ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3426878
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

越後駒ヶ岳 お花畑と大展望が素敵♪

2021年08月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
mimiyan その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:46
距離
15.1km
登り
1,260m
下り
1,248m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:37
合計
5:44
4:31
22
4:53
4:53
30
5:23
5:24
22
5:46
5:46
30
6:16
6:16
46
7:02
7:08
15
7:23
7:29
30
7:59
8:18
31
8:49
8:49
18
9:07
9:07
21
9:28
9:32
28
10:00
10:01
13
10:14
10:14
1
10:15
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥只見シルバーライン利用により枝折峠からスタート
コース状況/
危険箇所等
コースは全般よく踏まれ、ポイント毎に看板や標識なども明瞭。
脇線などもなく迷いそうなポイントもないと思う。
危険個所なども特になく、小屋の手前の岩場が雨の時注意が必要となるくらいでしょうか。
その他周辺情報 ・枝折峠駐車場には綺麗なトイレが整備されています。
・駒の小屋にはおいしい水場があります。
・奥只見シルバーラインは江戸時代に奥只見地区で銀が産出されていた事に因む。
全長22.6舛里Δ18.1舛トンネルを占めていて、枝折峠に到着した折には、より秘境感が増します。
枝折峠駐車場をスタート
上と下とで50台位駐車出来そうな大きな駐車場です
帰りもあるので、早めのスタートをチョイス
2021年08月09日 04:27撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 4:27
枝折峠駐車場をスタート
上と下とで50台位駐車出来そうな大きな駐車場です
帰りもあるので、早めのスタートをチョイス
トイレ裏の登山口より登山開始
2021年08月09日 04:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 4:28
トイレ裏の登山口より登山開始
いぎなり日の出目前の雲海と滝雲
2021年08月09日 04:38撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/9 4:38
いぎなり日の出目前の雲海と滝雲
ずんずん進む
日帰りピストンの場合は、駒ヶ岳までの比較的アップダウンの少ないエリアの行き来で、いかに時間を短縮できるかがポイントになると思います
2021年08月09日 04:52撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 4:52
ずんずん進む
日帰りピストンの場合は、駒ヶ岳までの比較的アップダウンの少ないエリアの行き来で、いかに時間を短縮できるかがポイントになると思います
明神峠
2021年08月09日 04:53撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/9 4:53
明神峠
日の出
いい日になりそうな予感
2021年08月09日 05:04撮影 by  iPhone XR, Apple
5
8/9 5:04
日の出
いい日になりそうな予感
めざす駒ヶ岳(右)がどっしりと大きな山容を見せる
正面の中ノ岳がカッコいい

でも、この時点ではどれがどれかわかってない(^^♪
2021年08月09日 05:05撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/9 5:05
めざす駒ヶ岳(右)がどっしりと大きな山容を見せる
正面の中ノ岳がカッコいい

でも、この時点ではどれがどれかわかってない(^^♪
かわいい
2021年08月09日 05:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 5:13
かわいい
ヤマアジサイ
2021年08月09日 05:15撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 5:15
ヤマアジサイ
近づいてきた
2021年08月09日 05:27撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/9 5:27
近づいてきた
こちらもかわええ
2021年08月09日 05:59撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 5:59
こちらもかわええ
2021年08月09日 06:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 6:04
何の花?
2021年08月09日 06:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 6:13
何の花?
リンドウ
2021年08月09日 06:15撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 6:15
リンドウ
2021年08月09日 06:16撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 6:16
百草の池
2021年08月09日 06:16撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 6:16
百草の池
オトギリソウ
2021年08月09日 06:26撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 6:26
オトギリソウ
キオン
2021年08月09日 06:26撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 6:26
キオン
この花は?
シャガみたい
2021年08月09日 06:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 6:28
この花は?
シャガみたい
コザクラソウ
2021年08月09日 06:29撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/9 6:29
コザクラソウ
ゴゼンタチバナ
2021年08月09日 06:29撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 6:29
ゴゼンタチバナ
越えてきた稜線
2021年08月09日 06:31撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 6:31
越えてきた稜線
アザミ
2021年08月09日 06:32撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 6:32
アザミ
途中から岩々のルートに代わる
2021年08月09日 06:33撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 6:33
途中から岩々のルートに代わる
2021年08月09日 06:36撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 6:36
シモツケソウ
2021年08月09日 06:37撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/9 6:37
シモツケソウ
ハクサンシャジン
2021年08月09日 06:38撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/9 6:38
ハクサンシャジン
雄大
2021年08月09日 06:42撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/9 6:42
雄大
2021年08月09日 06:47撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 6:47
2021年08月09日 06:56撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 6:56
シロハナニガナ
2021年08月09日 06:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 6:56
シロハナニガナ
駒の小屋
水がおいしい
2021年08月09日 07:03撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/9 7:03
駒の小屋
水がおいしい
周りの山並みも素敵
2021年08月09日 07:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 7:04
周りの山並みも素敵
平が岳や尾瀬の山、奥には富士山も
2021年08月09日 07:04撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 7:04
平が岳や尾瀬の山、奥には富士山も
越えてきた稜線
2021年08月09日 07:05撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 7:05
越えてきた稜線
ハクサンチドリ
2021年08月09日 07:17撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/9 7:17
ハクサンチドリ
素晴らしい眺望
2021年08月09日 07:17撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 7:17
素晴らしい眺望
イワイチョウ
2021年08月09日 07:18撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/9 7:18
イワイチョウ
コバイケイソウ
2021年08月09日 07:18撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 7:18
コバイケイソウ
越後駒ヶ岳山頂
2021年08月09日 07:22撮影 by  iPhone XR, Apple
5
8/9 7:22
越後駒ヶ岳山頂
撮っていただきました
前日の巻機山に続き、新規の百名山♪
帽子が飛ばされそうな位風が強かったです
5
撮っていただきました
前日の巻機山に続き、新規の百名山♪
帽子が飛ばされそうな位風が強かったです
シシウド
2021年08月09日 07:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 7:28
シシウド
気持ちいい
2021年08月09日 07:32撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 7:32
気持ちいい
中ノ岳方面へちょっと寄り道
小屋の管理人さんからお花畑が広がってますよと教えていただいたので(^^♪
左手にニッコウキスゲの群落があったが、遠い(; ・`д・´)
2021年08月09日 07:32撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 7:32
中ノ岳方面へちょっと寄り道
小屋の管理人さんからお花畑が広がってますよと教えていただいたので(^^♪
左手にニッコウキスゲの群落があったが、遠い(; ・`д・´)
ハクサンフウロ
2021年08月09日 07:34撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 7:34
ハクサンフウロ
コゴメグサ
2021年08月09日 07:38撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 7:38
コゴメグサ
中ノ岳
越後駒ケ岳から5キロの距離なので、行ってみたいのは山々でしたが、これからの下山&帰りの運転を考えて、グッと我慢
6
中ノ岳
越後駒ケ岳から5キロの距離なので、行ってみたいのは山々でしたが、これからの下山&帰りの運転を考えて、グッと我慢
中ノ岳までの稜線は素晴らしい稜線が広がる

次回はここを歩きたいと2人で思いを共有
2021年08月09日 07:40撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/9 7:40
中ノ岳までの稜線は素晴らしい稜線が広がる

次回はここを歩きたいと2人で思いを共有
小屋までのアプローチはまさに天空の散歩道
その脇を沢山の花が彩りを添えてくれます
2021年08月09日 07:48撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 7:48
小屋までのアプローチはまさに天空の散歩道
その脇を沢山の花が彩りを添えてくれます
コイワカガミノ
2021年08月09日 07:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 7:51
コイワカガミノ
コザクラソウ
2021年08月09日 07:51撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/9 7:51
コザクラソウ
チップ制トイレ。
大きいノんしたときは、自転車漕いで攪拌に協力してください。
こういう場所に綺麗なトイレがあるというだけで感謝ですね。

自転車攪拌式は初めてお目にかかりました。
お礼にナイススメルのご褒美が頂けますよ(^^)/
2021年08月09日 08:05撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/9 8:05
チップ制トイレ。
大きいノんしたときは、自転車漕いで攪拌に協力してください。
こういう場所に綺麗なトイレがあるというだけで感謝ですね。

自転車攪拌式は初めてお目にかかりました。
お礼にナイススメルのご褒美が頂けますよ(^^)/
下っていきます
2021年08月09日 08:18撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 8:18
下っていきます
秋の気配
2021年08月09日 08:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 8:30
秋の気配
可愛い
2021年08月09日 08:47撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 8:47
可愛い
小倉山
2021年08月09日 09:06撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 9:06
小倉山
道行山寄りの眺望
2021年08月09日 09:29撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 9:29
道行山寄りの眺望
雪国らしい根っこです
2021年08月09日 09:42撮影 by  iPhone XR, Apple
8/9 9:42
雪国らしい根っこです
鮮やかアジサイ
2021年08月09日 10:03撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 10:03
鮮やかアジサイ
かえるのし
2021年08月09日 10:33撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/9 10:33
かえるのし
下山後高速近くより八海山
岩山仕様の装備を持ってここも登ってみたいですね。
3
下山後高速近くより八海山
岩山仕様の装備を持ってここも登ってみたいですね。

感想

前日の巻機山から下山後、台風接近の中ではあるがくらまてんぐさんが色々な天気アプリの情報を基に、より天気が安定しそうだと、遠征2日目は越後駒ケ岳をチョイス。百名山の著書では「魚沼駒ヶ岳」の表記

良かった! ここは好きになりましたね。
奥只見シルバーラインを越えることで、より秘境感が増して、なかなか奥深いので(特に関西からは)アプローチは苦労しますが、それだけの値打ちは充分あります!

素晴らしい朝焼けや雲海が見れたのもあるし、どっしりとした山容から伸びる稜線や裾野が素晴らしく、更にその緑が瑞々しく美しく、豊富な高山植物が彩りを添えてくれて、水もおいしく、何といっても360度の大展望が素晴らしいです。

隣の中ノ岳・八海山・頸城山塊・佐渡島や守門・平ヶ岳や尾瀬の山々とこのあたりのオールスター揃い踏みって感じですよ♪
東北や新潟の山はどれも素晴らしいですね。
あとあの場所に小屋あるのは安心感がありますね。

豪雪地帯だと思うので、冬は難しいでしょうが、季節を変えて是非又訪れてみたい好きな一つ山が増えました(*'▽')

ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら