ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3440308
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

遠征最後は空沼岳のんびりピストン

2021年08月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:38
距離
17.3km
登り
992m
下り
990m

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
0:26
合計
7:36
8:06
18
8:24
8:25
97
10:02
10:03
7
10:10
10:10
4
10:14
10:15
46
11:01
11:05
38
11:43
11:45
27
12:12
12:21
5
12:26
12:27
37
13:04
13:07
40
13:47
13:50
6
13:56
13:57
7
14:04
14:04
80
15:24
15:24
14
15:38
15:38
4
15:42
ゴール地点
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場状況】
空沼橋駐車スペース07:45着。あと数台停めれる状況でした。また、この先登山口までの林道脇にもそれなりにまだ停めれる感じでしたが、飛び出ている石などもあり注意は必要です。

【お店など】
空沼橋近くはお店はないので、コンビニなどで調達が必要なら道中早目に調達いただければと。
コース状況/
危険箇所等
全体的に至って平和な登山道でした。

具体的には、
標高750〜830mあたり、
真ミス沼から山頂に向けて登るポイント、
だけ普通の登山道です。
他はそれよりゆるやかな登山道で、あまり登っている感覚はありません。距離が長く深いので急登はないが標高差800くらい上がっているといった感じです。

コースタイムはあまり短縮できませんでした。走れば普通に短縮できますが、そうでなければあまり短縮できないと思った方がよいでしょう。計画時にご考慮ください。私たちは下山して温泉→空港18時予定で多少まけるかと目論見ましたが余裕はなかったです。

多少泥濘があったものの、ゲーターつけなくても結果は大丈夫でした。がしかし、その日の天候に左右されるので、ゲーター必携です。

トイレは万計山荘で利用できます。ボランティアの方が補修していたのですが、沼付近に募金箱があります。登山道維持のために協力する方はこちらへ。
その他周辺情報 恵庭温泉ほのか
https://yudokoro-honoka.jp/eniwa/
※新千歳空港に向かうために恵庭を利用。

前泊したゲストハウス
※近くはないですが、コスパ高く人温かい宿でした
https://www.niseko.info

登山口にトイレはありませんが、空沼橋の車で数分手前のところに公衆トイレがありました。
空沼橋から
2021年08月14日 08:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 8:05
空沼橋から
今から出発します。
2021年08月14日 08:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 8:06
今から出発します。
マルバダケブキ
2021年08月14日 08:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 8:06
マルバダケブキ
トリカブト
空沼岳は花の百名山で「オクトリカブト」だそうです。これかな?
2021年08月14日 08:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 8:23
トリカブト
空沼岳は花の百名山で「オクトリカブト」だそうです。これかな?
登山口。ここで手続きします。
2021年08月14日 08:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 8:24
登山口。ここで手続きします。
登山口
2021年08月14日 08:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 8:26
登山口
この花が至るところに咲いてました
2021年08月14日 08:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 8:36
この花が至るところに咲いてました
アジサイ
2021年08月14日 09:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 9:30
アジサイ
しっかり整備頂いてます。
2021年08月14日 09:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 9:49
しっかり整備頂いてます。
小さいですがそれなりに水流が
2021年08月14日 10:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 10:09
小さいですがそれなりに水流が
万計沼手前から沼が見え始めてきました。
2021年08月14日 10:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 10:10
万計沼手前から沼が見え始めてきました。
万計沼
2021年08月14日 10:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 10:11
万計沼
万計山荘
2021年08月14日 10:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 10:15
万計山荘
真ミス沼
2021年08月14日 10:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
8/14 10:57
真ミス沼
大きな沼で一枚で収まらない…
2021年08月14日 10:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 10:57
大きな沼で一枚で収まらない…
あと少し
2021年08月14日 11:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 11:28
あと少し
空沼岳山頂到着!
2021年08月14日 11:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
8/14 11:53
空沼岳山頂到着!
何山だろう?姿が個性的です。
2021年08月14日 12:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 12:13
何山だろう?姿が個性的です。
こちらは位置関係から札幌岳?
2021年08月14日 12:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 12:13
こちらは位置関係から札幌岳?
2021年08月14日 12:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 12:14
幾重にも重なる山々
2021年08月14日 12:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 12:14
幾重にも重なる山々
2021年08月14日 12:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 12:24
昭和な感じが…登山道の歴史を感じます。
2021年08月14日 13:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 13:27
昭和な感じが…登山道の歴史を感じます。
落雷?
2021年08月14日 13:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 13:29
落雷?
万計沼に戻ってきました。
2021年08月14日 13:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/14 13:49
万計沼に戻ってきました。
しっかりしたエゾマツ。答えは?
2021年08月14日 15:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 15:11
しっかりしたエゾマツ。答えは?
はい、こちらです。
といってもよくわかりません(笑)
2021年08月14日 15:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 15:11
はい、こちらです。
といってもよくわかりません(笑)
登山口まで戻ってきました
2021年08月14日 15:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 15:25
登山口まで戻ってきました
お疲れさまでした
2021年08月14日 15:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/14 15:38
お疲れさまでした

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

北海道遠征最後の日は空沼岳。花の百名山のひとつ。時期を北海道は遠征になるので休みの兼ね合いでなかなか選べないので、花は見れないかもしれないが今回行くこととして、空港近くだし時間が計画立てやすい最終日に計画した。

前日はニセコのゲストハウスに宿泊。色々なゲストハウスに宿泊したが、晩ご飯付きで4,900円と安い。加えて料理も美味しく十分満足できた!詳細は別途書いておきます。
【旅物語】
https://www.niseko.info

そこから出発し、8時前に登山口手前の空沼橋に到着。先に縦列などで停めれることは知っているが、まあそこまで頑張らなくてもいいかと、橋の脇のところに駐車。あとで見たらまだ先でも停めれたようだ。

支度して出発する。まずは登山口まで、そして万計山荘を目指す。登山道は整備されていて歩きやすい。傾斜もゆるやかで初心者向けのルートだ。時期的には遅いからか花はあまりない。景色は沼に出るまでは大きく変わらないので、歩くことに集中できる。

万計山荘でトイレ休憩。ボランティアの方が大工仕事でトイレを整備していた。沼のほとりに募金箱があったのでほんの気持ちだが感謝の気持ちを添えた。そして、真ミス沼と山頂まで進む。

真ミス沼はでっかい沼でまさに空沼の名前はこういった沼があることから名付けられたものと想像できた。さらに先を進んで山頂に到着。

山頂は数組休憩していた。あいにく青空ではなかったが、周りの山々は見渡せた。山頂付近はあまり広くないので、後から来る登山者の場所の意味でも長くいないほうがよい。真ミス沼付近でランチしていた人たちがいたが、それもありだなと。

全体的に緩やかな登山道で、深いが急登はない。連登疲れがある中では歩きやすくて助かった。

山頂からの景色はやはり北海道。山々が幾重にも重なるのは本州ではあまりない。山自体は失礼ながらあまり印象に残らない山だったが、北海道らしさを感じさせてくれる奥深さある山だった。経験の浅い方が歩くには歩きやすいし、適度に登山者がいて、トイレや避難小屋もあるのでいいお山です。

zucchi

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人

コメント

空沼岳って花の百名山やったの?知らんかった!
2010年8月に出張ついでに空沼岳と札幌岳を縦走した記憶
綺麗な景色の記憶は一切なくほとんど整備されていない縦走路の身長より高く前も見えない笹薮を何度も躓いたり滑ったりしながら歩いた記憶しかない
こんな眺めがあったとは・・・
2021/8/19 17:00
それがまた花の百名山だったんですよ。
トリカブトで。まあ、トリカブト見たのは写真の一箇所だけでしたが…

出張ついでに縦走っていっても、ついでとは思えない距離ですね。どうやってINとOUTの移動を段取りしたのかなど想像してしまいました。

たぶんここ縦走する人が少ないんですよ。単体でもそれなりに奥深いので…だからメンテもボランティアでは手が回らないから、背丈ある笹薮ルートがあったりするんでしょうね。

青空だともっといい景色が待ってる山だと思います。ここに登るためだけに北海道はさすがにないですが😅
2021/8/20 8:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 札幌近郊 [日帰り]
空沼岳 登山ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら