ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3373811
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

何故かこちらは晴れ! 霧ヶ峰・車山

2021年07月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:05
距離
3.9km
登り
127m
下り
126m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:58
休憩
0:07
合計
1:05
13:37
31
14:08
14:08
1
14:09
14:16
1
14:17
14:17
25
天候 天気は晴れ。ただし周辺には積乱雲がいくつも発生しており、南八ヶ岳の主稜線は雲の中でした。風は無風、または西から微風が吹いていましたが、気温は高く30℃ありました。
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霧ヶ峰車山肩駐車場(無料)に駐車しました。
なお、道路を渡った反対側にも駐車場がありますが、こちらは有料(1000円)です。
コース状況/
危険箇所等
◆車山肩〜車山
特に危険なところはありません。ただし、トレイルはガレが多く、平坦なようでデコボコしているので、非常に歩きづらいです。
また、ずっと草原の中を登降するため、直射日光や風雨をまともに受けるので、舐めてかかると結構手ひどい目に遭います。暑い日は、飲料水や日傘などの携行をお薦めします。
山頂から車山高原側に夏山展望リフトで下山し、本数は少ないもののアルピコ交通バスで、車山高原から車山肩まで戻る方法もあります。

なお、トイレは山頂にはありません。
その他周辺情報 ◆ころぼっくるひゅって
https://koro-kirigamine.hardrain.rocks/index.html

◆車山高原 夏山展望リフト ⇒楽に登頂したい方はこちらへ
https://www.kurumayama.co.jp/summer/lift

◆レストラン チャプリン ⇒駐車場前のレストラン。観光地価格ですが手軽に休息できます
https://www.venus-line.net/sightsee/%E9%9C%A7%E3%83%B6%E5%B3%B0%E9%AB%98%E5%8E%9F%E3%80%80%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3/

◆アルピコ交通バス(白樺湖・車山高原線)
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/suwa/shirakabako/
駐車場は満車だったので、しばらく入庫待ちしましたが、無事に入れました
2021年07月23日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/23 13:37
駐車場は満車だったので、しばらく入庫待ちしましたが、無事に入れました
行ってきます
さっまでの雨が嘘みたいです
2021年07月23日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/23 13:38
行ってきます
さっまでの雨が嘘みたいです
トレイルはこんな感じ
結構、歩きにくいです
2021年07月23日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
7/23 13:47
トレイルはこんな感じ
結構、歩きにくいです
既視感のある風景・・・・
おお、WindowsXPだ!!(笑)
2021年07月23日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
7/23 13:47
既視感のある風景・・・・
おお、WindowsXPだ!!(笑)
発達した積乱雲
ただ、既に圏界面を突き破ってだいぶ鉄床部分が広がってしまっているので崩壊も早く、下りてくる頃には、上層の雲は偽巻雲になっていました
2021年07月23日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/23 13:56
発達した積乱雲
ただ、既に圏界面を突き破ってだいぶ鉄床部分が広がってしまっているので崩壊も早く、下りてくる頃には、上層の雲は偽巻雲になっていました
来し方を振り返って
右奥に美ヶ原が見えています
2021年07月23日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/23 13:59
来し方を振り返って
右奥に美ヶ原が見えています
美ヶ原アップ!
いつか王ヶ頭ホテルに泊まってみたいけど、お金ない・・・(苦笑)まあ、それ以前に予約が取れないです。さっき見たら、3ヶ月ほどフルで満室だって
2021年07月23日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/23 13:59
美ヶ原アップ!
いつか王ヶ頭ホテルに泊まってみたいけど、お金ない・・・(苦笑)まあ、それ以前に予約が取れないです。さっき見たら、3ヶ月ほどフルで満室だって
すばらしい!!
2021年07月23日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/23 14:03
すばらしい!!
車山山頂に到着
正面の建物は気象レーダーです
2021年07月23日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/23 14:09
車山山頂に到着
正面の建物は気象レーダーです
一応、証拠写真(笑)
2021年07月23日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
7/23 14:15
一応、証拠写真(笑)
発達中の巨大積乱雲
あの下は地獄だな・・・と、この時点では人ごとでしたが、帰りの高速で地獄に遭遇しました
2021年07月23日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/23 14:10
発達中の巨大積乱雲
あの下は地獄だな・・・と、この時点では人ごとでしたが、帰りの高速で地獄に遭遇しました
どこまでも歩いて行きたい道
2021年07月23日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
6
7/23 14:11
どこまでも歩いて行きたい道
車山高原から上がってくる山岳展望リフトの降車場
奥の山は蓼科山で、北八ヶ岳は晴れているようです
では南八ヶ岳は?
2021年07月23日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/23 14:11
車山高原から上がってくる山岳展望リフトの降車場
奥の山は蓼科山で、北八ヶ岳は晴れているようです
では南八ヶ岳は?
この通り、すっぽり雲に巻かれています
結果論ですが、下りてきて良かったです
2021年07月23日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/23 14:12
この通り、すっぽり雲に巻かれています
結果論ですが、下りてきて良かったです
車山神社
山頂には沢山の人がいましたが、ここにはあまり人はいませんでした
2021年07月23日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7
7/23 14:12
車山神社
山頂には沢山の人がいましたが、ここにはあまり人はいませんでした
よく見ると、たくさんのトンボが飛び交っています
2021年07月23日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
7/23 14:14
よく見ると、たくさんのトンボが飛び交っています
さて、駐車場に戻ります
これから、高速を通って帰京しなければ
・・・と、このとき地獄の雷雨と渋滞に巻き込まれることを知る由もないalchemyでした
2021年07月23日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/23 14:19
さて、駐車場に戻ります
これから、高速を通って帰京しなければ
・・・と、このとき地獄の雷雨と渋滞に巻き込まれることを知る由もないalchemyでした
ニッコウキスゲ(日光黄菅) その1
群落で咲き誇っていましたが、周辺は立入禁止になっています
9
ニッコウキスゲ(日光黄菅) その1
群落で咲き誇っていましたが、周辺は立入禁止になっています
ニッコウキスゲ(日光黄菅) その2
近寄れないので、望遠で
11
ニッコウキスゲ(日光黄菅) その2
近寄れないので、望遠で
エゾカワラナデシコ(蝦夷河原撫子)
ニッコウキスゲと並んで、この日見たかった花です
7
エゾカワラナデシコ(蝦夷河原撫子)
ニッコウキスゲと並んで、この日見たかった花です
ミネウスユキソウ(峰薄雪草)
これも地元では絶対見られない花
7
ミネウスユキソウ(峰薄雪草)
これも地元では絶対見られない花
ヒヨドリバナ(鵯花)
7
ヒヨドリバナ(鵯花)
イブキトラノオ(伊吹虎の尾)
初見なので、ちょっと自信ないです
6
イブキトラノオ(伊吹虎の尾)
初見なので、ちょっと自信ないです
オニノヤガラ(鬼の矢柄)
こんなところで逢えるとはと、喜び勇んで撮ったら、ピンボケ…orz
5
オニノヤガラ(鬼の矢柄)
こんなところで逢えるとはと、喜び勇んで撮ったら、ピンボケ…orz
ハナチダケサシ(花乳茸刺)
9
ハナチダケサシ(花乳茸刺)
イワキンバイ(岩金梅)
5
イワキンバイ(岩金梅)
クルマバナ(車花)
ちょっと自信ないです
7
クルマバナ(車花)
ちょっと自信ないです
ノアザミ(野薊)
5
ノアザミ(野薊)
アキアカネ(秋茜)
まだ赤くなっていませんが、もうトンボが飛ぶ季節になりました
車山の山頂では沢山飛び交っていました
5
アキアカネ(秋茜)
まだ赤くなっていませんが、もうトンボが飛ぶ季節になりました
車山の山頂では沢山飛び交っていました
おまけ
帰りは30劼僚詑擇勃箸泙蠅泙靴
ちっとも動かない車列の向こうに、かなり大きな積乱雲が・・・
2021年07月23日 18:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
7/23 18:38
おまけ
帰りは30劼僚詑擇勃箸泙蠅泙靴
ちっとも動かない車列の向こうに、かなり大きな積乱雲が・・・
ようやく地元近くまで戻ってきたら、すげえ毒々しい色になっていました(笑)
2021年07月23日 19:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
11
7/23 19:05
ようやく地元近くまで戻ってきたら、すげえ毒々しい色になっていました(笑)
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ(半袖)(1) ソフトシェル(1) サポートタイツ(1) ハーフパンツ(1) シューズ(1) ザック(1) 飲料 GPS 筆記用具 携帯 時計 サングラス カメラ

感想

赤岳まで遠征に来ましたが、天候悪化から早々にエスケープしたものの、不完全燃焼だったので、車山に散策に来ました。
車山には何度も来ていますが、主にスキー目当てで、登山としてきたのは1回だけ、しかも写真を撮っていなかったので、もう1回頂上を踏み直してきました。
やっぱりこういう高原の山は、見晴らしもよく楽しいですね。
ちょっと人は多かったですが、広々としていて密にもならず、花も沢山咲いていて、のびのびと歩いてくることが出来ました。
赤岳の不完全燃焼分を取り返すことができ、楽しい1日に変えてくれました。

もっとも帰りの高速で、その倍返しの地獄を味わうことになったのは、また別の物語なのですが(笑)

赤岳の方は別レコ立てました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3373082.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
霧ヶ峰 最高地点 車山 周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら