ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 339434
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳 北鎌尾根 ババ平をベースに周回

2013年08月21日(水) ~ 2013年08月23日(金)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
20:14
距離
43.9km
登り
2,608m
下り
2,610m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

(21日)5:50上高地-6:25明神-7:20徳沢-8:25横尾-9:55槍沢ロッジ-10:40ババ平BC
(22日)3:00ババ平BC-4:10水俣乗越-5:35北鎌沢出合-7:10北鎌のコル-10:40槍ヶ岳-13:00ババ平テント撤収13:40-15:00横尾
(23日)5:30横尾-6:15徳沢-7:05明神-7:50上高地
天候 21日 雨
22日 曇り(3000m付近はガス)
23日 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平湯あかんだな駐車場利用(4:00ゲートOPEN)
バスで上高地へ
コース状況/
危険箇所等
北鎌沢右俣への分岐は見過ごさないように注意。
水は右俣上部でも補給可能だったが、左俣との分岐で補給が無難。
独標から先はなるべく稜線付近をキープしたほうが良い。
最後のチムニーはザックが重いと難しい。
念のため20mロープを携行したが使用せず。
ロープを使用しなければならない状況になる前にルートを再考すべき。
GPSの電池が切れそうになった為、肝心の北鎌周辺のトラックがほとんどありません。部分的に電源を入れた箇所だけ記録が残っているので手動でトラックを追加しています。





1日目
雨の河童橋
2013年08月21日 05:51撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/21 5:51
1日目
雨の河童橋
梓川沿いを黙々と
2013年08月21日 08:07撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/21 8:07
梓川沿いを黙々と
ババ平。ここをベースキャンプとしました。
2013年08月21日 14:07撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/21 14:07
ババ平。ここをベースキャンプとしました。
水俣乗越到着。
ここから登山道を外れていよいよバリエーションルートへ。
ヘルメットを装着し気合を入れる。
2013年08月22日 04:11撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/22 4:11
水俣乗越到着。
ここから登山道を外れていよいよバリエーションルートへ。
ヘルメットを装着し気合を入れる。
夜が明ける。
天上沢のすばらしい自然を独占
2013年08月22日 05:03撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/22 5:03
夜が明ける。
天上沢のすばらしい自然を独占
北鎌沢出合。正面に右俣が見えます。
ここから楽しい沢登り
2013年08月22日 05:38撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/22 5:38
北鎌沢出合。正面に右俣が見えます。
ここから楽しい沢登り
北鎌沢右俣へ
2013年08月22日 05:51撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/22 5:51
北鎌沢右俣へ
通称クライマーホイホイ。
赤ペンキの×印がはっきりせず、紛らわしい。
踏み跡というより支沢?
2013年08月22日 06:41撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/22 6:41
通称クライマーホイホイ。
赤ペンキの×印がはっきりせず、紛らわしい。
踏み跡というより支沢?
コル到着
疲れました。
2013年08月22日 07:09撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/22 7:09
コル到着
疲れました。
初めての先行登山者
2013年08月22日 07:38撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/22 7:38
初めての先行登山者
ガスの中独標が浮かび上がる
2013年08月22日 07:54撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/22 7:54
ガスの中独標が浮かび上がる
独標トラバースルート。
先行パーティーが見える。
2013年08月22日 08:10撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/22 8:10
独標トラバースルート。
先行パーティーが見える。
トラバース開始地点のフィックスロープ
2013年08月22日 08:18撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/22 8:18
トラバース開始地点のフィックスロープ
ここから独標稜線へ
2013年08月22日 08:28撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/22 8:28
ここから独標稜線へ
水俣乗越方面
2013年08月22日 09:35撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/22 9:35
水俣乗越方面
天上沢を振り返る
2013年08月22日 09:35撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/22 9:35
天上沢を振り返る
一瞬大槍が姿を現す
2013年08月22日 09:40撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/22 9:40
一瞬大槍が姿を現す
カニのつめを目指して最後の登りへ
2013年08月22日 10:13撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/22 10:13
カニのつめを目指して最後の登りへ
上のチムニー
2013年08月22日 10:37撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/22 10:37
上のチムニー
山頂まであと少し
2013年08月22日 10:40撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/22 10:40
山頂まであと少し
やりました!
2013年08月25日 21:53撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/25 21:53
やりました!
槍からの一般道の下降は少し渋滞
2013年08月22日 11:08撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/22 11:08
槍からの一般道の下降は少し渋滞
ババ平に向けて走る
2013年08月22日 12:42撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/22 12:42
ババ平に向けて走る
ババ平BC帰還
出発から10時間経過
テント撤収
2013年08月22日 13:02撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/22 13:02
ババ平BC帰還
出発から10時間経過
テント撤収
横尾まで下山
ここでもう一泊
2013年08月22日 17:10撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/22 17:10
横尾まで下山
ここでもう一泊
3日目
雨が降り出す前に上高地へ
2013年08月23日 05:39撮影 by  FinePix XP10, FUJIFILM
8/23 5:39
3日目
雨が降り出す前に上高地へ
撮影機器:

感想

初めての北鎌尾根。どうせやるなら初見単独で。しかもなるべく登山者の少ない平日にルートファインディングを楽しみたいと思いました。
昨年は大雨で天上沢へ下降することができずに撤退。
今年こそはとリベンジのキタカマです。ババ平にテントを残して軽装でスピード周回する作戦をとりました。

1日目
上高地バスターミナルを出発すると雨が降り出し明神でカッパを着用。横尾でいよいよ本降りとなり山荘の軒下で雨宿り。
まったくテンションがあがらない中、なんとかババ平に到着しテントを張って翌日に備える。

2日目
2:00起床。20mロープと1ビバーク分の装備を持って3:00に出発。暗闇の中水俣乗越への登りの途中でGPSからアラームが鳴る。確認すると、なんと電池残りわずかの表示。予備の電池もテントに忘れてきてしまった。しかたがないので電源を切り、以後現在地確認のときのみ電源を入れることにする。水俣乗越から天上沢への下降ではやたらとヘッドランプに虫がたかりうっとうしい。しばらく雪渓を下ると広い河原となる。
間ノ沢出合あたりで夜が明けるが槍はガスの中。
天上沢は広くて気持ちの良い場所で快調に1830m地点の北鎌沢出合まで下る。
ここから北鎌沢右俣は見えているが分岐点が見えているわけではない。右俣の角度から推察してもっと先に分岐点があるように錯覚してしまい、危うく見過ごしてしまうところだった。ここで沢の水をがぶ飲みしてハイドレーションの水を満タンにする。右俣上部は斜度がきつくなり、息も切れ切れでなんとかコルに到着する。
独標手前までは一般登山道状態で迷うことは無さそう。P8への急な登りの手前で初めて先行登山者に遭遇。少し言葉を交わし先を行く。
独標の手前でトラバース中の先行パーティー2名を確認するが、トラバースを終えるといつのまにか追い抜いていた。以後山頂まで誰にも会うことはなかった。
独標のピークはパスしてここから先は稜線をキープしながら順調に高度を上げる。槍はガスに覆われてまったく見えず非常に残念。
雲行きが怪しく、ついつい早足になってしまう。
P14の登りでトラバース道の誘惑に負けて稜線を大きく外してしてまう。落ちたらアウトの箇所をなんとか稜線まで戻るが15分ほどタイムロス。
最後のチムニーは、巻けば楽に上がれそうだったがせっかくなのでトライしておくことにする。下のチムニー(たぶん)は岩が濡れてステミングがききづらく、かなりスリリングだった。核心部を抜ける瞬間にザックが岩に引っかかりアドレナリンが噴出するがなんとかクリア。上のチムニーは問題無しで10:40槍ヶ岳山頂に到着。気が付けばコルから3時間半で山頂に抜けていた。山頂は登山者もまばら。うわさの拍手などもちろん無かったが、最高の達成感にしばし浸る。
一般登山道を槍ヶ岳山荘まで下り、あとはババ平のテントまで駆け足で下る。ここでもう一泊する予定だったがどうしてもビールが飲みたくなったのでテントを撤収して横尾まで下山する。快適な横尾キャンプ場にテントを張って一人で乾杯。すっかり緊張から解放されたせいかテント入り口を開けたままいつの間にか寝込んでしまった。

3日目
天気が崩れそうな予報なので早々に出発。
上高地に到着するころ雨が降り出した。

全体を通して体力とルートファインディングがカギになると感じました。岩場の通過に関してはザックの重さによってかなり印象が違ってくるのではないでしょうか。
自分の場合、荷物を軽量化したことで選択できるルートの幅が広がり、結果として比較的安全に踏破することが出来たと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1669人

コメント

凄いですね!!
taka32さんこんばんわ。
北鎌尾根の記録を拝見しました、凄いですわ。
一度は訪れたいと思ってますが、、中々その気になれませんね、余りにリスクが多いのでついつい慎重になってしまいます。まぁ、足に自信がありますが北鎌尾根は想像がつきません、いつまでも未知の世界の様に思ってます。
因みに、私は日帰り登山を好んでしてます、例えば新穂高から槍ピストン、新穂高から笠ピストン、馬場島から剣ピストン、新穂高〜奥穂〜ジャン〜西穂〜西穂山荘まで1日、新穂高から三俣蓮華ピストンなどなど。(水晶目指し遠いので引き換えしました)
どうも北鎌尾根は滑落のイメージが強く行きたいですが、いざ行くとなると尻込みします。
北鎌尾根ソロ縦走されたtaka32のご意見をお聞かせ下さいませ。どんな事で結構です是非参考にしたいと考えてます。
2018/9/9 21:09
Re: 凄いですね!!
KAME32さんコンメントありがとうございます!
私もたいして経験豊富なわけではないのであくまで私見として捉えていただければと思いますが、北鎌はルートさえ誤らなければ技術的にそれほど難しい箇所はありません。
ただ、不測の事態に対応できるクライミングスキルやビバーク術など総合的力がバックグラウンドとして必要かとは思います。
ここでの事故はほとんどがルートミスによる滑落ではないでしょうか。
実際いたるところに紛らわしい踏み跡があるので惑わされてしまいますが巻き道に騙されずに慎重に進めば問題ないと思います。
ルートに関してはネット上にたくさんの報告があるので情報を集めてイメージをつくっておくといいでしょう。
日程的には新穂高あるいは上高地からの日帰りも不可能ではないと思いますがよほど体力的に余裕がないとリスクが大きいと思います。疲れて判断力が鈍るとちょっとしたルートミスが命取りになってしまいます。
装備に関してはテントやクライミングの重装備で踏破するのもそれはそれで楽しみ方の一つだとは思いますが私の場合は重荷に耐えられる自信が無いので軽装でスピード重視の作戦をとりました。このへんは個人の志向になってきますがテントでババ平にBCを置くか山小屋での前泊でなるべく荷物を軽くしてゆとりをもってトライするほうがいいような気がします。
一口にキタカマといってもいろんなスタイルでのアプローチが考えられますがとにかく安全なルートを見つけること、これに尽きると思います。
ありのままの自然と対峙して自分でルートを見つける楽しさは一般ルートでは味わえない醍醐味ですよね。
KAME32さんは体力的には問題なさそうですのでぜひ万全の準備をしてトライしてみてください!
2018/9/11 0:43
Re[2]: 凄いですね!!
taka32さん、ご意見有難うございます。
貴重な北鎌体験者からのご意見よく理解できました、感謝します。
そうですね穂高縦走の時も荷物軽量で何とか鎖の懸垂箇所を登れたのを思いだしました。ルートを見つけて登る楽しさが山登りでの面白さですね、私は岐阜西美濃周辺の低山に良く出かけますが薮漕ぎ・ルーファイを好んでまして、少し不安な時も緊張感あって好きですね。キタカマは今色んなビデオ拝見しイメージ作りしてます、楽しくなってきてますね。小生はそろそろ筋力の低下も感じてますので、今日も気分一新でボルダリングでも体験に行ってきます、何か新たな発見があるやも知れませんから、、。
taka32さんの槍ケ岳日帰りヤマレコ拝見しました、ほぼ私と同じスピードですね。数々のヤマレコ大変参考になります、これからもtaka32さんのヤマレコを勝手に参考にさせて頂きます、これも感謝・感謝です。
有難うございます。
2018/9/12 10:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら