記録ID: 3375603
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
早池峰山〜東北遠征第1弾エーデルワイスを訪ねて!
2021年07月22日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp176509109b4eb0c.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:20
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 789m
- 下り
- 731m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 7:20
距離 7.9km
登り 789m
下り 739m
4:56
7分
スタート地点
12:16
ゴール地点
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所は有りませんが、岩場が多くかつ蛇紋岩で滑りやすいので注意が必要です。 登山口からの樹林帯を抜けると、登山道の両脇にハヤチネウスユキソウが咲き乱れ山頂まで続きます。 |
その他周辺情報 | 宿泊先は登山口に一番近い、早池峰ロッヂ峰南荘に宿泊しました。 |
写真
撮影機器:
感想
東北遠征第1弾、ハヤチネウスユキソウを愛でるため早池峰山に登りにやって来ました。
岩手の友達おーちゃんがガイドをしてくれ、その山の師匠Gさんも付き合ってくれて楽しく登る事が出来ました。
登頂前日の夕方にはゲリラ豪雨で不安になりましたが、さすが地元のおーちゃん時間規制で通行止めとなっている登山口の県道のポイントを熟知しており、規制前に車を秘密の場所に駐車させて楽して小田越登山口に行きました。
登山口でGさんと合流、樹林帯を抜けると早速ウスユキソウが登場、蛇紋岩の岩場がなかなか滑り易くて注意が必要でしたが、ウスユキソウやナンブトウウチソウ等々の花を愛でながら楽しく登りました。
多少雲が有って遠望は効きませんが、中腹から上に上がると少し涼しく汗だくの身体を癒してくれてます。
一枚岩の様な所を鉄製の梯子で登り、少しすると山頂と剣ヶ峰の分岐で先ずは剣ヶ峰に立ち寄り、その後に早池峰山山頂に向かいました。
山頂手前は木道が整備され雪解けや雨で池になるようで、なるほど早池峰なんだと納得し、Gさんからの説明も有ってとても参考になりました。
山頂には携帯トイレブースが付いた避難小屋と社が有って、やはり信仰の山と言う歴史を感じました。
おーちゃんが持参したノンアルで乾杯し、山頂ランチ(山ラー🍜)を済ませのんびりと下山しましたが、これでもかと言うくらいの予想以上のウスユキソウには本当に驚きました。
次の目的地に向かう途中、紫波のボン·ディアと言うミルク工房に立ち寄り、久しぶりに美味しいソフトクリームを食べて本日のお疲れ様会をしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する