ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3396408
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

伯耆大山 夏の花いっぱい!夏道ピストン

2021年07月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 rika-go その他8人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:29
距離
8.3km
登り
1,013m
下り
998m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
2:48
合計
7:17
5:33
8
5:51
5:51
44
6:35
6:42
20
7:02
7:06
4
7:10
7:14
15
7:29
8:06
26
8:32
8:38
4
8:42
8:46
8
8:54
8:57
0
8:57
9:02
1
9:03
10:07
4
10:11
10:17
11
10:28
10:28
8
10:36
10:46
27
11:13
11:19
11
11:30
11:32
4
11:36
11:36
17
11:53
11:54
35
12:29
12:29
4
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大山第四駐車場に駐車(無料)
付近に駐車場がいくつかある
きれいなトイレも数ヶ所あり
コース状況/
危険箇所等
危険箇所とくに無し
登山ポストは南光河原駐車場と登山口付近にあり
夜中に駐車場に到着して仮眠
4時起床
美味しいコーヒーを淹れてもらい朝焼けの大山を眺めながら朝食
2021年07月25日 04:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 4:50
夜中に駐車場に到着して仮眠
4時起床
美味しいコーヒーを淹れてもらい朝焼けの大山を眺めながら朝食
早朝からブヨにやられる
素肌の出ていたメンバーは全員被害に!
2021年07月25日 05:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 5:28
早朝からブヨにやられる
素肌の出ていたメンバーは全員被害に!
大山寺参道からスタート
2021年07月25日 05:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 5:36
大山寺参道からスタート
佐陀川から伯耆大山を見上げる
あそこまで登ると聞いてビビる子供たち
2021年07月25日 05:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 5:38
佐陀川から伯耆大山を見上げる
あそこまで登ると聞いてビビる子供たち
早朝の弓ヶ浜
2021年07月25日 05:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 5:40
早朝の弓ヶ浜
一木一石運動
崩落で荒れた山頂の自然を保護するため南光河原駐車場の石置き場から1個ずつ石を持って上がる
2021年07月25日 05:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 5:43
一木一石運動
崩落で荒れた山頂の自然を保護するため南光河原駐車場の石置き場から1個ずつ石を持って上がる
夏山登山道登山口
2021年07月25日 05:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 5:45
夏山登山道登山口
キツネノボタン
つやつや
2021年07月25日 05:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 5:45
キツネノボタン
つやつや
ダイコンソウ
2021年07月25日 05:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 5:47
ダイコンソウ
石垣にユキノシタが咲き残っている
2021年07月25日 05:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 5:50
石垣にユキノシタが咲き残っている
イヌトウバナ
2021年07月25日 05:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 5:53
イヌトウバナ
2021年07月25日 05:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 5:53
クサコアカソ
2021年07月25日 05:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 5:53
クサコアカソ
ヒカゲミツバ?
2021年07月25日 05:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 5:53
ヒカゲミツバ?
延々と続く階段の始まり
早くも足の重くなる子供
2021年07月25日 05:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 5:56
延々と続く階段の始まり
早くも足の重くなる子供
ウバユリが咲き始めた
2021年07月25日 05:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 5:57
ウバユリが咲き始めた
朝日が登ってきた
暑くなりそう
2021年07月25日 05:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 5:58
朝日が登ってきた
暑くなりそう
山開きで使われた物らしい
2021年07月25日 05:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 5:58
山開きで使われた物らしい
コケモモ?
2021年07月25日 06:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 6:03
コケモモ?
ホツツジ
2021年07月25日 06:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 6:05
ホツツジ
ミヤマシキミ
2021年07月25日 06:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 6:08
ミヤマシキミ
油断すると座り込む子供たちを励ましたり褒め称えたりケツ叩いたり
2021年07月25日 06:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 6:24
油断すると座り込む子供たちを励ましたり褒め称えたりケツ叩いたり
末っ子は新しいザックを買ってもらったらしく張り切って先頭を歩く
良いペースメーカーだ
2021年07月25日 06:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 6:55
末っ子は新しいザックを買ってもらったらしく張り切って先頭を歩く
良いペースメーカーだ
ノリウツギかと思ってたけどなんかピンクだ
2021年07月25日 06:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 6:33
ノリウツギかと思ってたけどなんかピンクだ
赤い実はオオカメノキかな
2021年07月25日 06:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 6:40
赤い実はオオカメノキかな
ひたすら続く階段
2021年07月25日 06:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 6:48
ひたすら続く階段
ときどき後ろの景色が開けしばし眺める
海沿いに風車が並んでいるのが見える
2021年07月25日 06:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 6:49
ときどき後ろの景色が開けしばし眺める
海沿いに風車が並んでいるのが見える
ヤマジノホトトギス
登山道沿いにたくさん咲いている
2021年07月25日 06:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 6:50
ヤマジノホトトギス
登山道沿いにたくさん咲いている
オトギリソウ
2021年07月25日 06:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 6:59
オトギリソウ
ソバナ
可愛い
2021年07月25日 07:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 7:06
ソバナ
可愛い
五合目を過ぎたところに山の神様
2021年07月25日 07:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 7:09
五合目を過ぎたところに山の神様
アカショウマ?
トリアシショウマ?
2021年07月25日 07:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 7:12
アカショウマ?
トリアシショウマ?
行者谷分かれ
2021年07月25日 07:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 7:13
行者谷分かれ
オオカニコウモリ?
2021年07月25日 07:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 7:17
オオカニコウモリ?
ヤマアジサイがたくさん咲いている
2021年07月25日 07:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 7:23
ヤマアジサイがたくさん咲いている
クサボタン
2021年07月25日 07:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 7:27
クサボタン
シモツケは虫だかり
美味しい蜜が取れるんかな
2021年07月25日 07:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 7:29
シモツケは虫だかり
美味しい蜜が取れるんかな
六合目避難小屋
まだ新しい
かっこいい北壁を見上げる
2021年07月25日 07:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 7:33
六合目避難小屋
まだ新しい
かっこいい北壁を見上げる
避難小屋内部
四畳半くらい
2021年07月25日 07:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 7:44
避難小屋内部
四畳半くらい
携帯トイレブース
便座だけ置いてある
2021年07月25日 07:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 7:54
携帯トイレブース
便座だけ置いてある
携帯トイレキットの自販機(300円)
出たものはお持ち帰りするように
2021年07月25日 11:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 11:15
携帯トイレキットの自販機(300円)
出たものはお持ち帰りするように
イタドリ
2021年07月25日 07:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 7:40
イタドリ
六合目から
ナナカマドと弓ヶ浜
2021年07月25日 07:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 7:41
六合目から
ナナカマドと弓ヶ浜
アザミ
何アザミかは諦めた
2021年07月25日 08:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 8:05
アザミ
何アザミかは諦めた
ホタルブクロ
2021年07月25日 08:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 8:06
ホタルブクロ
ミヤマホツツジ
花柱が真っ直ぐだとホツツジで、くるんと上に巻いてるとミヤマホツツジらしい
2021年07月25日 08:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 8:08
ミヤマホツツジ
花柱が真っ直ぐだとホツツジで、くるんと上に巻いてるとミヤマホツツジらしい
ノリウツギ
2021年07月25日 08:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 8:10
ノリウツギ
七合目辺りまでくるとだいぶ景色が開ける
咲いてる花にも変化があって見つけるのが楽しい
2021年07月25日 08:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 8:11
七合目辺りまでくるとだいぶ景色が開ける
咲いてる花にも変化があって見つけるのが楽しい
ヒヨドリバナ
2021年07月25日 08:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 8:14
ヒヨドリバナ
カラマツソウの実
大きい葉っぱは違う植物
2021年07月25日 08:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 8:17
カラマツソウの実
大きい葉っぱは違う植物
ホソバノヤマハハコ
2021年07月25日 08:24撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 8:24
ホソバノヤマハハコ
ダイセンオトギリ
2021年07月25日 08:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 8:25
ダイセンオトギリ
ナンゴククガイソウやシモツケやアカショウマや・・・
登山道沿いにたくさん花が咲いて草の匂いがムンムンする
2021年07月25日 08:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 8:33
ナンゴククガイソウやシモツケやアカショウマや・・・
登山道沿いにたくさん花が咲いて草の匂いがムンムンする
エゾノヨロイグサ(オオシシウド)と剣ヶ峰
2021年07月25日 08:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 8:34
エゾノヨロイグサ(オオシシウド)と剣ヶ峰
シュロソウかホソバシュロソウか
2021年07月25日 08:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 8:35
シュロソウかホソバシュロソウか
エゾノヨロイグサ
2021年07月25日 08:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 8:37
エゾノヨロイグサ
カラマツソウ
2021年07月25日 08:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 8:38
カラマツソウ
2021年07月25日 08:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 8:39
すごい!
ナンゴククガイソウやシュロソウのお花畑
パラダイスやん
2021年07月25日 08:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/25 8:41
すごい!
ナンゴククガイソウやシュロソウのお花畑
パラダイスやん
シュロソウ
2021年07月25日 08:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 8:42
シュロソウ
お花畑の間の木道を山頂へ向かう
2021年07月25日 08:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 8:44
お花畑の間の木道を山頂へ向かう
2021年07月25日 08:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 8:50
山頂付近はダイセンキャラボク純林
特別天然記念物に指定されているらしい
2021年07月25日 08:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 8:50
山頂付近はダイセンキャラボク純林
特別天然記念物に指定されているらしい
木道脇は花がいっぱいでほんま楽しい
2021年07月25日 08:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 8:52
木道脇は花がいっぱいでほんま楽しい
オオバギボウシ
山頂付近にたくさん咲いている
2021年07月25日 08:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 8:54
オオバギボウシ
山頂付近にたくさん咲いている
弥山山頂到着!
直下に立派な避難小屋
2021年07月25日 08:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 8:56
弥山山頂到着!
直下に立派な避難小屋
山頂避難小屋内部
広い
売店は9時オープン
カップ麺とか飲み物とかTシャツとか売ってる
2021年07月25日 09:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 9:01
山頂避難小屋内部
広い
売店は9時オープン
カップ麺とか飲み物とかTシャツとか売ってる
避難小屋の横の一石運動石置き場に下から持ってきた石を置いてきた
2021年07月25日 09:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 9:08
避難小屋の横の一石運動石置き場に下から持ってきた石を置いてきた
山頂の気温19℃
日向は暑いけど日陰は爽やか
2021年07月25日 09:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 9:08
山頂の気温19℃
日向は暑いけど日陰は爽やか
お兄ちゃんたちまだかなー
一番に到着した末っ子は山頂と避難小屋を5往復したらしい
2021年07月25日 09:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 9:04
お兄ちゃんたちまだかなー
一番に到着した末っ子は山頂と避難小屋を5往復したらしい
やっと来たー!
2021年07月25日 09:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 9:05
やっと来たー!
「頂上行くよ!」
パパとお兄ちゃんを山頂まで引っ張り上げる
2021年07月25日 09:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 9:05
「頂上行くよ!」
パパとお兄ちゃんを山頂まで引っ張り上げる
全員揃ったので2回目の朝ごはん
おにぎり大きくにぎり過ぎてお腹いっぱい
2021年07月25日 09:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 9:15
全員揃ったので2回目の朝ごはん
おにぎり大きくにぎり過ぎてお腹いっぱい
デザートはフルーツポンチ
これのためにリーダーが20kgのザックを背負ってきてくれた!
最高に美味しくてお腹いっぱいのに3杯おかわり
2021年07月25日 09:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 9:41
デザートはフルーツポンチ
これのためにリーダーが20kgのザックを背負ってきてくれた!
最高に美味しくてお腹いっぱいのに3杯おかわり
キタテハ?
2021年07月25日 09:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 9:01
キタテハ?
コウゾリナ
2021年07月25日 09:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 9:01
コウゾリナ
ダイモンジソウ発見
2021年07月25日 09:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 9:20
ダイモンジソウ発見
ミヤマキンバイ・・・
だと思う
イワキンバイかも
2021年07月25日 09:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 9:32
ミヤマキンバイ・・・
だと思う
イワキンバイかも
サワハコベ?
2021年07月25日 09:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 9:32
サワハコベ?
アカバナ
2021年07月25日 10:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 10:01
アカバナ
ダイセンクワガタ?
2021年07月25日 10:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 10:01
ダイセンクワガタ?
ネバリノギラン
2021年07月25日 10:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 10:07
ネバリノギラン
キュウシュウコゴメグサ
2021年07月25日 10:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 10:08
キュウシュウコゴメグサ
食後、再び山頂へ
弥山の先の剣ヶ峰方面は崩落のため立ち入り禁止
2021年07月25日 10:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/25 10:10
食後、再び山頂へ
弥山の先の剣ヶ峰方面は崩落のため立ち入り禁止
すごい崩落
2021年07月25日 08:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 8:59
すごい崩落
四国の剣山や石鎚山から伯耆大山が見えたので、こっちからも見えるはず!
あれが石鎚山かなー
2021年07月25日 10:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 10:14
四国の剣山や石鎚山から伯耆大山が見えたので、こっちからも見えるはず!
あれが石鎚山かなー
ぼちぼち絶景を眺めながら下山する
弓ヶ浜と奥に境港
その左は宍道湖
2021年07月25日 10:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 10:17
ぼちぼち絶景を眺めながら下山する
弓ヶ浜と奥に境港
その左は宍道湖
目の前は日本海
本州突っ切って来たんだと実感
2021年07月25日 10:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 10:18
目の前は日本海
本州突っ切って来たんだと実感
イヨフウロ
剣山でよく見るシコクフウロの別名らしいけど倍くらい大きい
2021年07月25日 10:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 10:20
イヨフウロ
剣山でよく見るシコクフウロの別名らしいけど倍くらい大きい
カラマツソウ
2021年07月25日 10:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 10:28
カラマツソウ
振り返る
あっちもこっちも崩れてる
2021年07月25日 10:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 10:30
振り返る
あっちもこっちも崩れてる
飛ぶのか?
2021年07月25日 10:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 10:31
飛ぶのか?
シモツケソウ
ふわふわで可愛いなー
2021年07月25日 10:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 10:39
シモツケソウ
ふわふわで可愛いなー
イワカガミが実になっている
実も花みたいだ
2021年07月25日 10:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 10:44
イワカガミが実になっている
実も花みたいだ
ヤマハハコとイワカガミ
紅白
2021年07月25日 10:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 10:45
ヤマハハコとイワカガミ
紅白
ミヤマホツツジ
2021年07月25日 10:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 10:45
ミヤマホツツジ
つい今まで快晴だったのにいつの間にか雲が
2021年07月25日 10:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 10:48
つい今まで快晴だったのにいつの間にか雲が
振り返ると剣ヶ峰も雲の中に
まだまだ登ってくる人がいっぱいいるのに
2021年07月25日 10:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 10:52
振り返ると剣ヶ峰も雲の中に
まだまだ登ってくる人がいっぱいいるのに
シモツケ
2021年07月25日 10:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 10:54
シモツケ
白花のアカバナ
アカバナという名前は秋に葉っぱが赤くなるから
2021年07月25日 11:01撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 11:01
白花のアカバナ
アカバナという名前は秋に葉っぱが赤くなるから
マムシグサの実
2021年07月25日 11:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 11:04
マムシグサの実
なんの実かな
おもしろい
2021年07月25日 11:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 11:07
なんの実かな
おもしろい
オオカニコウモリ?
2021年07月25日 11:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 11:25
オオカニコウモリ?
ヤマジノホトトギス
下りの方がよく発見できる
2021年07月25日 11:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 11:30
ヤマジノホトトギス
下りの方がよく発見できる
アクシバ
2021年07月25日 12:02撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 12:02
アクシバ
ブナと木漏れ日が美しい階段をぞろぞろと降りる
子供たちも下りは元気
2021年07月25日 12:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 12:07
ブナと木漏れ日が美しい階段をぞろぞろと降りる
子供たちも下りは元気
ミズヒキとナガバハエドクソウ
2021年07月25日 12:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 12:18
ミズヒキとナガバハエドクソウ
登山口到着
2021年07月25日 12:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 12:30
登山口到着
モンベルの前のネジバナ
2021年07月25日 12:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 12:33
モンベルの前のネジバナ
参道の案内地図に「圓流院・水木しげるの妖怪画が天井一面に」とあるのを見つけ行ってみた
2021年07月25日 13:55撮影 by  SO-03J, Sony
1
7/25 13:55
参道の案内地図に「圓流院・水木しげるの妖怪画が天井一面に」とあるのを見つけ行ってみた
しかしコロナの影響か一般拝観はしてなかった
ガラス越しにしゃがみ込んでちょっとだけ見えた
ねこ娘とか子泣き爺とかおる!
2021年07月31日 17:09撮影
2
7/31 17:09
しかしコロナの影響か一般拝観はしてなかった
ガラス越しにしゃがみ込んでちょっとだけ見えた
ねこ娘とか子泣き爺とかおる!
妖怪ポストや!
2021年07月25日 13:54撮影 by  SO-03J, Sony
1
7/25 13:54
妖怪ポストや!
お庭には宇宙人的な石像
2021年07月25日 13:56撮影 by  SO-03J, Sony
1
7/25 13:56
お庭には宇宙人的な石像
キンミズヒキ発見
きれいな黄色
2021年07月25日 14:06撮影 by  SO-03J, Sony
2
7/25 14:06
キンミズヒキ発見
きれいな黄色
帰りの車窓から見えた伯耆大山
お花パラダイスだったなー
2021年07月25日 14:40撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/25 14:40
帰りの車窓から見えた伯耆大山
お花パラダイスだったなー

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

初めての伯耆大山は
小学生男子3人兄弟を含め9人で。
ユートピアのお花畑も気になるところだが
まずは定番の夏山登山道で登る。

「とにかく暑くなる前に登るぞ」というリーダーに急かされ
夜明けと共に出発の予定が
なんせマイペースなメンバーが揃っているので予定通りにはいかない。
ブヨに刺されたりサンダルのまま歩き始めたり
笑わせてくれる。
ワイワイとにぎやかに出発。

夏山登山道は初心者向けコースだが
とにかくひたすら階段だ。
よくこんなにきれいに階段を作ったなと感心するくらい
細かく段を刻んである。
ゴミ持ち帰り運動の発祥の地であり
自然保護運動に力を入れているだけあって
ほんまによく整備されている。

が、延々と続く階段にすぐに音を上げる子供たち。
手を引いたりお尻を押したり
エサで釣ったりしながらなんとか六合目まで。
もうイヤだと言い出すかと思ったけれど
パパが上手に励ましているので止めるとは決して言わないのが偉い。

そして、さすが花の百名山。
登山道沿いにも花がいっぱい!
高度が上がるにつれて次々と新しい花が現れるので
楽しくて仕方ない。
八合目を過ぎて木道に入るといよいよお花畑に。
まるでパラダイス!
そして鳥取の街と日本海の絶景。
こんないい所に来れてほんまによかった。

下山路は行者谷コースを推奨されているが
石段が高くて子供たちには危ないかもということで
同じ夏山登山道をピストン。
早朝から出発したおかげでガスる前に十分景色を堪能できた。

子供たちもよくがんばった。
大山の素晴らしい景色と美味しいフルーツポンチにハマったに違いない!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら