ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 340278
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

アサギマダラ乱舞する三ツ峠山&清八山へ、咲き残りのレンゲショウマも

2013年09月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:01
距離
10.4km
登り
799m
下り
784m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:10 家
↓ (所要時間 1:20 )
8:30 〜 8:38 三ツ峠山登山口P 休憩 0:08
↓ (所要時間 0:59 )
9:37 〜 9:45 木無山展望台 休憩 0:08
↓ (所要時間 0:15 )
10:00 〜 10:10 三ツ峠山 快晴 休憩 0:10
↓ (所要時間 0:20 )
10:30 〜 10:50 御巣鷹山 快晴 休憩 0:20
↓ (所要時間 1:10 )
12:00 鉄塔
↓ (所要時間 0:12 )
12:12 林道
↓ (所要時間 0:13 )
12:25 〜 12:45 清八山 晴れ 休憩 0:20
↓ (所要時間 0:10 )
12:55 林道
↓ (所要時間 0:36 )
13:31 三ツ峠山登山口P

行動合計 6:21 (歩行 5:15 休憩 1:06 )
天候 快晴のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三ツ峠登山口の駐車場。到着時、7割くらいの駐車率
コース状況/
危険箇所等
・三ツ峠山登山口〜木無山と三ツ峠山の鞍部
  林道をずっとジグザグに登って行ったほうが歩きやすいですが、
  急斜面の短絡登山道があります。
・三ツ峠山〜御巣鷹山
  細い林道を御巣鷹山へ向かいますが、山頂の手前で右に大きく「登山道」と
  表示があり、まっすぐ行く林道ではなく、この登山道に入りましたが、
  これは下山道でした。違う方向へとどんどんくだるので、おかしいと思って
  引き返すと、先の林道からの分岐点の左側の木陰に見落とした道標がありました。
  まっすぐに林道を登ればOKです。
・御巣鷹山;電波塔の建物が占拠していて、山頂標識等はみあたりませんでした。
  北に下った木陰できゅうけいしました。
・御巣鷹山〜茶臼山
  かなり急な下りがしばらく続きます。道はいったん西側へ下り、
  右へ直角に折れて巻道で尾根に戻りますが、その直角に折れる所でまっすぐに下る
  急な尾根と踏み跡がありますので、行きすぎないように要注意です。
  右には赤テープがあります。
・その後は緩やかにアップダウンする快適な道です。
  

林道を登り始めてすぐ、さっそくアサギマダラがお出迎えです(3羽います)
2013年09月01日 08:41撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/1 8:41
林道を登り始めてすぐ、さっそくアサギマダラがお出迎えです(3羽います)
アサギマダラアップ
2013年09月01日 08:46撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
9/1 8:46
アサギマダラアップ
違うアサギマダラ
2013年09月01日 08:49撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/1 8:49
違うアサギマダラ
色合いや模様が微妙に違うようです
2013年09月01日 08:50撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/1 8:50
色合いや模様が微妙に違うようです
2013年09月01日 08:57撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/1 8:57
カニコウモリ
2013年09月01日 09:03撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/1 9:03
カニコウモリ
トリカブトの仲間ですね。正式には?
2013年09月01日 09:15撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/1 9:15
トリカブトの仲間ですね。正式には?
2013年09月01日 09:16撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/1 9:16
2013年09月01日 09:17撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/1 9:17
2013年09月01日 09:23撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/1 9:23
2013年09月01日 09:23撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/1 9:23
2013年09月01日 09:27撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/1 9:27
2013年09月01日 09:29撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/1 9:29
木無山の展望台にて富士山と御対面。笠雲です。
2013年09月01日 09:36撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/1 9:36
木無山の展望台にて富士山と御対面。笠雲です。
富士山アップ
2013年09月01日 09:37撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/1 9:37
富士山アップ
ワレモコウと赤とんぼ
2013年09月01日 09:37撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/1 9:37
ワレモコウと赤とんぼ
2013年09月01日 09:40撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/1 9:40
ワレモコウと赤とんぼ
2013年09月01日 09:43撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/1 9:43
ワレモコウと赤とんぼ
2013年09月01日 09:47撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/1 9:47
この蝶は?羽を広げると、綺麗なレモン色なのですが・・・
2013年09月01日 09:50撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/1 9:50
この蝶は?羽を広げると、綺麗なレモン色なのですが・・・
三ツ峠山のロッククライミングゲレンデ
2013年09月01日 09:52撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/1 9:52
三ツ峠山のロッククライミングゲレンデ
大きなフジアザミ?
2013年09月01日 09:54撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/1 9:54
大きなフジアザミ?
吊るし雲も出現
2013年09月01日 09:55撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
9/1 9:55
吊るし雲も出現
マツムシソウ。秋ですね
2013年09月01日 09:58撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/1 9:58
マツムシソウ。秋ですね
三ツ峠山からの富士山
2013年09月01日 10:03撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/1 10:03
三ツ峠山からの富士山
三ツ峠山頂風景。暑くて妻が傘を日除けにしています
2013年09月01日 10:04撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/1 10:04
三ツ峠山頂風景。暑くて妻が傘を日除けにしています
御坂連山を望みます
2013年09月01日 10:07撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/1 10:07
御坂連山を望みます
富士山頂以外は良く晴れています
2013年09月01日 10:08撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/1 10:08
富士山頂以外は良く晴れています
トリカブト
2013年09月01日 10:15撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/1 10:15
トリカブト
2013年09月01日 10:16撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/1 10:16
2013年09月01日 10:19撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/1 10:19
御巣鷹山手前の分岐。これに登山道の左の木の枝の影に立っていて気付かす、右に入る下山道に「登山道」と大きく表示されていたため、まっすぐは工事用の道かと思って下山道へ入っていまい、ここまで引き返しました
2013年09月01日 10:26撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/1 10:26
御巣鷹山手前の分岐。これに登山道の左の木の枝の影に立っていて気付かす、右に入る下山道に「登山道」と大きく表示されていたため、まっすぐは工事用の道かと思って下山道へ入っていまい、ここまで引き返しました
御巣鷹山山頂は電波塔の建物しかなく、山東標識はみあたませんでした。
2013年09月01日 10:31撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/1 10:31
御巣鷹山山頂は電波塔の建物しかなく、山東標識はみあたませんでした。
2013年09月01日 11:01撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/1 11:01
またまたアサギマダラ
2013年09月01日 11:05撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/1 11:05
またまたアサギマダラ
2013年09月01日 11:05撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/1 11:05
そしてついにレンゲショウマを見つけました。
2013年09月01日 11:10撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
9/1 11:10
そしてついにレンゲショウマを見つけました。
茶臼山だそうです。標識はアンブにありました
2013年09月01日 11:30撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/1 11:30
茶臼山だそうです。標識はアンブにありました
2株眼のレンゲショウマ発見、ここは3輪咲いていました
2013年09月01日 11:32撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
9/1 11:32
2株眼のレンゲショウマ発見、ここは3輪咲いていました
ひとしきり急坂を下り終わると、水平な道に戻ります、
2013年09月01日 11:37撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/1 11:37
ひとしきり急坂を下り終わると、水平な道に戻ります、
2013年09月01日 11:41撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/1 11:41
2013年09月01日 11:59撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/1 11:59
鉄塔の切り開きからみた西丹沢・同市の山々
2013年09月01日 11:59撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/1 11:59
鉄塔の切り開きからみた西丹沢・同市の山々
鉄塔の下を通過
2013年09月01日 11:59撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/1 11:59
鉄塔の下を通過
広い尾根を登ります
2013年09月01日 12:04撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/1 12:04
広い尾根を登ります
ハナイカリだそうです
2013年09月01日 12:11撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/1 12:11
ハナイカリだそうです
清八山に到着
2013年09月01日 12:27撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/1 12:27
清八山に到着
清八山からの富士山
2013年09月01日 12:27撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/1 12:27
清八山からの富士山
清八山からの黒岳
2013年09月01日 12:45撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/1 12:45
清八山からの黒岳
ドングリが。もう秋ですね。
2013年09月01日 12:54撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/1 12:54
ドングリが。もう秋ですね。
林道の分岐まで戻りました
2013年09月01日 12:56撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/1 12:56
林道の分岐まで戻りました
林道を下ります
2013年09月01日 12:56撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/1 12:56
林道を下ります
ここにもアサギマダラがたくさん飛んでました
2013年09月01日 12:58撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/1 12:58
ここにもアサギマダラがたくさん飛んでました
この蝶は?これも黄色い蝶です
2013年09月01日 12:59撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/1 12:59
この蝶は?これも黄色い蝶です
2013年09月01日 13:00撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/1 13:00
2013年09月01日 13:02撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/1 13:02
2013年09月01日 13:04撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/1 13:04
茶色い蝶です
2013年09月01日 13:07撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/1 13:07
茶色い蝶です
アサギマダラ2羽
2013年09月01日 13:10撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/1 13:10
アサギマダラ2羽
2013年09月01日 13:17撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/1 13:17
2013年09月01日 13:30撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/1 13:30
駐車場に戻りました
2013年09月01日 13:31撮影 by  EX-ZR400 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/1 13:31
駐車場に戻りました

感想

レンゲショウマが見たいという妻の希望で、咲いているという三ツ峠山へ行きました。残念ながらレンゲショウマはほとんど散ってしまったようで、三ツ峠山登山口から山頂までの間では見ることができませんでした。しかし、御巣鷹山から清八山への下りで数株咲き残っているのを見つけました。良く探さないと見落としてしまうところでした。

一方、ある程度予想はしていましたが、アサギマダラの多さに驚きました。山頂への林道、清八山への林道には無数にいてほとんど常時見ることができました。一度に10羽以上が乱舞しているのはおとぎ話の中の楽園のようでした。

レンゲショウマほとんど終わっていましたが、他にいろいろな花がたくさん咲いていて、楽しめました。

富士山は終始山頂付近に笠雲がかかっていましたが、それでも富士山としての存在感は十分で、三ツ峠山らしい展望が楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1417人

コメント

アサギマダラ!!
shigetoshiさん、こんばんわ

三ツ峠を歩かれていたのですね
ちょっと近くを歩いていたので、ちょっと驚きです
まだレコは上げていませんが、去年のshigetoshiさんの記録を思いだし歩いていました

アサギマダラはこちらもたくさんいたのですね。
視界に10匹もまとまって飛んでいるとかすごい光景ですよね。
蝶に興味をもってから長く経ちますが、そのような光景は蝶を飼育している施設ぐらいでしょうか???
見てみたいものです

レモン色の蝶は、【ヤマキチョウ】ですね。
絶滅危惧種に指定されています。
実は私も黒岳で見つけたのですが、残り少ない生活圏のようです。

レンゲショウマ!!
期待通りに見ることができて良かったですね。
黒岳周辺には咲いていませんでしたよ…。

二日間、お疲れ様でした。
2013/9/3 0:01
ニアミスでしたか
aottyさん、こんばんは。

黒岳はこちらからも良く見えていて、写真も何枚か撮りましたが、そこにaottさんが言っていたとは夢にも思ってませんでした

去年はもう一週前に黒岳に行きましたが、そのときよりアサギマダラは多かったです。レンゲショウマが少なかった分をアサギマダラが補ってくれました

レンゲショウマを見たいという妻のリクエストで行きましたので、下ばかり見まわして、必死で探しました 多分普通に歩いていたら、本当に道のすぐ脇に咲いていた1株しか気付かなかったと思います。
黒岳でも見れなかったとは、今年は暑いor雨が少ないので、散るのが早いのでしょうか。残念でした

あの蝶がヤマキチョウでしたか。名前は聞いたことがあります。きっとaottyさんが教えてくれると思っておりました
2013/9/3 0:42
花と蝶がたくさん
shigetoshiさん、こんにちは。

翌日も、いい感じの山歩きだったのですね
花と蝶がたくさん。
aottyさんの影響で、お互いに最近蝶の写真が
増えているような気がしますね

6枚目の花は、カニコウモリではないと思います。
(しかし、名前は分かりません)

今年は何処かでレンゲショウマを見にと思っていた
のですが、来年になってしまいそうです。
2013/9/3 18:01
レンゲショウマはもう終わりみたいです
youtaroさん、こんばんは。。

たしかに、いままでは蝶がいてもほとんど気にしていなかったので、aottyさん効果大です
花だけでなく蝶の写真があるとレコにも変化があっていいかなと思います。
また、コンデジの進化、特に大ズーム化で遠くから撮れるようになったのが大きいです。youtaroさんもぜひ、新しいカメラを買ってください。

youtaroさんはもし先日のコラボが中止になったら御岳へレンゲショウマを見に行くつもりだったのことでしたが、たぶんあの日に御岳に行っても、余り咲き残っていなかったのではないかと思います 。私もかなり真剣に探して少しだけ見つけた程度なので。また来年までおあずけですね
2013/9/3 19:52
コメントのお礼遅くなりました
コメントをいただきありがとうございました。

雲取山でご一緒させていただき、以来レコ拝見させていただいております。貴兄のように早く歩きたいと、頑張ってはいるのですが、持っているものが違うようで、すぐにへたれに戻ってしまいます。

アドバイスいただいた下りでの膝の使い方、意識して直しました。おかげさまで、以前より膝への負担が軽くなっりました。本当にありがとうございました。

スピード・トレッカーさんも
奥様とのにびりというのもいいですね。

うちもお兄ちゃんの中学受験が終わったら、連れて行ってあげようと思っています。

またレコ拝見させてください。
2013/9/12 13:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら