ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 345202
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

御前山

2013年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:09
距離
11.2km
登り
1,174m
下り
1,042m

コースタイム

境橋バス停   08:10
栃寄大滝?   08:45−08:50
トチノキ広場  09:10−09:15
カラマツの広場 09:50−10:00
御前山     10:30−10:40
惣岳山     10:50
小河内峠    11:20
藤倉バス停   12:20
天候 曇り(朝のうちは晴れ間あり、下山する頃は一時小雨)
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)
奥多摩駅 07:55−(西東京バス)−08:03 境橋バス停
(帰り)
藤倉バス停 12:45−(西東京バス)−13:30 武蔵五日市駅
コース状況/
危険箇所等
●境橋バス停 〜 栃寄沢コース 〜 トチノキ広場
  登山道の入口までは、少し車道を歩きます。
  こんな時期なので、入口からしばらくの間は少し草深い状況でしたが、道は明瞭に続いていきます。
  やがて沢に絡んで進むようになると、それ以降は草深い場所もなく、快適に歩けるようになりました。
  単純な1本道ですが、栃寄大滝を過ぎて少し経ったあたりに、やや道筋が不明瞭な区間があります。
  また、「ゴハンギョウの滝」へ分岐する道は、崩落のため立入禁止となっていました。

●トチノキ広場 〜 カラマツの広場 〜 御前山
  トチノキ広場から上は「都民の森(体験の森)」となっていて、遊歩道が縦横に巡らされています。
  随所に現れる分岐点の多くには、道標と案内図が完備されていますが、中には登り/下りどちらか
  一方に向けた案内しかなくて、状況判断が必要な箇所もありました。
  この区間は登るにつれて傾斜がキツくなっていきます。避難小屋を過ぎて稜線に出てから先も、
  残す距離こそ短いですが段差の大きな木段が続くので、体力は最後まで温存しておきましょう。

●御前山 〜 惣岳山 〜 小河内峠
  惣岳山のすぐ次のコブ(ソーヤの丸デッコ)からの下りは、岩混じりの急降下で要注意です。
  そのコブの前後には、稜線上を進む道と、コブを巻く道の2本があるので、状況に応じて
  巻き道を選択するのも良いと思います。
  この区間はほかにも、惣岳山の直下をはじめ、やや急な下りが何箇所かあり足元に注意が必要でした。
  ただし逆方向に進む場合は、急な箇所がすべて登りになるため、問題はなくなることとと思います。

  なお、この区間は日本山岳耐久レース(長谷川恒男CUP、通称ハセツネ)のコースになっていて、
  今年のレースの開催を1ヶ月後に控えたこの日は、試走をするランナーに次々とすれ違いました。

●小河内峠 〜 藤倉バス停
  小河内峠からしばらくの間は、斜面をトラバースするように進みます。 
  谷を横切る箇所で、斜面崩落のため本来の登山道が埋まってしまったらしい箇所があったほか、
  そうでない箇所も道幅が狭かったり、路面がずっと右下がりになっていたりします。
  山を歩き慣れた人ならば、全く問題にならないと思いますが、歩きやすい道ではないのも確かでした。

  トラバース区間が終わって尾根上を進むようになると、穏やかな傾斜の快適な長く道が続きます。
  そして最初の人家が現れた先で、簡易舗装された道に変わってからは、残していた200m以上の
  標高差を一気に下って、藤倉バス停に向かいます。
境橋の真ん中にある境橋バス停で下車します。
2013年09月14日 08:06撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
9/14 8:06
境橋の真ん中にある境橋バス停で下車します。
始めしばらくは車道歩き。車道にしては傾斜がキツくて、滑り止めのスリットが入った舗装が続きます。
2013年09月14日 08:11撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
9/14 8:11
始めしばらくは車道歩き。車道にしては傾斜がキツくて、滑り止めのスリットが入った舗装が続きます。
15分ほどで登山道が分岐します。このまま車道を進むルートもありますが、今回はここから山道へ。
2013年09月14日 08:23撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
9/14 8:23
15分ほどで登山道が分岐します。このまま車道を進むルートもありますが、今回はここから山道へ。
分岐標識は詳細な案内図付きでした。でもまだ当面は1本道です。
2013年09月14日 08:25撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
9/14 8:25
分岐標識は詳細な案内図付きでした。でもまだ当面は1本道です。
「都民の森(体験の森)」の案内図
2013年09月14日 08:25撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
9/14 8:25
「都民の森(体験の森)」の案内図
山道は、始めのうち少し草深くて、クモの巣のかかり具合からすると、私がこの日の一番手だった模様。
2013年09月14日 08:26撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
9/14 8:26
山道は、始めのうち少し草深くて、クモの巣のかかり具合からすると、私がこの日の一番手だった模様。
しばらく進むと沢沿いに出て、このような木橋で何度か沢を渡りながら進むようになります。
2013年09月14日 08:34撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
9/14 8:34
しばらく進むと沢沿いに出て、このような木橋で何度か沢を渡りながら進むようになります。
登山道のすぐ脇に現れたこの小さな滝が、「栃寄大滝」なのでしょうか?
2013年09月14日 08:47撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
2
9/14 8:47
登山道のすぐ脇に現れたこの小さな滝が、「栃寄大滝」なのでしょうか?
その後も沢沿いの道が続きます。岩が苔むしていい感じで、この頃まではまだ日差しもありました。
2013年09月14日 08:52撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
9/14 8:52
その後も沢沿いの道が続きます。岩が苔むしていい感じで、この頃まではまだ日差しもありました。
「ゴハンギョウの滝」への道は立入禁止でした。なお登山地図ではこちらが「栃寄大滝」です。
2013年09月14日 09:03撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
9/14 9:03
「ゴハンギョウの滝」への道は立入禁止でした。なお登山地図ではこちらが「栃寄大滝」です。
ほどなく、登山道入口で見送っていた林道が上に見えてきて、この階段を登るとその林道に合流します。
2013年09月14日 09:06撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
9/14 9:06
ほどなく、登山道入口で見送っていた林道が上に見えてきて、この階段を登るとその林道に合流します。
林道に上がると、すぐ先が「トチノキ広場」です。東屋やベンチのある小広場がいくつもありました。
2013年09月14日 09:11撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1
9/14 9:11
林道に上がると、すぐ先が「トチノキ広場」です。東屋やベンチのある小広場がいくつもありました。
広場のトイレは綺麗でしたが、照明がなく、ドアを閉めるとほぼ真っ暗になってしまうのが難点でした。
2013年09月14日 09:08撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
9/14 9:08
広場のトイレは綺麗でしたが、照明がなく、ドアを閉めるとほぼ真っ暗になってしまうのが難点でした。
「カラマツの広場」は、穏やかな林に囲まれた居心地の良い場所でした。
2013年09月14日 09:49撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
9/14 9:49
「カラマツの広場」は、穏やかな林に囲まれた居心地の良い場所でした。
御前山避難小屋まで来れば、頂上までの標高差はもう100mを切っています。
2013年09月14日 10:22撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1
9/14 10:22
御前山避難小屋まで来れば、頂上までの標高差はもう100mを切っています。
避難小屋の内部を覗いてみると、とても綺麗に使われている様子でした。
2013年09月14日 10:21撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1
9/14 10:21
避難小屋の内部を覗いてみると、とても綺麗に使われている様子でした。
避難小屋の少し先で、稜線に上がりました。稜線上は奥多摩三山を結ぶ縦走路になっています。
2013年09月14日 10:23撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
9/14 10:23
避難小屋の少し先で、稜線に上がりました。稜線上は奥多摩三山を結ぶ縦走路になっています。
稜線に出れば、頂上はすぐ先なのですが、最後の最後になって段差の大きな木段の連続は辛かったです。
2013年09月14日 10:26撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
9/14 10:26
稜線に出れば、頂上はすぐ先なのですが、最後の最後になって段差の大きな木段の連続は辛かったです。
御前山の頂上は、展望はほとんどありません。先客が5人だけの、静かな頂上でした。
2013年09月14日 10:31撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
9/14 10:31
御前山の頂上は、展望はほとんどありません。先客が5人だけの、静かな頂上でした。
頂上標柱です。奥多摩三山の頂上にあるのは、すべて同じ体裁のものですね。
2013年09月14日 10:31撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1
9/14 10:31
頂上標柱です。奥多摩三山の頂上にあるのは、すべて同じ体裁のものですね。
三角点の標石は、角が取れて相当くたびれた感じになっていました。
2013年09月14日 10:31撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
9/14 10:31
三角点の標石は、角が取れて相当くたびれた感じになっていました。
御前山からほんの10分ほどで、すぐお隣にある惣岳山に到着。ここも展望のない頂上です。
2013年09月14日 10:50撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
9/14 10:50
御前山からほんの10分ほどで、すぐお隣にある惣岳山に到着。ここも展望のない頂上です。
惣岳山からガクンと下り、少しだけ登り返した小さなコブが「ソーヤの丸デッコ」です。
2013年09月14日 10:56撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
9/14 10:56
惣岳山からガクンと下り、少しだけ登り返した小さなコブが「ソーヤの丸デッコ」です。
「ソーヤの丸デッコ」は展望が良いはずの場所なのですが、この日の眺めは残念な感じでした。
2013年09月14日 10:56撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
9/14 10:56
「ソーヤの丸デッコ」は展望が良いはずの場所なのですが、この日の眺めは残念な感じでした。
「ソーヤの丸デッコ」から急降下を慎重に下り切ると、その先は概ね穏やかな尾根道に変わりました。
2013年09月14日 11:10撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
1
9/14 11:10
「ソーヤの丸デッコ」から急降下を慎重に下り切ると、その先は概ね穏やかな尾根道に変わりました。
小河内峠で縦走路とはお別れして、陣馬尾根を下っていきます。
2013年09月14日 11:17撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
9/14 11:17
小河内峠で縦走路とはお別れして、陣馬尾根を下っていきます。
これから下る藤倉への道には、土砂堆積箇所が数箇所あって通行注意と書かれていました。
2013年09月14日 11:20撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
9/14 11:20
これから下る藤倉への道には、土砂堆積箇所が数箇所あって通行注意と書かれていました。
小河内峠からしばらくの間は、斜面をトラバースするように進みます。
2013年09月14日 11:28撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
9/14 11:28
小河内峠からしばらくの間は、斜面をトラバースするように進みます。
トラバース区間が終わって尾根上を進むようになれば、あとは集落の直前まで穏やかな傾斜の道です。
2013年09月14日 11:34撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
9/14 11:34
トラバース区間が終わって尾根上を進むようになれば、あとは集落の直前まで穏やかな傾斜の道です。
最初に人家が現れるのは、なんと集落中心部までの標高差をまだ200m以上も残しているあたりでした。
2013年09月14日 12:05撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
9/14 12:05
最初に人家が現れるのは、なんと集落中心部までの標高差をまだ200m以上も残しているあたりでした。
最初の人家の先は、細いながらも簡易舗装された道に変わります。生活道路らしく街灯完備でした。
2013年09月14日 12:09撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
9/14 12:09
最初の人家の先は、細いながらも簡易舗装された道に変わります。生活道路らしく街灯完備でした。
春日神社の手前からは普通の舗装道路になりますが、でもバス停はまだまだずっと下でした。
2013年09月14日 12:15撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
9/14 12:15
春日神社の手前からは普通の舗装道路になりますが、でもバス停はまだまだずっと下でした。
最後に階段を下って、待合所のある藤倉バス停のすぐ手前に降り立ちました。
2013年09月14日 12:19撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
9/14 12:19
最後に階段を下って、待合所のある藤倉バス停のすぐ手前に降り立ちました。
待合所の少し奥がバスの転回所になっていて、そこには綺麗なトイレもありました。
2013年09月14日 12:20撮影 by  FinePix Z300 , FUJIFILM
9/14 12:20
待合所の少し奥がバスの転回所になっていて、そこには綺麗なトイレもありました。
撮影機器:

感想

日本列島に台風が接近中のこの日、午前中ならば天気が持ちそうだったので、近場の奥多摩に行ってきました。
少々の暑さは覚悟の上で、標高がさほど高くない御前山を選んだのは、前回の山行からの間隔が1ヶ月開いていたこともあって、軽く足慣らしをしようという魂胆からでした。
しかし、台風がもたらす蒸し暑さを予測していなかったことで、その目論見は大いに外れてしまいます。
暑さとの戦いがひたすら続き、大量に汗をかかされて、予想外に体力を消耗する苦しい山行となったのでした。

詳細な記録のページ
http://cellist.my.coocan.jp/yama/mt2013_07_09/mt2013_07_09.html#20130914

写真主体のブログ版 (使用写真はヤマレコと同一ですが、写真の説明は少し丁寧に書いています)
http://cellist.blog.ss-blog.jp/2013-09-14

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1162人

コメント

レコを待ってました!
ここの所、週末になると悪天候になり皆さんヤキモキしていると思います

久しぶりの山行にしては、御前山を選択する辺りは足慣らしと言いつつ、しっかり歩きたいという気持ちが伝わりましたよ

アップダウンのある御前山はなかなか手強い山ですから
相変わらずサクサク歩いて流石ですね
次の三連休はまずまずの天気になりそうですから遠征ですか
2013/9/16 22:09
コメントありがとうございます
niiniさん、まずは全快(かな?)、おめでとうございます。

このところ、本当に週末のたびにスッキリしない天気が多かったです。
この日も、御前山のあたりでは、日差しがあったのは朝のうちだけでした。

次の週末はようやく良い予報が出ているので、その予報が変わらないで欲しいですし、
好天確定ならば、確かにちょっと遠くに出掛けるのもいいですね。
まだ何も考えていないのですが・・・
2013/9/17 23:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら