ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 344685
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

白鷹山

2013年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:00
距離
6.6km
登り
438m
下り
442m

コースタイム

10:00嶽原登山口-10:20水場-10:54白鷹山虚空蔵堂-11:17三角点レーダードーム(昼食)-11:50発-12:13白鷹山虚空蔵堂-12:43うがい場-13:09大平-13:24嶽原
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
嶽原登山口には10台前後の駐車場あり。トイレもある。
コース状況/
危険箇所等
登山道は良く整備され危険箇所等はありません。虚空蔵堂から大平コースへ下る石段がとても幅が狭く、急であることぐらいです。
登山ポストはありません。
駐車場とトイレ
2013年09月14日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 9:51
駐車場とトイレ
駐車場の付近に白花のツユクサが咲いていました。
駐車場の付近に白花のツユクサが咲いていました。
白花は珍しいそうですが、家の実家にも咲いていました。
2013年09月14日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/14 9:55
白花は珍しいそうですが、家の実家にも咲いていました。
こちらは一般的なツユクサ。白花と入り混じって咲いていました。
2013年09月14日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 9:58
こちらは一般的なツユクサ。白花と入り混じって咲いていました。
白と青が入り混じっていると、中には微妙に色の混じったような奴も。
2013年09月14日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 9:59
白と青が入り混じっていると、中には微妙に色の混じったような奴も。
ゲンノショウコ
2013年09月14日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/14 9:58
ゲンノショウコ
こちらが嶽原登山口です。
2013年09月14日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 9:59
こちらが嶽原登山口です。
白鷹山の案内板です。
2013年09月14日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 10:03
白鷹山の案内板です。
最初は杉林の中を登る。暑さでもうすでに汗をかいてます。
2013年09月14日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/14 10:07
最初は杉林の中を登る。暑さでもうすでに汗をかいてます。
チゴユリの果実
2013年09月14日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 10:07
チゴユリの果実
水場。美味しい水でした。でも立ち止まるとすぐ虫どもが攻撃してきます。
2013年09月14日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 10:18
水場。美味しい水でした。でも立ち止まるとすぐ虫どもが攻撃してきます。
ハナタデ
ツリフネソウ
2013年09月14日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/14 10:20
ツリフネソウ
杉林を抜けるとブナやミズナラの林です。道は広く、ところどころ階段もあります。
2013年09月14日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 10:32
杉林を抜けるとブナやミズナラの林です。道は広く、ところどころ階段もあります。
タマブキ
山頂下はブナの林。
1
山頂下はブナの林。
白鷹山虚空蔵堂
2013年09月14日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/14 10:55
白鷹山虚空蔵堂
2013年09月14日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 10:54
白鷹山は上杉藩の鬼門に当たり、鷹山公も厚く信仰したという。
2013年09月14日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 10:54
白鷹山は上杉藩の鬼門に当たり、鷹山公も厚く信仰したという。
三角点のあるレーダードームを望む。
三角点のあるレーダードームを望む。
キンミズヒキ
ユウガギク
2013年09月14日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/14 11:03
ユウガギク
ヒヨドリバナ
国土交通省雨雪量レーダー
国土交通省雨雪量レーダー
レーダードームの前はパラグライダーのゲレンデ。何人もが風を待っています。大汗をかきましたが、下から吹き上げる風が気持ちいい。
2013年09月14日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 11:33
レーダードームの前はパラグライダーのゲレンデ。何人もが風を待っています。大汗をかきましたが、下から吹き上げる風が気持ちいい。
飛び立ちました。
2013年09月14日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/14 11:20
飛び立ちました。
気持よさそう。
2013年09月14日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/14 11:20
気持よさそう。
一等三角点です。
2013年09月14日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 11:25
一等三角点です。
三角点の前から東黒森山や山形県民の森を見下ろす。
2013年09月14日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/14 11:26
三角点の前から東黒森山や山形県民の森を見下ろす。
ヨツバヒヨドリ
2013年09月14日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 10:41
ヨツバヒヨドリ
オトコエシ
オトコエシの花後
2013年09月14日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/14 11:54
オトコエシの花後
虚空蔵堂前の石段。足を横にしないと乗れないほどの、狭くて急な階段。雨の日など転げ落ちそう。
虚空蔵堂前の石段。足を横にしないと乗れないほどの、狭くて急な階段。雨の日など転げ落ちそう。
ツリフネソウ
2013年09月14日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 12:11
ツリフネソウ
大平への分岐
2013年09月14日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 12:14
大平への分岐
こちらはブナ林の中の尾根道。
2013年09月14日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
9/14 12:16
こちらはブナ林の中の尾根道。
分岐がありますが、右も左も合流するのでなんとなく左へ・・・・
2013年09月14日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 12:18
分岐がありますが、右も左も合流するのでなんとなく左へ・・・・
トウバナ
2013年09月14日 12:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 12:24
トウバナ
何キノコかな?
ムシカリの実
2013年09月14日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 12:27
ムシカリの実
また分かれ道。今度は迷わずに左。
2013年09月14日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 12:28
また分かれ道。今度は迷わずに左。
またまた左
2013年09月14日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 12:29
またまた左
大きなブナの木
うがい場まで下ってきました。
2013年09月14日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 12:43
うがい場まで下ってきました。
牧草地に出ました。
2013年09月14日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 12:48
牧草地に出ました。
センニンソウ。髭が出始め。
2013年09月14日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 12:49
センニンソウ。髭が出始め。
キツリフネ
2013年09月14日 12:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
9/14 12:49
キツリフネ
牧草地は秋の花のお花畑。
2013年09月14日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 12:51
牧草地は秋の花のお花畑。
2013年09月14日 12:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 12:54
ミゾソバ
2013年09月14日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 12:50
ミゾソバ
ミゾソバ◆,海舛蕕録Г濃いですね。
2013年09月14日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/14 12:55
ミゾソバ◆,海舛蕕録Г濃いですね。
ユウガギクの群落
ユウガギクの群落
ユウガギクに蝶が
2013年09月14日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 12:58
ユウガギクに蝶が
蕾の紫がきれいです。
2013年09月14日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
9/14 12:58
蕾の紫がきれいです。
ゴマナ
2013年09月14日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 13:00
ゴマナ
ハンゴンソウ
2013年09月14日 13:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 13:02
ハンゴンソウ
ハンゴンソウ
2013年09月14日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9/14 13:03
ハンゴンソウ
大平から白鷹山を見る。
2013年09月14日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
9/14 13:09
大平から白鷹山を見る。
撮影機器:

感想

台風を来襲を控え、3連休で天気が良いのはこの日だけと、山形県の白鷹山に登りました。

山形県民の森を抜けて静かな山里が登山口です。
この日は夏が戻ったような暑さ。それに加えてすごい湿度の高さ。
歩き始めるとすぐ大汗をかき始めます。そして立ち止まると眼鏡がすぐに曇ってしまいます。
そして9月なのに暑さに誘われたか、虫どもがわんさか、寄るは寄るは。
虫よけを忘れたもんだから、たまったもんじゃありません。

レーダードームの処がパラグライダーのゲレンデで、次々とテイクオフしていきます。それを眺めていると風もあり、さすがに虫も寄りません。お昼にしました。
下りは大平へ下ります。牧草地に出ると秋の花園になっていて、うらうらと下ります。

大汗かいたけど良い山でした。
脚は何とか大丈夫なので、次はもう少し距離と高さを伸ばします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:992人

コメント

徐々に完全復帰に近づいてきましたね
 こんばんはyonejiyさん
9月1日のハマグリ山に続くリハビリ登山ですか
かなりいい感じで体調が元に戻ってきているみたいですね
『白鷹山』何度か耳にする山ですが、未踏です
機会を作ってぜひ行きたいと思います
2013/9/17 19:26
こんばんは☆
お花いっぱいで楽しそうですね

パラグライダーの様子が、泉ヶ岳のリフト降り場辺りにそっくりです!
優雅に空を飛ぶのも気持ちいいんだろうと思いますが、高所恐怖症なので、見上げるので精一杯
2013/9/17 20:19
kajyukiさま こんばんは
今回は別の山でしたね

リハビリ続いてます。膝自体はそんなに良いわけでもなく、しゃがむことができません

まあ、なんとか歩けているので、次はもう少し距離と高度を上げようかと思っています

秋空がきれいになってきたので、休みになるとやっぱりね
2013/9/18 22:09
Springさま こんばんは
結構花がいっぱいで楽しかったですよ

でもしゃがめないので写真撮るのも、ひと苦労なんですけどね

私は意外と高いところが平気で、気持ちよさそうだな、と思ったりするんですが、足が地に着かないってのが、どうも落ち着かないのですよ
やっぱり山歩きのほうが良いな
2013/9/18 22:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら