記録ID: 337290
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧の中の八ヶ岳登山〜赤岳、阿弥陀岳
2013年08月23日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:02
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,940m
- 下り
- 1,921m
コースタイム
4:50美濃戸口-6:41御小屋山-9:32阿弥陀岳山頂-10:18中岳山頂-11:21赤岳山頂-11:350赤岳頂上小屋-12:25赤岳展望荘-12:34地蔵の頭-13:25行者小屋-15:12美濃戸-15:51美濃戸口
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:美濃戸口→バスで茅野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
阿弥陀岳や赤岳直下に岩場、鎖場があるので要注意です。 |
写真
感想
先日、大きな目標であった北岳に登頂しましたが、赤岳も一つの目標としていました。
ここは日帰り登山は無理だと思っていましたが、深夜発のバスがあることを知り、これを利用すれば日帰りも可能かと思いましたので、急きょ登山計画を立てて今回登ってきました。
帰りのバスが午後4時半だったので、これに間に合わせるため、かなり朝早く美濃戸口を出発しました。
今回、往路で選んだ御小屋尾根ルートは登山者が少なく、阿弥陀岳山頂付近まで一人も会わなかったです。
また、このルートは急登がかなりの距離で続いたり、鎖場が出てきたりで、結構疲れるコースです。
今回の山行は霧が深くて天候に恵まれませんでしたが、何とか赤岳に登頂することができて、とりあえず満足です。
今度は晴天の日にまた登ってみたいです。そして、横岳や硫黄岳方面へ縦走もぜひしてみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2061人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する