記録ID: 3443126
全員に公開
ハイキング
関東
多摩100山〈浅間山〉と東高根森林公園 小雨の日、車でささっと
2021年08月16日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:54
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 26m
- 下り
- 23m
コースタイム
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
浅間山公園には駐車場はありません 近くの、いなげや府中浅間町店に車を停めさせて頂きました 駐車場は無料 もちろん帰りにお肉、野菜などたっぷりお買い物させて頂きました 帰りに東高根森林公園も行こうと思っていたので、保冷バックも持参で! 〈東高根森林公園〉 今日は月曜日でしたので、駐車場無料 土日祝は、¥500 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〈浅間山〉・〈東高根森林公園〉 特に危険箇所はありません 雨で滑る箇所あり 浅間山は初めて行ったので、道がたくさんありわかりにくかったです 低山は難しい(^^;) |
その他周辺情報 | ●東高根森林公園 https://www.kanagawaparks.com/higasitakane/ 季節の花マップも載っています |
写真
感想
12日に高尾山に行ってから、13、14、15日と自宅引きこもり、
買い物すら行かず一歩も外に出ませんでした
仕事は17日まで休みですが、17日も天気悪そう?
と言う事で、小雨は降ってるものの、
車で行けそうな所にちょこっと出かけてきました
本当は浅間山は、電車で行き北府中駅から歩く予定でしたが、
雨だし、コロナも多いし、今日は電車で行く気分では無くて・・(>_<)
調べた所、近くにスーパーがあり、駐車場もある!
3日も引きこもり、冷蔵庫、冷凍庫の食材使ってて、
さすがにそろそろ買い出しもしないといけないし・・
ちょっと遠い買い物ではありますが、
山と買い物って感じでGOしました!
浅間山の後気分次第で東高根森林公園にも向かおうかな?と思ったので、
保冷バック持参で向かい、肉などの冷蔵品買っても大丈夫なように準備(^o^)
まず歩いて来てからゆっくり買い物させて頂きました
浅間山は山自体が公園になぅていて整備はされていますが、
低山って道がたくさんあり、わかりづらい、、、
ちょっと迷い、行き来しながらも予定の前山、中山、浅間山を歩いてくることが出来ました
ほぼ帰り道にある東高根森林公園
本日は平日と言う事で駐車場も無料だし、レンゲショウマ咲いてるか気になるし、
やはり寄って見ることにしました
レンゲショウマは終盤ですが、数輪まだ咲いてました
他にも花マップ片手に、まあまあたくさんのお花に出逢う事が出来ました!
サガミランが芽を出しているので、もう少し後になると咲きそうです
次の週末あたりは☀マーク付いているようですが、
コロナ多いし、どうなることかな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは
今回の多摩100はえりゃ〜低い山だがね。
浅間山の標高約80mとは!
その代りコースは豊富なんだね。
山行ついでにお買い物?
お買い物ついでに多摩100?
両手いっぱいの食材買ったんだ。
帰りの寄り道は東盧森林公園へ。
沢山の花が咲いてますね。
こんなレコにもコメントありがとうございます
東京、神奈川のコロナもめちゃくちゃ多いし、
ちょっと会社関係でもついに感染者が、、、
天気も休みの度に良くないし…
引きこもりのダラダラ生活が続き、
この日はちょっと出かけてみました
浅間山だけだと花も少ないので、
帰りに自宅近くの森林公園寄ったら、
まあいくつか見れました
次の週末はまあまあ持ちそうだけど、どうしようかな〜
浅間山行かれたんですね!
地図をクリックして、浅間山公園の右下に神社のマーク⛩があるんですが、私、もう26年くらい前ですがそこの隣に住んでました。
今の山梨の住まいよりも田舎っぽいところで、右隣が大家さん、左は神社、前は畑っていう環境だったので、とても静かな所でした。
現在は神社以外は全て変わり、住宅地になっていますけどね。
いなげやも懐かしいです☺️
こういう場所なら少しくらい雨でも花を見に行けますね🌸
お疲れ様でした♬
え〜〜!!そうなんですか?
私はこのあたりちっとも知らないエリアです
地図の右下に神社マークありますね!
地図見ただけでも懐かしい感じでしょう
いなげやって26年も前からあるんですね?
本当は電車で行こうと計画してましたが、
なるべく車
いなげやがあった!!って感じです
低山ですが、ちょっと後から調べたら、
いろいろなお花も咲く山だそうですよ
そうそう、滑りそうなのは心配でしたが、イマイチ天気でも惜しくない感じの
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する