記録ID: 3417236
全員に公開
ハイキング
四国
猛暑の中、横倉山に・・
2021年08月05日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:24
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 724m
- 下り
- 717m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:25
距離 8.4km
登り 734m
下り 720m
天候 | 晴れ、猛暑・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今年はお花が早い、ブログでナツエビネが咲いてるみたい、去年は8/8日に行ったが早かった、もう咲いてるので見に行かなくっちゃ・・
横倉山は高松からとても遠い、でも山が低いのでけっこう回れる、来るたびになにがしかお宝見つけられる・・
今日は第1駐車場に止め、登ってゆく予定だったが日差しが強く、日陰の第2に止め、道路を下って南遊歩道登山口より登ります・・
下ってゆくまでにけっこうお宝早くも発見、登山口に着き四国の道を登ってゆきます・・6/9日来たときたくさん見つけたオオバノトンボソウ、全く無くなってる、イチヤクソウは終わってたが少し残ってる・・
クサリ場を汗をかきかき登ってかむと嶽に着いた、ここから少し平坦で稜線を進む、南からの風が気持ちがいい・・三角点を過ぎ、横倉宮についた・・馬鹿だめしをのぞき、下て平家穴に来るも期待した穴からの冷風無し、オオキツネノカミソリやモロコシソウが咲いてた・・
登り返し、安徳天皇陵墓参考地に来た・・ここのヤマジオウが減ってる何があったんや・・お参りをし下って進み、畝傍山眺望所に来てランチ・・
ランチ後、空池に向かう・・途中植物保護のネットが今年から張られ、ナツエビネが咲いてるところ数か所に行けなくなった・・トホホ・・まーこれも保護のためいいかも・・
空池を回り、安徳天皇陵墓参考地の横を過ぎ、杉原神社をお参りし、第3駐車場に降りてきた、ここから道路を通て第2駐車場に戻った・・
今日は思ったより開花が早く、結構お宝見ることができ満足でした、暑さも何とかしのげた・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する