ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3418148
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
アジア

アンナプルナ サンクチュアリ トレック

2020年01月20日(月) ~ 2020年01月29日(水)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
49:34
距離
87.3km
登り
6,448m
下り
6,496m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:31
休憩
0:43
合計
3:14
7:46
31
スタート地点
8:17
9:00
120
11:00
宿泊地
2日目
山行
6:31
休憩
0:00
合計
6:31
5:15
391
宿泊地
11:46
宿泊地
3日目
山行
8:40
休憩
0:47
合計
9:27
2:38
41
宿泊地
3:19
4:06
417
11:03
11:03
62
12:05
宿泊地
4日目
山行
6:30
休憩
0:03
合計
6:33
5:57
319
宿泊地
11:16
11:19
71
12:30
5日目
山行
4:35
休憩
0:01
合計
4:36
5:25
84
6:49
6:50
191
10:01
宿泊地
6日目
山行
1:54
休憩
0:00
合計
1:54
6:01
114
宿泊地
7:55
宿泊地
7日目
山行
2:54
休憩
0:00
合計
2:54
5:35
174
宿泊地
8:29
宿泊地
8日目
山行
8:59
休憩
0:00
合計
8:59
3:42
539
宿泊地
12:41
宿泊地
9日目
山行
4:15
休憩
0:00
合計
4:15
5:49
255
宿泊地
10:04
宿泊地
10日目
山行
2:00
休憩
0:00
合計
2:00
5:09
54
宿泊地
6:03
6:03
66
7:09
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
アンナプルナ・ベースキャンプへ至る道(デウラリ)の雪崩により道が埋まってしまったので、プーンヒル(3,210m)登頂後、マルディ・ヒマールのビューポイント(3,960m)に予定を変更。

アンナプルナで雪崩、200人救助も韓国人ら7人不明 ネパール
https://www.afpbb.com/articles/-/3264137

アンナプルナは、ネパール・ヒマラヤの中央に東西約50 kmにわたって連なる、ヒマラヤ山脈に属する山群の総称。サンスクリットで「豊穣の女神」の意味。喫、曲、景、己、南峰、ガンガプルナで、主峰の喫の標高は世界第10位である。フランス隊によって、喫の初登頂がなされた。北面は常に雪崩の危険がつきまとい、南面は岩と氷の困難な大岩壁が立ちはだかっている。8,000m峰の中では最も登頂者が少なく、2012年3月の時点で、登頂者数191人に対して死亡者数は61人に達する。

1日目:カトマンズ(1,310m)〜バス移動〜ポカラ(820m)
カトマンズからポカラまで風光明媚なドライブをした後、トレッキングを開始します。トリスリ川沿いの道を行き、昼食をとったあとマルシャンディ川に架かる橋を渡った後、ポカラからさらに西に向かいます。楽園の街ポカラに到着したら、ホテルにチェックインします。ペワ湖の岸でリラックスしたり、ボートを楽しんだり、レイクサイドで夜の時間を楽しんだりできます。

2日目:ポカラ(820m)〜バス移動〜ナヤプル(1,010m)〜チケドゥンガ(1,540m)
ポカラからナヤプルまでのドライブで、ルムレの村を通り、旅を始めます。ナヤプルはトレッキングの出発点でもあります。トレッキングを開始したあとモディとブルンジ・コラの合流点に位置するビレサンティに到着します。 滝やその他の自然の風景が印象的な爽やかな森を通ります。その後、チケドゥンガの美しい渓谷に向かってゆっくりと登ります。

3日目:チケドゥンガ(1,540m)〜ゴレパニ(2,860m)
今日は3,000以上の階段を登るので、大変な日になるでしょう。トレイルをたどって、私たちは多くの吊り橋を渡り、マガル族とグルン族のコミュニティの村を訪れます。ウレリ村を通過すると、自然の美しさを楽しみながら美しいシャクナゲの森を渡ります。その後、トレイルをたどり、バードウォッチングの機会もたくさんあります。私たちはナンゲタンティで昼食をとり、ゴレパニに向かいます。

4日目:ゴレパニ(2,860m)〜プーンヒル(3,210m)〜タダパニ(2,520m)
今日は日の出の前にトレッキングを始め、プーンヒルへ向かいます。昇る太陽の光がダウラギリ山脈、アンナプルナ南壁、トゥクチェ、マナスル、フィッシュテールなどのヒマラヤの巨人に徐々に当たると、言葉では言い表せないプーンヒルの雪をかぶった山々の美しさを目の当たりにして神秘的な体験をすることでしょう。プーンヒルで楽しい時間を過ごし、朝食のためにゴレパニに戻ります。さらに、美しいシャクナゲの森を歩いてタダパニに向かって下ります。 1時間の急登の後、私たちはデウラリという名前の丘の頂上に到着します。デウラリからはとても素晴らしい景色が見えます。 デウラリの竹林を登ります。バンタンティで昼食をとり、再びシャクナゲの森を通ります。

5日目:タダパニ(2,520m)〜チョムロン(2,170m)
今日は、トレイルを下り続けます。美しい村々を経て森を散歩したあと、つり橋を渡ります。滝と吊り橋を過ぎてさらに数マイルの上り坂と下り坂のトレッキングを経て、今日の目的地であるチョムロンに到着します。アンナプルナ山脈のひざに位置する美しい村であるチョムロン。フィッシュテールを美しく見ることができます。

6日目:チョムロン(2,170m)〜ドヴァン(2,600m)
美しいモディ川と近くの渓谷をたどり、吊り橋を通ってチョムロン川の小さなグルン集落に向かいます。その後、シャクナゲとオークを通り、竹林を抜けてティルチェの小さな集落をたどります。シヌワに向かいます。ラングール猿を見ながら、バンブーの階段を下ります。急なトレイルをたどると、1日の終わりにドヴァンに到着します。

7日目:ドヴァン(2,600m)〜デウラリ(3,200m)
私たちは美しい森を登って一日を始め、今日はすべての自然を楽しみながら歩きます。昼食時にデウラリに到着します。高山病の兆候がなく、体調がよくて元気な場合は、マチャプチャレベースキャンプに行くことをお勧めします。しかし、適切な順応のために、デウラリでの宿泊が予定されています。

8日目:デウラリ(3,200m)〜マチャプチャレベースキャンプ(3,700m)
数時間の緩やかなトレッキングの後、急な登りになり、ヒマラヤホテルに到着します。マチャプチャレ山や他の山々の素晴らしい眺めが得られます。私たちはヒンクの洞窟を通過し、たくさんの吊り橋を渡ります。シャクナゲの素晴らしい景色を眺めることができます。また、切り立った岩の崖の上に滝が流れ落ちるのを見ることができます。モディ・コラの小さな橋を渡り、広くて岩の多い氷河の谷を登り続けます。モディコラをもう一度横断し、しばらくそれを辿った後、マチャプチャレベースキャンプに登り始めます。川を出て、ロッジの背後にある谷の左側の前方のモレーン尾根に向かって登っていきます。マチャプチャレ山の壮大な景色を眺めながら、マチャプチャレベースキャンプに到着します。

9日目:マチャプチャレベースキャンプ(3,700m)〜アンナプルナベースキャンプ(4,130m)
今日は私たちの旅行の最も重要な日です。アンナプルナベースキャンプに向かいます。アンナプルナ氷河とヒウンクリ山のモレーンの尾根の間の渓谷を登ります。アンナプルナ南壁とバラハシカルの素晴らしい景色を眺め、マチャプチャレ山を振り返ります。アンナプルナベースキャンプから雪をかぶった山々の360度のパノラマビューが得られます。これには、マチャプチャレ山、アンナプルナI峰、アンナプルナ南壁、ヒウンクリ、その他多くの山々の魅力的な景色が含まれます。一日の終わりには、素晴らしい夕日の景色をお楽しみください。

10日目:アンナプルナベースキャンプ(4,130m)〜バンブー(2,310m)
今日も朝早く起きて、ヒマラヤ山脈の素晴らしい日の出の景色をご覧ください。今日はほとんど下り坂であるため、エネルギーは少なくて済みますが、不安定な足をコントロールする必要があります。氷河を自然に流れる水でリフレッシュしましょう。バンブーに到着したら、美しい森の風景を見ることができます。

11日目:バンブー(2,310m)〜ジヌーダンダ(1,780m)
今日はバンブーを去り、登るのに何日もかかったトレイルを進みます。最初に石の階段または不規則な岩に沿って急登があります。頂上には、チョムロンが渓谷をまっすぐ横切って見えます。チョムロン川を渡り、石の階段を通ってチョムロンに向かって登ります。それから私たちはついにジヌーダンダへ下ります。下り坂を数分進むと天然温泉に着き、筋肉をリラックスさせることができます。

12日目:ジヌーダンダ(1,780m)〜ナヤプル(1,010m)〜バス移動〜ポカラ(820m)
最終日は、川の流れに向かって徐々に下りていき、サヤバザールに到着します。そこからナヤプルに向かって歩きながらテラスフィールドを散策し、風光明媚な湖の町ポカラまで車で行きます。ポカラでリラックスして自由な時間をお楽しみください。

13日目:ポカラ(820m)〜バス移動〜カトマンズ(1,310m)
今日はカトマンズに戻ります。運転中は、車の左側の窓から緑、山、川の渓谷、村、テラスを楽しんでください。夕方には、伝統的なネパールのレストランで別れの夕食をお楽しみください。
2020年01月20日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/20 9:43
2020年01月20日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/20 11:20
2020年01月20日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/20 11:28
2020年01月20日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/20 11:38
2020年01月20日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/20 11:57
2020年01月20日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/20 12:17
2020年01月20日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/20 14:15
2020年01月21日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/21 9:04
2020年01月21日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/21 9:09
2020年01月21日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/21 9:16
2020年01月21日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/21 9:35
2020年01月21日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/21 9:46
2020年01月22日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/22 6:38
2020年01月22日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/22 6:42
プーンヒル(3,210m)
2020年01月22日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/22 6:42
プーンヒル(3,210m)
2020年01月22日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/22 6:47
2020年01月22日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/22 7:02
2020年01月22日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/22 8:03
2020年01月22日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/22 10:07
2020年01月23日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/23 14:46
2020年01月23日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/23 15:00
2020年01月24日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/24 13:02
2020年01月25日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/25 11:07
2020年01月26日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/26 9:30
2020年01月26日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/26 11:19
2020年01月26日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/26 12:40
2020年01月27日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/27 6:25
2020年01月27日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/27 6:59
2020年01月27日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/27 7:03
2020年01月27日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/27 7:26
2020年01月27日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/27 7:50
2020年01月27日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/27 7:54
2020年01月27日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/27 7:56
2020年01月27日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/27 8:58
2020年01月27日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/27 8:59
2020年01月27日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/27 8:59
マルディ・ヒマールのビューポイント(3,960m)
2020年01月27日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/27 9:02
マルディ・ヒマールのビューポイント(3,960m)
2020年01月27日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/27 9:15
2020年01月27日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/27 10:24
2020年01月27日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/27 10:46
2020年01月27日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/27 11:16
2020年01月27日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/27 12:42
2020年01月27日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/27 13:35
2020年01月28日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/28 11:12
2020年01月28日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/28 13:10
2020年01月29日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/29 7:15
2020年01月29日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/29 9:17
2020年01月29日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/29 10:24
2020年01月31日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/31 9:29
2020年01月31日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1/31 14:04
2020年02月01日 16:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/1 16:17
2020年02月01日 16:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/1 16:23
2020年02月01日 17:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/1 17:49
2020年02月01日 17:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/1 17:49
2020年02月03日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/3 12:18
2020年02月03日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2/3 14:04
撮影機器:

感想

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら