記録ID: 3432405
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
冬季夏季浅間山系全山踏破(一般登山道) ソロ 黒斑外輪山〜Jバンド〜前掛山〜草すべり周回
2021年08月11日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,270m
- 下り
- 1,273m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:11
距離 12.8km
登り 1,273m
下り 1,273m
12:42
ゴール地点
天候 | 晴れ パノラマ◎ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2月に冬山を登ったルートですが、半年ぶりに噴火警戒レベルが1になったので、今回登ってみました😄 盛り盛りのタイトルですが、剣ヶ峰のヒサシゴーロ尾根や鋸岳のバカ尾根などのバリルートを除く、黒斑周回+前掛山ピストンのルートです(笑) とはいえ、黒斑と前掛山、草すべりの長めの3回登り返しがあるルートなので、キツイ急登の草すべりはしんどかったです😵 今年5回目の草すべりでしたが、いつもしんどく、ここの登りをサクッと登れる力が欲しいです‼️ アルプス系の縦走のトレーニングになりそうな感じです せっかくなので、冬山夏山比較の最後として、比較してみました‼️ ①重量 ●冬:約20kg程 草すべりの急登に備えて、50mシングルロープとギヤ・ハーネス類、アイゼン、ピッケルなどなどで重かったので、余計にしんどかったです😵 結局使わず、ピッケルが大活躍でしたが・・・ ●夏:15kg程 水を多めに持っていったので、それなりに重かったです 20m補助ロープとハーネス、エイト環、スリングなど最小限 ②時間 ●『山と高原地図』:9時間40分 本当にこんなに必要なの⁉️ですが ●冬:約10時間 休憩を2時間40分もとっている⁉️ 重くてバテバテでした ●今回:6時間ちょっと がんばりました(笑) ③写真 せっかくなので、冬山と夏山の写真を載せました😁 直接比較できるものは少ないですが 2月末なので雪少なめです❄️ |
写真
感想
☆浅間の噴火に備えてヘルメット⛑は持参した方がよいと思います
☆百名山なので、下りはマスク😷をしました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する