ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3399400
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
札幌近郊

余市岳(赤井川コース)

2021年07月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:02
距離
16.8km
登り
1,045m
下り
1,031m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
1:02
合計
6:02
6:41
6:41
59
7:40
7:40
9
7:49
7:50
40
8:30
9:30
35
10:05
10:05
8
10:13
10:14
43
10:57
10:57
51
天候 快晴。暑い・・・
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
キロロリゾート・シェラトンホテルの駐車場をお借りします。右奥の林道ゲートからスタート!入山届もここで記載。
キロロリゾート・シェラトンホテルの駐車場をお借りします。右奥の林道ゲートからスタート!入山届もここで記載。
枝豆が透けてる・・・ビール飲みたい
枝豆が透けてる・・・ビール飲みたい
1時間くらい林道を歩きます。
1時間くらい林道を歩きます。
リフト乗り場が見えてきた。登山口は少し左に逸れたところにあります。
リフト乗り場が見えてきた。登山口は少し左に逸れたところにあります。
『クマ出没注意』の看板が目印。
『クマ出没注意』の看板が目印。
ここが本当の登山口。
ここが本当の登山口。
少しすると渡渉ポイントがあります。
少しすると渡渉ポイントがあります。
その先は背丈以上ある笹の中を進みます。うーん、視界がきかないから、なんか嫌ですね。
1
その先は背丈以上ある笹の中を進みます。うーん、視界がきかないから、なんか嫌ですね。
急に石狩岳シュナイダーコースばりの急登に!
急に石狩岳シュナイダーコースばりの急登に!
結構のぼった・・・もうバテバテ・・・最近夏バテ気味。でも展望がひらけた。左手にゴンドラ山頂駅。
結構のぼった・・・もうバテバテ・・・最近夏バテ気味。でも展望がひらけた。左手にゴンドラ山頂駅。
振り返ると余市・積丹方面の海が広がる!やったー海だー!
振り返ると余市・積丹方面の海が広がる!やったー海だー!
パノラマで!
登山道にイチゴがいっぱいなってます。
登山道にイチゴがいっぱいなってます。
ゴンドラ駅との分岐に到着〜
ゴンドラ駅との分岐に到着〜
余市岳がドーン!これから登る登山道がくっきり。なかなかの登り。
余市岳がドーン!これから登る登山道がくっきり。なかなかの登り。
少し進むと定山渓へ通じるルートとの分岐がでてきた。
少し進むと定山渓へ通じるルートとの分岐がでてきた。
コレ?踏み跡は見えそうだけど、、、笹が覆いかぶさってます。ここだけなのかな?
コレ?踏み跡は見えそうだけど、、、笹が覆いかぶさってます。ここだけなのかな?
快晴で展望もばっちり!手前右に定山渓天狗岳。中央に神威岳と烏帽子岳!
快晴で展望もばっちり!手前右に定山渓天狗岳。中央に神威岳と烏帽子岳!
遠くに夕張岳がくっきりと。今季第1号のトンボを添えて〜
遠くに夕張岳がくっきりと。今季第1号のトンボを添えて〜
恵庭岳と同じ高さまで上がってきた。ふ〜しんどい。
恵庭岳と同じ高さまで上がってきた。ふ〜しんどい。
登りきったー!なんかいっぱいある。ケルン、羊蹄山、観音さま、山頂はあちらの標識。山頂はまだ先のようです。
登りきったー!なんかいっぱいある。ケルン、羊蹄山、観音さま、山頂はあちらの標識。山頂はまだ先のようです。
ハイマツ帯に突入。夏のハイマツは元気で大変。
ハイマツ帯に突入。夏のハイマツは元気で大変。
あとは山頂までビクトリーロード!
あとは山頂までビクトリーロード!
と思いきや再びハイマツ帯。夏のハイマツ達は・・・暑い・・
と思いきや再びハイマツ帯。夏のハイマツ達は・・・暑い・・
今度こそ山頂到着!標識がいっぱい。
1
今度こそ山頂到着!標識がいっぱい。
というわけで、余市岳初登頂!1,488m
札幌市最高峰だって
1
というわけで、余市岳初登頂!1,488m
札幌市最高峰だって
蝦夷富士・羊蹄山
1
蝦夷富士・羊蹄山
こちらはアンヌプリからニセコ連山!目国内岳、岩内岳も
こちらはアンヌプリからニセコ連山!目国内岳、岩内岳も
羊蹄山方向をパノラマで!
羊蹄山方向をパノラマで!
反対側もパノラマで!海が広がる。いい眺め!
1
反対側もパノラマで!海が広がる。いい眺め!
海いいな〜
ノゴマさん登場。素敵な鳴き声!ご褒美に何かあげたいくらい。喉が赤いのはオスみたいですね。
ノゴマさん登場。素敵な鳴き声!ご褒美に何かあげたいくらい。喉が赤いのはオスみたいですね。
こちらは私の今日のエサです。夏バテのせいか、「どでか大福」はちょっと胃もたれしました
1
こちらは私の今日のエサです。夏バテのせいか、「どでか大福」はちょっと胃もたれしました
無意根山。左にホロホロ〜徳舜瞥山。右に中岳。
無意根山。左にホロホロ〜徳舜瞥山。右に中岳。
そろそろ下山します。左に手稲山。遠く芦別岳や夕張岳も見渡せます。
そろそろ下山します。左に手稲山。遠く芦別岳や夕張岳も見渡せます。
無意根山と千尺高地。先月登ったルートだ。
無意根山と千尺高地。先月登ったルートだ。
銭函、石狩湾方面。海水浴も賑わってるだろうな〜
銭函、石狩湾方面。海水浴も賑わってるだろうな〜
写真撮ってばかりで進みません。。
写真撮ってばかりで進みません。。
朝里岳方向。通称:飛行場。大の字になって寝たら気持ちよさそう
朝里岳方向。通称:飛行場。大の字になって寝たら気持ちよさそう
10:30 標高1,050m付近で事件発生。私は見たんです。何かが慌てて笹薮に入り姿をくらませるのを。姿は見えなかった。プレデターか通勤途中のアイツか・・
10:30 標高1,050m付近で事件発生。私は見たんです。何かが慌てて笹薮に入り姿をくらませるのを。姿は見えなかった。プレデターか通勤途中のアイツか・・
無事リフト乗り場に出た。あ〜良かった!
無事リフト乗り場に出た。あ〜良かった!
ASARI 1リフトと余市岳
ASARI 1リフトと余市岳
これはなんだろう?
これはなんだろう?
林道ゲートに到着。
林道ゲートに到着。
帰りはHopi Hillsに寄り道
帰りはHopi Hillsに寄り道
なにか欲しそうな子ヤギたち
なにか欲しそうな子ヤギたち
ダチョウを見ながらソフトクリーム
ダチョウを見ながらソフトクリーム

感想

よく見かけるけど登ってなかった山・余市岳へ

登山道は明瞭。笹刈りもしっかりされてました!
定期的にスズメバチ戦闘機が飛んできます。

また山頂は、ハエが大量にたかってきます。
私だけじゃないですよね??笑

風が吹くと涼しいですが、無風だと暑いです。
途中で温度計みたら30度になってました。
しばらくは、熱中症に注意しましょう。

下山途中、カーブの先で、何者かが私に気づき慌てて笹薮をかき分けて進んでいくのが見えました。そして数メートル進んで静かになりました。小動物ではない動きに思えました。私の思い過ごしならいいのですが、両サイドは背の高い笹薮が続くので鈴や笛、ラジオなどで警戒してくださいねー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人

コメント

昔、スノボー背負って登ったなぁ。途中までゴンドラだったけど(笑)
2021/8/3 19:06
power10longさんへ
夏も時々ゴンドラ動いてるみたいだよ
肝試し、ならぬ、クマ試しに是非登ってみて
せった試合でも、動じなくなるよ笑
2021/8/3 19:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら