記録ID: 3398037
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰三山 (夜叉神峠から広河原)
2021年07月31日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:27
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 2,082m
- 下り
- 1,921m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:17
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 9:25
距離 19.2km
登り 2,083m
下り 1,935m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
菊名 21:33 => 八王子 22:22(JR横浜線) 八王子 22:35 => 甲府 23:37(かいじ57号) 甲府 04:35 => 夜叉神峠 05:47(山梨交通路線バス、1450+200円) <復路> 広河原 16:40 => 甲府 18:30(山梨交通路線バス、1990+200円) 甲府 19:42 => 八王子 20:36(あずさ54号) 八王子 20:44 => 新横浜 21:30(JR横浜線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
高嶺から白鳳峠の間で短い期間で完全にルートロスした。短い期間完全に藪漕ぎとなったが少し行くとしっかりとしたトレイルに出た。白鳳峠から高嶺に行く場合はロスしにくいか。。。 |
その他周辺情報 | 下山後に甲府駅の小作でほうとうを食べた。 |
写真
撮影機器:
感想
金曜の夕飯にカツカレーをガッツリ食べてお腹いっぱいなったら、これから家を出て電車に乗るのが急に面倒になりこのままもう寝ようかと思ったが、ここで行かないと後悔するのは分かっていてギリギリの時間で思い直して家を飛び出した。
甲府駅で野宿した翌土曜、朝イチのバスで夜叉神峠へ向かう。バスは2台で余裕で座れた。ほとんどの登山客は広河原まで行く。夜叉神峠で降りたのは自分ともう1人だけだった。雲がもくもく湧いていて今日は展望は期待できない。
広河原14時発のバスを目標に歩き出す。地蔵ヶ岳くらいまではなんとか14時のバスに間に合うかと思っていたが、その後急速にペースダウンして高嶺に着く頃には完全に14時のバスは諦めた。白鳳峠の手前から雷も鳴り出して怖かった。雨には降られなかったので良かった。
白鳳峠からの下りはずいぶん長く感じた。足がクタクタだったからだろう。野呂川の川の音が聞こえる出してきてからが特に長い。林道に出れば下り基調で広河原まですぐに着いた。これくらいの距離をサクッとCT 0.7くらいで歩けるようになりたい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する