ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 342188
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰ぐるり一周21km(車山・殿城山・大笹峰・ゼブラ山・鷲ヶ峰)

2013年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
Jinbei その他1人
GPS
07:46
距離
21.2km
登り
865m
下り
855m

コースタイム

5:00霧ヶ峰自然保護センター−6:20車山6:35−7:15殿城山7:20−8:00南の耳−8:10北の耳−8:25大笹峰8:35−9:00ゼブラ山−9:45八島湿原−10:20鷲ヶ峰10:45−11:10八島湿原−12:00沢渡−12:40霧ヶ峰自然保護センター
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜1時頃霧ヶ峰自然保護センター駐車場到着時にはほとんど駐車車両なし
(トイレは駐車場内にあり)
コース状況/
危険箇所等
雨あがりのぬかるんだ道はスリップしやすいので要注意
(特に沢渡から自然保護センターまでの森の中)

登山ポスト:見当たらず

下山後の温泉:縄文の湯¥400

下山後の甘味:グラスリーぺぱんのアイス¥370
薄暗いけどヘッドランプは不要。3週間ぶりの山歩き行ってきます
2013年09月07日 05:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 5:01
薄暗いけどヘッドランプは不要。3週間ぶりの山歩き行ってきます
ツリガネニンジン
2013年09月07日 05:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 5:15
ツリガネニンジン
マツヨイグサ
2013年09月07日 05:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 5:18
マツヨイグサ
ノアハラアザミ
2013年09月07日 05:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/7 5:21
ノアハラアザミ
ヤマラッキョウ
2013年09月07日 05:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/7 5:38
ヤマラッキョウ
ミヤマアキノキリンソウ
2013年09月07日 05:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 5:59
ミヤマアキノキリンソウ
コウリンカ
2013年09月07日 06:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 6:05
コウリンカ
ウメバチソウ
2013年09月07日 06:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/7 6:17
ウメバチソウ
車山頂上到着
2013年09月07日 06:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/7 6:25
車山頂上到着
キリンソウの花束
2013年09月07日 06:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/7 6:36
キリンソウの花束
マツムシソウ
2013年09月07日 06:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/7 6:40
マツムシソウ
シシウド
2013年09月07日 06:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 6:46
シシウド
ハナイカリ
2013年09月07日 06:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/7 6:49
ハナイカリ
マツムシソウ
2013年09月07日 06:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 6:50
マツムシソウ
蓼科山を覆う天使のはしご
2013年09月07日 06:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/7 6:59
蓼科山を覆う天使のはしご
イワオトギリ
2013年09月07日 07:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 7:01
イワオトギリ
朝日を浴びるトリカブト
2013年09月07日 07:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 7:10
朝日を浴びるトリカブト
殿城山頂上到着
2013年09月07日 07:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 7:19
殿城山頂上到着
南の耳到着
2013年09月07日 08:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/7 8:01
南の耳到着
北の耳到着
2013年09月07日 08:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/7 8:11
北の耳到着
大笹峰到着
2013年09月07日 08:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 8:27
大笹峰到着
ススキの穂と蓼科山
2013年09月07日 08:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/7 8:31
ススキの穂と蓼科山
ハナイカリ
2013年09月07日 08:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/7 8:32
ハナイカリ
ミヤマアキノキリンソウ
2013年09月07日 08:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 8:33
ミヤマアキノキリンソウ
アサマフウロ
2013年09月07日 09:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 9:20
アサマフウロ
八島湿原鎌ヶ池
2013年09月07日 09:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 9:27
八島湿原鎌ヶ池
ニッコウキスゲの実
2013年09月07日 09:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 9:35
ニッコウキスゲの実
エゾリンドウ
2013年09月07日 09:36撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/7 9:36
エゾリンドウ
ヒョウモンチョウとアザミ
2013年09月07日 09:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/7 9:39
ヒョウモンチョウとアザミ
シラヤマギク
2013年09月07日 09:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 9:44
シラヤマギク
鷲ヶ峰頂上到着
2013年09月07日 10:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 10:22
鷲ヶ峰頂上到着
ヤナギラン
2013年09月07日 11:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 11:17
ヤナギラン
ベンケイソウ
2013年09月07日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 11:19
ベンケイソウ
オミナエシとコチャバネセセリ
2013年09月07日 11:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/7 11:19
オミナエシとコチャバネセセリ
エゾカワラナデシコ
2013年09月07日 11:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
9/7 11:22
エゾカワラナデシコ
ハクサンフウロ
2013年09月07日 11:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 11:23
ハクサンフウロ
ユウガギク
2013年09月07日 11:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 11:24
ユウガギク
コウゾリナ
2013年09月07日 11:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
9/7 11:27
コウゾリナ
ヤドリギの玉
2013年09月07日 11:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
9/7 11:31
ヤドリギの玉
ヤマホタルブクロ
2013年09月07日 11:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 11:37
ヤマホタルブクロ
クサフジ
2013年09月07日 11:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9/7 11:49
クサフジ
沢渡近辺はコケが綺麗
2013年09月07日 12:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/7 12:11
沢渡近辺はコケが綺麗
霧ヶ峰高原「霧の駅」のジャガバタ(ほくほくで美味しい!)
2013年09月07日 13:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/7 13:05
霧ヶ峰高原「霧の駅」のジャガバタ(ほくほくで美味しい!)
花豆とプルコレモン\370 @グラスリーぺぱん
2013年09月07日 14:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
9/7 14:47
花豆とプルコレモン\370 @グラスリーぺぱん
白いマツムシソウ
2013年09月07日 14:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
9/7 14:57
白いマツムシソウ

感想

♪霧ヶ峰ぐるり一周21km(車山・殿城山・大笹峰・ゼブラ山・鷲ヶ峰) ♪

 夏休み以降、週末の天気が悪く3週間ぶりの山歩きとなった今回。久しぶりの山歩きだから、距離を歩くトレーニングをしよう!と選んだのが霧ヶ峰。毎年訪れる大好きな場所。そして、9月に訪れるのは初めてである。

 この週の天気予報も週末がパッとしないが、土曜日の朝早くから行動すれば何とか雨に降られずに済むだろう。

★自然保護センター〜車山〜殿城山
 朝5時スタート。歩き出しはヘッドランプ必要かな?と思ったが、意外と明るくランプは不必要。あたりはガスっていて天気はよくないが、静かな誰もいない道を歩くのは気分がいい。なだらかな道を登っていくと、ガスの中に見覚えのある景色がぼんやりと・・・。あれ、もう車山に着いちゃった。
 いつも賑わっているこの山頂、誰もいないのは初めてだ。前回は、観光客がわんさかいる時間帯にここを通過。彼らとは明らかに違う装備に、笑われた経験がある(こっちは朝早くからもう何時間も歩きつづけているんだから・・・と説明したくなってしまう<苦笑>)
 車山をあとにして、次はあまり皆さんの行かない殿城山へ。途中には白樺林があったりして、ゆったり過ごせる穴場的な場所。本日も山頂貸切!

★殿城山〜南の耳〜北の耳〜大笹峰
 南の耳で、今日初めてほかの登山者に出会う。子供たちの夏休みも終わった直後で天気も悪いせいか、行き交う人も少ない。
 大笹峰も訪れる人が少ないが、ここは八ヶ岳を見渡せる絶好のビューポイント。丁度太陽も顔をのぞかせ、八ヶ岳を見ることができた。

★大笹峰〜ゼブラ山〜八島湿原
 この区間も数名の登山者に会っただけ。奥霧小屋付近までは本当に静かな山歩き。さすがに八島湿原はまずまずの人出。大好きな八島湿原はほんのりと秋の気配が漂っていた。

★八島湿原〜鷲ヶ峰
 夏に来るとお花の多いこの道も、さすがに今は種類も少ない。山頂ではのんびりとランチタイム。こんなゆったりとした時間がいいね。

★八島湿原〜自然保護センター
 予定より早く雨がポツポツと降り始めたので、カッパを着込み森の中へ。緑の森は美しいけれど、岩についたコケが雨でツルツルに滑って危険。本日の要注意区間だ。
 森を抜けて園地に出ると、視界が広がり駐車場が見渡せるが、今日はやっぱり満車になってないな〜。

★まとめ
 夏から秋へ、確実に季節は移ろっている。お花もウメバチソウ、マツムシソウなどからリンドウへバトンタッチが進んでいる。ところどころ草もみじも始まっていて、この秋の紅葉に期待したい。
 同じコースでも、逆回りしたり、違う季節に歩いてみたり、楽しみ方はまだまだいっぱいあるね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1882人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら