記録ID: 3438671
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
仏ヶ仙〜高松山<真庭市蒜山>(岡山県の山)
2021年09月01日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 346m
- 下り
- 473m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
仏ヶ仙までは多少笹が伸びているが道は明瞭。少し戻った尾根のカーブ地点から縦走を始める。熊笹が伸びてかなり掻き分けなければならない。踏み跡はある。706mピークあたりは笹の背丈が少し低くなる。次のピークは尾根がひろがって下り口が分かりにくい。右前方の黄テープを下ると右に巻いて尾根筋に乗る。後は高松山まで迷う尾根分岐はない。 高松山の次のピークは尾根伝いに進むと県境を外れる。登り切ったところを乗り越すようにすれば踏み跡がある。県境尾根からの下り口はよくわからない。あてにしていた点線の道はない。とにかく小沢沿いの獣道をやっぱり熊笹掻き分け下るしかない。植林帯に出ると踏み跡がある。しばらくは点線上を歩いていたが次第に外れてくる。点線道にもどろうとしたが道は見つからなかった。元の踏み跡をもう少し辿ったがこのままでは駐車地点がどんどん遠くなるので小尾根のかすかな踏み跡を西に下ったが途中で踏み跡はわからなくなった。駐車地点にあった桧林を目指してひたすらヤブコギ。何とかたどり着いた。 高松山から西の県境尾根の道は東側よりは歩き易かったが降り口から駐車地点までは道はないと思った方がいい。下から舗装道の続きを辿ればもっとましな通り道が見つかったかもしれない。 仏ヶ仙 ホトケガセン 743.5m 中和村 八束村 鳥取県関金町 湯原町 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/search_record.php?uname=kurosaki&request=1&ptid=20768 |
写真
感想
県境だから少しは地籍調査がされているかなと思ったがそんな気配はほとんどない。全行程ほぼヤブ漕ぎ、疲れた〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人