記録ID: 3375134
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
乾徳山〜黒金山 徳和駐車場から
2021年07月23日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:08
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,793m
- 下り
- 1,782m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 9:08
距離 17.7km
登り 1,793m
下り 1,793m
16:50
天候 | 晴れのち時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
残り1台分のスペースがあり駐車できました。 少し下のグランドも臨時駐車場のためキャパはそれなりにあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 |
写真
感想
登り始めは晴れて期待が膨らみましたが、天気予報どおり雲が湧いてきて通り雨(雷雨)に。しかも三度も。雨のたびに雨宿りで停滞を余儀なくされました。でも雨上がりは一瞬の展望などレア感あってよかったです。
乾徳山山頂手前は岩場になってることは事前に調査済みで念のためヘルメット持って行きましたが、無くても大丈夫でした。でも山頂直下の最後の鳳岩は登り甲斐ありました。
乾徳山山頂では周囲が真っ白で残念ながら展望ありませんでしたが、黒金山ではちょうど雨の止み間で一瞬昨日登った国師ヶ岳が見えてここまで来て良かった、がんばった甲斐あったなと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:513人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2ff465e6d93e3d892e01d08a89f0c90fec.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する