記録ID: 3367541
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(↑富士宮ルート、↓御殿場ルート→宝永山)
2021年07月22日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:38
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,638m
- 下り
- 1,632m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 7:35
距離 15.2km
登り 1,638m
下り 1,638m
14:12
ゴール地点
天候 | 晴れのち雲り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近は風が冷たいので、薄いウインドブレーカーがあったほうがいいです。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
初の富士山!登るために登山始めて、いろいろな山登って経験積んで挑みます!
ぶっちゃけ余裕だと思っていますw
朝3時くらいに第二東名を走っていたら、富士山山頂付近の光の列が見えました。御来光のヘッドライトの光がここからでも見えるんですね。
今日の天気は午後から雲が湧いてきそうなので、速めに登ることを意識しました。また、山頂が混みそうなのもあるし。
検温チェックをしてシャトルバスに5時過ぎぐらいから並びました。出発の6時にはかなり長い列になっていましたが、バス2,3台満席で出発したのでかなり掃けたと思います。
登山中は景色があまり変わり映えせずに飽きてきましたw
しかし色々な人がいますね。
山頂には約3時間後に到着。浅間大社奥宮で参拝し、御朱印を頂き、剣ヶ峰へ。人が少なく、まだ雲はあがってなくきれいな写真が撮れました。逆光だったけど@@
下山の大砂走りでは、何の対策もせずに走ってたら、靴の中が小石だらけに。でも、健康サンダルみたいな感じで、そのまま走り続けましたw
2時過ぎぐらいに登山口に帰ってこれましたが、下山はガスだらけだったのが残念。でも山頂は綺麗な景色見れたし満足ですヾ(≧▽≦)ノ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fbc3683f87026499ecdc778f2a77946b0.jpg)
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する