記録ID: 3375731
全員に公開
トレイルラン
京都・北摂
鯖街道(全鯖)試走
2021年07月23日(金) [日帰り]


体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 14:08
- 距離
- 76.1km
- 登り
- 1,986m
- 下り
- 1,930m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:17
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 14:01
距離 76.1km
登り 1,986m
下り 1,940m
18:38
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
以前、大会のスタート地点がいずみ商店街だった頃の完走者のログを参考にさせて頂きました。ガイドブックには小浜駅の南側、丹後街道を抜けるルートが記載されておりそちらが本筋のようです
休憩所でトイレをお借りします。この蛇口の水は、not for drink だそうです。でも大丈夫でしたよ。
予約すれば宿泊もできるようです
ここまでは所々に水場、トイレありますが、次は針畑の集落までありません。峠にある井戸も使えませんでした。
予約すれば宿泊もできるようです
ここまでは所々に水場、トイレありますが、次は針畑の集落までありません。峠にある井戸も使えませんでした。
ここを右に曲がった山帰来にはトイレ、軽食ができます。スルーしましたが、ここで水分補充しなかったことを後になって後悔します
針畑の集落には自販機無さそうです。地区の集会所のトイレを借りることはできるみたいです。
針畑の集落には自販機無さそうです。地区の集会所のトイレを借りることはできるみたいです。
河合橋
大会の第一関門
今日はここまでギリギリ通過出来るくらいのペースでした。大会ではここは少し余裕を持って通過しないと第二関門を通過できなさそうです
ここを左折すれば梅の木方面にエスケープ出来ます
大会の第一関門
今日はここまでギリギリ通過出来るくらいのペースでした。大会ではここは少し余裕を持って通過しないと第二関門を通過できなさそうです
ここを左折すれば梅の木方面にエスケープ出来ます
食事処いろは
休業との記事をネットで見たのですが、営業されてました。自販機で水分をたくさん補充して後半に備えます。上根来から鞍馬までの間の唯一の自販機。先程の河合橋を梅の木方面に向かうと確か途中に1箇所あったと思います。
休業との記事をネットで見たのですが、営業されてました。自販機で水分をたくさん補充して後半に備えます。上根来から鞍馬までの間の唯一の自販機。先程の河合橋を梅の木方面に向かうと確か途中に1箇所あったと思います。
久田の里自然環境活用センター
トイレお借りしました
軽食もあるのかな
次の水場はオグロ坂峠を越えたところの湧水
ここを直進したら民宿久乃屋があります。
二日に分けて踏破するのに良さそうです
トイレお借りしました
軽食もあるのかな
次の水場はオグロ坂峠を越えたところの湧水
ここを直進したら民宿久乃屋があります。
二日に分けて踏破するのに良さそうです
感想
ランニング始めた時からの憧れ、鯖街道ウルトラマラソン。2年連続でエントリーするも大会中止。この連休を利用して一人で走って来ました。
暑いのと荷物が重いのとでペースは上がりませんでしたがなんとか踏破。来年は開催されますように
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する