記録ID: 336356
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
守門岳
2013年08月15日(木) [日帰り]
- GPS
- 07:15
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,108m
- 下り
- 1,095m
コースタイム
6:40二口登山口
橋を渡って左の林道を行く。
7:06保久礼コース登山口
ここから、前半は下草の短い林道
途中濡れたぬかるみの道
ここまでが8割
後半は左に狭い登山道を登ると尾根に出た。
7:40尾根で林道に出合うが、その前で右の登山道を登る。
8:10キビタキ清水 10mで水場、水を補給、休憩、地元の年配男性3人組み
が上がってこられた。
8:28出発 キビタキ小屋経由
9:00 第二展望台 大岳まで1km 40分の表示
9:12 不動平 大岳まで0.4kmの表示
9:30 大岳 写真休憩
9:35 出発
ここから大下りして登り返す
10:20二口守門岳分岐 8/10表示 休憩
10:30出発
この間青雲岳で写真休憩
11:02守門岳 休憩
会津朝日岳が大きい。磐梯山は霞の中で見えず。
11:10出発
青雲岳周辺で、例の3人組と再会。一人が先、二人が後、疲れたとおっしゃっていた。暑い一日で大変だったから。
11:40二口守門岳分岐
ここから二口尾根を降りる。ガレの石と粘土質の露出土で滑りやすい。
下りより登りに使う方がよかったと思った。
12:30滝見台5/10中間点表示、疲れた状態での下りとしては、こちらは長く滑る
ところもある。やはり、登りにつかい、保久礼コースを下りにする方が安全だ。
13:00 二口へ1.5kmの表示 ブナ林が目立つようになる。
13:21水場護人清水 休憩
13:32 出発
13:50 登山口
13:55 二口登山口駐車場
橋を渡って左の林道を行く。
7:06保久礼コース登山口
ここから、前半は下草の短い林道
途中濡れたぬかるみの道
ここまでが8割
後半は左に狭い登山道を登ると尾根に出た。
7:40尾根で林道に出合うが、その前で右の登山道を登る。
8:10キビタキ清水 10mで水場、水を補給、休憩、地元の年配男性3人組み
が上がってこられた。
8:28出発 キビタキ小屋経由
9:00 第二展望台 大岳まで1km 40分の表示
9:12 不動平 大岳まで0.4kmの表示
9:30 大岳 写真休憩
9:35 出発
ここから大下りして登り返す
10:20二口守門岳分岐 8/10表示 休憩
10:30出発
この間青雲岳で写真休憩
11:02守門岳 休憩
会津朝日岳が大きい。磐梯山は霞の中で見えず。
11:10出発
青雲岳周辺で、例の3人組と再会。一人が先、二人が後、疲れたとおっしゃっていた。暑い一日で大変だったから。
11:40二口守門岳分岐
ここから二口尾根を降りる。ガレの石と粘土質の露出土で滑りやすい。
下りより登りに使う方がよかったと思った。
12:30滝見台5/10中間点表示、疲れた状態での下りとしては、こちらは長く滑る
ところもある。やはり、登りにつかい、保久礼コースを下りにする方が安全だ。
13:00 二口へ1.5kmの表示 ブナ林が目立つようになる。
13:21水場護人清水 休憩
13:32 出発
13:50 登山口
13:55 二口登山口駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレ有。登山ポスト有。二口尾根コースを下りに使ったが、一周するなら、ここを登りに保久礼コースを下りに使う方が安全に歩き安いと思った。保久礼コースは土留めなど整備されていて歩きやすいが、二口尾根コースは、石がごろごろ、露出土は粘土質で滑りやすい。 疲れた足には転んだりバランスをくずす確率が上がる。 下山後は、地元の守門温泉にある青雲館で温泉に入った。600円。 |
写真
感想
暑い中の登山だった。年配の男性3人の方々は、疲れたなかで無事に下山できたでしょうか。
暑さで湿気があがり少し霞んでいたため、磐梯山は見えなかったが、会津朝日岳が大きく見えた。守門岳から青雲岳と大岳の眺めがよい。
二口尾根は登りに使う方が楽と思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1413人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する