記録ID: 3390651
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根日帰りピストン
2021年07月26日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:44
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 2,458m
- 下り
- 2,455m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:59
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 11:45
距離 19.0km
登り 2,459m
下り 2,465m
15:14
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・鎖場やハシゴ、岩稜帯の登りが多いので、グローブは必須です(片方落としてしまい非常に難儀しました) ・8合目以降、山頂直下の岩稜帯濡れてると難度高いのではないでしょうか ・ルートは終始明瞭で、道迷いはないかと思いました。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
帽子
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
グローブ
スマートフォン
予備バッテリー
|
---|
感想
この2カ月はコンスタントに歩けてるので、このタイミングで挑戦するしかないと。。憧れの「黒戸尾根の日帰り」にチャレンジしてきました。
甲斐駒ヶ岳は白砂が美しい山頂でした、機会があれば泊まりでゆっくり山頂を散策したいです、ただ五合目までが長すぎます(笑)
感無量、久しぶりに膝が痛みます、今日はグッスリ、明日から頑張ろう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2955人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する