記録ID: 3434721
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳(大倉)〜表尾根〜大山(イタツミ)
2021年08月11日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:11
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 2,050m
- 下り
- 1,661m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:46
距離 18.7km
登り 2,050m
下り 1,664m
16:11
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。(詳細は省略) |
その他周辺情報 | 弘法の里湯(小田急鶴巻温泉駅) 600円(モンベルカード割引あり) |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 帽子、サングラス、手袋忘れた。 |
---|
感想
足慣らしのため、塔ノ岳(大倉)、表尾根、大山(イタツミ)と歩きました。このところの猛暑を警戒し、息が上がらないよう注意して登りましたが、暑さは思ったほどではなく、表尾根では風が心地よく感じられる時もありました。いつもは喉を通らないおにぎりも何とか食べることができた(といっても一つが限界)。護摩屋敷の水で、手や顔を洗うと生気が戻り、予定通り大山まで行き、最後はさくらやさんのかき氷で締めました。
何度も歩いているコースですが、やはり夏場の登山は、いつもより疲れました。水分は、かなり消費したつもりでしたが、ハイドレーションの水は意外に減っておらず、ペットボトルと合わせて全部で2リットルくらいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f40733df26cf3040ee375cfe65da6640e.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する