記録ID: 337704
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳 八丁尾根より
2013年08月23日(金) ~
2013年08月24日(土)
山梨県
長野県
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 31:03
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 2,912m
- 下り
- 2,923m
コースタイム
【1日目】
07:30尾白川渓谷駐車場
08:05矢立石登山口08:15
09:40日向山山頂10:10
11:55鞍掛山分岐
13:25大岩山分岐13:45
14:15荷揚場
16:35 烏帽子岳山頂
16:50三ッ頭
17:35六合目石室
【2日目】
08:10六合目石室
09:35甲斐駒ケ岳山頂10:00
10:45御来迎場
11:10七丈小屋11:30
12:05五合目小屋跡
12:50刃渡り
13:35横手・白須分岐
14:30尾白川渓谷駐車場
07:30尾白川渓谷駐車場
08:05矢立石登山口08:15
09:40日向山山頂10:10
11:55鞍掛山分岐
13:25大岩山分岐13:45
14:15荷揚場
16:35 烏帽子岳山頂
16:50三ッ頭
17:35六合目石室
【2日目】
08:10六合目石室
09:35甲斐駒ケ岳山頂10:00
10:45御来迎場
11:10七丈小屋11:30
12:05五合目小屋跡
12:50刃渡り
13:35横手・白須分岐
14:30尾白川渓谷駐車場
天候 | 1日目 曇のち雨 2日目 雨のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【尾白川渓谷駐車場〜日向山】 駐車場より竹宇駒ケ岳神社方面に下り、売店向かいの標識に従い日向山方面へ登っていく。途中、車道を通るヵ所あり。 矢立石登山口まではCT50分ぐらい。 【日向山〜鞍掛山分岐〜大岩山】 鞍掛山分岐から先は破線ルートになりますが、全般的にトレースは至って明瞭でリボンも頻繁に出てきます。 整備も行き届いてます。 最初、やせ尾根で崩れそうなヵ所が少しだけあるので慎重に。 大岩山山頂ではビバーク可能(テント1張分くらい) 【大岩山〜烏帽子岳〜三ッ頭分岐】 大岩山から先は直ぐに急斜面の下りとなりますが、最近張られたロープ・鎖・ワイヤー・ハシゴがあり、問題なく下れます。斜面はかなり急なので注意が必要。 鞍部から先はそれまでに比べ荒れた感じはありますが、トレースは比較的しっかりしています。 鞍部先の荷揚げ場ではビバークも可能。 烏帽子岳手前の稜線からは南側はスッパリ切れ落ちてるので注意が必要。 所どころでハシゴ・鎖がかけられています。 烏帽子から三ッ頭はハイマツの中を進む感じですが、トレースは至って明瞭です。 【三ッ頭〜甲斐駒ケ岳】 こちらも破線ルートですが特に問題なし。 六合目小屋を過ぎ岩稜帯になると真新しい長い鎖が一か所ありますが、右側から登ると、それほど鎖を必要としなくても登れます。 【黒戸尾根ルート】 他、山行記録をご覧ください。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
我が家にあった昭和初期ぐらいの登山地図。
今で言うところの山と高原の地図にあたるような地図みたいだが、映画剱岳にも出てきた陸地測量部の測図とある。。 う〜ん。歴史を感じますね。
で、この地図には主要なルートとして載ってて、現在の地図にはルートとして載っていない、甲斐駒ケ岳の八丁尾根ルート!
前からとても気になっていて、やっと今回行って来ました。
天気はイマイチで初日は午後から雨・・・ 二日目もスタート時は雨。
展望もイマイチでしたが、おじいちゃんが歩いたであろうルートを歩いているのではないかという喜びを感じながら歩けました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1849人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する