記録ID: 3436376
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
トムラウシ山(東大雪荘〜トムラウシ山〜北沼〜南沼キャンプ指定地〜東大雪荘)
2021年08月12日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:57
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 1,897m
- 下り
- 1,932m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:51
距離 24.5km
登り 1,897m
下り 1,942m
4:30
72分
スタート地点
13:27
ゴール地点
天候 | 概ね曇りでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2日前に大雨があったせいか、ぬかるんでいる場所も多く、どうしても水溜りに足を突っ込まざるを得なかったり、泥で滑ったりもしました。 道はあまり間違えることはなかったですが、岩場など踏み跡が見えないような場所は、コースのマークが消えかけていたこともあり、注意していないとコースを外れてしまうことがありそうです。 |
その他周辺情報 | 東大雪荘の近く(徒歩1キロくらい)のキャンプ場を利用して前泊しました。 キャンプ場は水場(煮沸しないと飲用不可)があり、トイレもきちんと整備されています。 東大雪荘は立派な温泉があり、モンベル会員は100円引きです。 ランチは宿泊以外の人も可能です(営業時間要注意)。 |
写真
感想
念願のトムラウシ登って来ました!
ほんとは縦走に挑戦したかったけど、装備や体調面に不安があったので、東大雪荘からのピストン日帰りで。
短縮ルートと比べたら長いけど、特に厳しい道ではないのでまあ大丈夫でした!
人があまり通らない分、ヒグマ怖いなあと思って、熊鈴のほかに笛吹きながら行きました。
クマさんは全く見かけませんでした。
距離が長く、雨降っていたせいかぬかるんでいて滑ったり水溜り避けられなかったり大変だったけど、頑張った甲斐がありました。
風景は迫力があって綺麗だったな。
あと、どうしても大量遭難のイメージがこびりついていて、怖かったのですが、実際登ってみて、楽しい思い出を自分で作ることができたのでよかったです。
情報は大切だけど、やっぱり自分で体験した生の感想を元に物事を見るようにしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1010人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する