記録ID: 3396408
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
伯耆大山 夏の花いっぱい!夏道ピストン
2021年07月25日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:29
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,013m
- 下り
- 998m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 2:48
- 合計
- 7:17
距離 8.3km
登り 1,013m
下り 1,012m
12:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
付近に駐車場がいくつかある きれいなトイレも数ヶ所あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所とくに無し 登山ポストは南光河原駐車場と登山口付近にあり |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
初めての伯耆大山は
小学生男子3人兄弟を含め9人で。
ユートピアのお花畑も気になるところだが
まずは定番の夏山登山道で登る。
「とにかく暑くなる前に登るぞ」というリーダーに急かされ
夜明けと共に出発の予定が
なんせマイペースなメンバーが揃っているので予定通りにはいかない。
ブヨに刺されたりサンダルのまま歩き始めたり
笑わせてくれる。
ワイワイとにぎやかに出発。
夏山登山道は初心者向けコースだが
とにかくひたすら階段だ。
よくこんなにきれいに階段を作ったなと感心するくらい
細かく段を刻んである。
ゴミ持ち帰り運動の発祥の地であり
自然保護運動に力を入れているだけあって
ほんまによく整備されている。
が、延々と続く階段にすぐに音を上げる子供たち。
手を引いたりお尻を押したり
エサで釣ったりしながらなんとか六合目まで。
もうイヤだと言い出すかと思ったけれど
パパが上手に励ましているので止めるとは決して言わないのが偉い。
そして、さすが花の百名山。
登山道沿いにも花がいっぱい!
高度が上がるにつれて次々と新しい花が現れるので
楽しくて仕方ない。
八合目を過ぎて木道に入るといよいよお花畑に。
まるでパラダイス!
そして鳥取の街と日本海の絶景。
こんないい所に来れてほんまによかった。
下山路は行者谷コースを推奨されているが
石段が高くて子供たちには危ないかもということで
同じ夏山登山道をピストン。
早朝から出発したおかげでガスる前に十分景色を堪能できた。
子供たちもよくがんばった。
大山の素晴らしい景色と美味しいフルーツポンチにハマったに違いない!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する