面白山〜南面白山周回
- GPS
- 05:59
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,618m
- 下り
- 1,601m
コースタイム
天候 | 曇り〜晴れ〜雲の中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
それほど危険な場所はありませんが、注意個所はあります。(写真参照) |
写真
装備
MYアイテム |
kamisugirunner
重量:0.47kg
|
---|---|
個人装備 |
GPS
行動食(おにぎり2個+豆だいふく1個+ジェル1個)
非常食
救急セット
エマージェンシーシート
スマホ
ハイドレーション1000cc
地図コンパス
カメラ
ウインドシェル
手袋
虫よけスプレー
サングラス
ヘッドライト
|
感想
7月中旬に船形山の層雲峡に行って以来1か月ぶりの山旅ラン。
層雲峡(道元峡)で転倒した際にあばらにひびが入りしばらく静かにしていましたがだいぶ良くなったので山に行くことにしました。
仙台から行く場合車よりも2時間おきですが電車のほうが便利かと思います。
JR面白山高原駅から出発、駅周辺には食堂・民宿がありますが営業しているのか不明です。
仙台では雲が低く雨が降りそうでしたが、こちらでは曇っているものの雨は降りそうもなく来てよかった。
始めてくる山域なので右も左もわからず、駅の上の案内標識に従い出発。早速駅の上の橋を渡り、車道脇の遊歩道(登山道)に入るが、ナカナカ登りがきついな。ほどなく天童高原に到着、こちらは食事の提供施設やコテージ、キャンプサイトもあり開けて快適そうである。
コテージ脇のハイキング道を行くが、道も良く登りも下りも走りには快適である。(今回は登り)天気があまりよくないせいか、登山者は少なく2名追い越したくらいです。長命水までは楽勝、ついまっすぐ走ってしまい
戻りました。長命水からは斜度が上がるので歩きですが、三沢山まではそれほどきつい登りはなく山頂に着きました。(ちょっと虫がうるさいですが。)
これは大東岳まで行けそうかなと思いましたが、面白山の登りは日差しと斜度も上がり、山頂に着いたときは結構疲れました。1か月のブランクのせいですね。雲の上に出たようで、雲海の上に中面白山、遠くに見える大東岳がポッカリ浮いているように見えます。ひょっこりひょうたん島のようですね。面白山・中面白山は稜線伝いですが150mの登り降りがあります。
300mくらい下り長左衛門平到着、長左衛門コースに少し下ると水場があるそうです。大東まで行くのであれば給水が必要と思われます。
このへんからデカ虻に悩まされる。カーフを履いた足がチクとするので木の枝かなと思ったらデカ虻であった。虫よけは効かないらしい。
長左衛門平からは雲の中に入り、雨は降っていないものの水分を含んだ藪でびっしょり濡れます。また、刈り払いが良くありません。
奥新川峠到着、面白山高原駅の標識に誘惑されるが振り切り直進。
道もあまりよくない上に刈り払いも良くないので濡れながら、十字交差の権現様峠に到着、久々に登山者とすれ違う。疲労度から考えて大東岳はやめることにして南面白山に行くことにした。しばらくはアップダウンがあまりなく歩きやすい道であり、小さい沢を横切るので給水には困らない。
ただし、河床が石灰岩の沢があり渡渉には注意が必要です。(ヌルヌルです)
その後、急登になり疲労度がピークになる。木陰から出ると日差し強く
何とか山頂到着。大東にはいかなくて正解であった。
あとは、下りだと喜んだが、疲労した足には下りがきつく、岩ゴロの
道で難儀した。我慢しながら下りススキ原に出たところで、懐かしの旧面白山スキー場に出た。ローカルスキー場で20代にはちょこちょこ来たもんです。(電車で仙台から1時間くらいで来れるので便利だった)
さらに下り、コスモベルクに到着、コスモスがたくさん植えているので、9月ころに来るのが良いと思います。盗掘防止なのか人感センサーで威嚇してくるのでびっくり増した。
そこからは、車道を少し下って面白山高原駅到着。近くの食堂は営業していないみたいでした。(中におばさん数名が談笑していましたが??)
数分で仙台行きの電車が来るので、あわてて飲み物を買い駅に向かう。(20秒で駅まで行けます。切符は売っていないので急ぐ必要なし)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する