澤に下ります。目の前に大嵐山
登ってみたい藪漕ぎ必須の高薙山。奥には日光連山
1
登ってみたい藪漕ぎ必須の高薙山。奥には日光連山
登山道は大嵐山西面を巻きつつ薙を3度通過します。ここは1度目(地形図 ひとつ目南側の縦溝 薙)
1
登山道は大嵐山西面を巻きつつ薙を3度通過します。ここは1度目(地形図 ひとつ目南側の縦溝 薙)
薙より 両毛国境 燕巣山方面
薙より 両毛国境 燕巣山方面
2度目の薙(地形図 ふたつ目北側の縦溝 薙)。オロオソロシ沢を詰め上がり この登山道合流で脱渓するラインが自分の計画と実績
1
2度目の薙(地形図 ふたつ目北側の縦溝 薙)。オロオソロシ沢を詰め上がり この登山道合流で脱渓するラインが自分の計画と実績
3度目の薙(地形図では縦溝でなく崖マーク 薙)。唯一のロープが張ってあるのが目印
1
3度目の薙(地形図では縦溝でなく崖マーク 薙)。唯一のロープが張ってあるのが目印
日光沢 手白沢 分岐
日光沢 手白沢 分岐
日光澤温泉。根名草から激下りでした
2
日光澤温泉。根名草から激下りでした
売り切れ多いけど自販機エイド&水場 ありがたい。ビールは屋内で販売だそうですよ
1
売り切れ多いけど自販機エイド&水場 ありがたい。ビールは屋内で販売だそうですよ
わんこは昼寝中
たった今 激下りしてきた根名草また登ります。オロオソロシ沢へ向かいます(ふつう女夫渕からアプローチ)
2
たった今 激下りしてきた根名草また登ります。オロオソロシ沢へ向かいます(ふつう女夫渕からアプローチ)
橋から上流側。この上流にある堰堤の先から入渓しました
1
橋から上流側。この上流にある堰堤の先から入渓しました
入渓しすぐ左岸側に ヒナタオソロシの滝
2
入渓しすぐ左岸側に ヒナタオソロシの滝
ヒナタオソロシの滝のすぐ隣にも滝
1
ヒナタオソロシの滝のすぐ隣にも滝
ヒナタオソロシのあとすぐに二俣。右は根名草沢。左のオロオソロシ沢へGO!
1
ヒナタオソロシのあとすぐに二俣。右は根名草沢。左のオロオソロシ沢へGO!
オロオソロシ沢へ入渓するとすぐ オロオソロシの滝が出迎えてくれます!
1
オロオソロシ沢へ入渓するとすぐ オロオソロシの滝が出迎えてくれます!
最初の3m,10mの連瀑。右から
1
最初の3m,10mの連瀑。右から
連瀑の落ち口
小滝のあと 12m級の滝
1
小滝のあと 12m級の滝
右から。オロオソロシの滝とは数段になって連続する滝の総称のようです
3
右から。オロオソロシの滝とは数段になって連続する滝の総称のようです
ナメ床を遡行し奥に連瀑
3
ナメ床を遡行し奥に連瀑
ナメ段々
釜をもった滝
小滝連続
鉄分を含む水質。赤岩はヌメるけどラバーで十分遡行可能
2
鉄分を含む水質。赤岩はヌメるけどラバーで十分遡行可能
一旦、沢幅が狭まります
一旦、沢幅が狭まります
平凡な渓相地帯を越えるとまた開放的な景色に
1
平凡な渓相地帯を越えるとまた開放的な景色に
奥に根名草を眺めながら遡行していきます
奥に根名草を眺めながら遡行していきます
わざとシャワーを選ばなければ 上半身ビショビショまでにはならない沢です
2
わざとシャワーを選ばなければ 上半身ビショビショまでにはならない沢です
上流にいくほど苔の目立つ滝が増えました
2
上流にいくほど苔の目立つ滝が増えました
苔岩の滝
倒木が目印の滝
二俣。水量豊富な右へ
1
二俣。水量豊富な右へ
二俣の先も まだまだスケールのある滝が登場します
2
二俣の先も まだまだスケールのある滝が登場します
登りごたえのある滝もまだまだ登場
2
登りごたえのある滝もまだまだ登場
ヌメヌメしてますがホールドは豊富です
1
ヌメヌメしてますがホールドは豊富です
標高 約1900m手前 二俣が現れて ここを右
標高 約1900m手前 二俣が現れて ここを右
標高 約1900m またすぐに二俣。ここを左(※先ほどの写真中央はインゼルで左に曲がると合流しました)
標高 約1900m またすぐに二俣。ここを左(※先ほどの写真中央はインゼルで左に曲がると合流しました)
ひとつ前の写真を左に曲がると大嵐山西面の薙 大ガレ地帯に入ります。この大ガレを詰めていきます
ひとつ前の写真を左に曲がると大嵐山西面の薙 大ガレ地帯に入ります。この大ガレを詰めていきます
大ガレを詰めはじめると直ぐに二俣があり、右はおそらく(地形図 ひとつ目南側の縦溝 薙)。自分は左(地形図 ふたつ目北側の縦溝 薙)へ
大ガレを詰めはじめると直ぐに二俣があり、右はおそらく(地形図 ひとつ目南側の縦溝 薙)。自分は左(地形図 ふたつ目北側の縦溝 薙)へ
オロオソロシ沢は水涸れしてからの大ガレ地帯のほうが一歩一歩慎重さを求められました
オロオソロシ沢は水涸れしてからの大ガレ地帯のほうが一歩一歩慎重さを求められました
計画通り 登山道合流で脱渓。かなりガレてたので抜けて一安心
2
計画通り 登山道合流で脱渓。かなりガレてたので抜けて一安心
根名草山 オロオソロシ沢より本日2回目の登頂!※ロープ未使用。ここで1日で大清水-白根避難小屋計画の強い山屋さんとご一緒に
3
根名草山 オロオソロシ沢より本日2回目の登頂!※ロープ未使用。ここで1日で大清水-白根避難小屋計画の強い山屋さんとご一緒に
空は雷ゴロゴロ鳴りはじめ。念仏平避難小屋で待機する単独のロードバイク好きの山屋さん。自分たちは先を目指します
空は雷ゴロゴロ鳴りはじめ。念仏平避難小屋で待機する単独のロードバイク好きの山屋さん。自分たちは先を目指します
大清水からの強い山屋さんは乗り気じゃないけど温泉ヶ岳ピストン(自分は2登目スルーでお別れ)。またどこかでお会いしましょう!
1
大清水からの強い山屋さんは乗り気じゃないけど温泉ヶ岳ピストン(自分は2登目スルーでお別れ)。またどこかでお会いしましょう!
逃げ切り下山間に合わずゲリラ雷雨に遭う。登山道が川のよう。強い山屋さん大丈夫だったかな!?
4
逃げ切り下山間に合わずゲリラ雷雨に遭う。登山道が川のよう。強い山屋さん大丈夫だったかな!?
最後は沢よりもビショビショ下山。雷雨は怖かったけど 計画通り目標達成できて良かったです。おつかれさま
7
最後は沢よりもビショビショ下山。雷雨は怖かったけど 計画通り目標達成できて良かったです。おつかれさま

感想

2021年07月20日
栃百 温泉ヶ岳 根名草山 オロオソロシ沢遡行

『栃木県側起点 栃木百名山』97/100
栃木県側を起点とし山頂へ至る栃木百名山。

《現在未踏》
・燕巣山・錫ヶ岳・袈裟丸山(両毛国境)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/userstat-grp-42622-20.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら