ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 346599
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

初秋の谷川岳 魅惑の稜線!

2013年09月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
6.7km
登り
741m
下り
897m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:45 天神峠 - 9:30 熊穴沢避難小屋(ひと休み) - 11:30 肩の小屋(ひと休み) - 11:55 トマノ耳 - 12:20 オキノ耳(昼食) - 13:10 肩の小屋(ひと休み) - 14:25 熊穴沢避難小屋 - 15:10 天神平
天候 朝から気持ちのいい晴天でした。
気温は高くて歩いていると暑いくらいでしたが、さすがにもう秋です。
風が吹けば気持ちいいし、樹林帯はヒンヤリとしていました。
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場はロープウェイ乗り場の3Fでした。
3連休初日なのでかなり混んでいると予想していたのですが拍子抜けでした。

ロープウェイは大人往復\2,000-です。
天神平駅を出てすぐのところにある天神峠リフト(片道\400-)にも乗ってみましたが、木々に覆われた稜線を歩くことになり、かえって疲れます。
リフトには乗らずに山頂へ向かうことをオススメします。
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
ロープウェイ土合駅にあります。
下山後に下山届けも忘れず提出しましょう。

【危険箇所】
何箇所か鎖やロープを使って登る場所がありますが、そこよりも何気ない岩がかなり滑ります。
皆が滑ることで磨き込まれて黒光りしている岩には注意しましょう。
軽くホコリが乗っているとさらに滑ります。
また、木道の階段が破損して1段目の高さがいきなり1mくらいになってしまっているところもあります。
強引によじ登ることになりますが、歩く時とは違う筋肉やスジを使いますので肉離れ等への注意が必要です。

【下山後のお楽しみ】
今回は食べそこねましたが、生どらが有名です。
道すがら直販店が何軒もありますので、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
最大18名乗車出来るゴンドラで天神平へと向かいます。揺れも少なくて快適です。
2013年09月22日 20:25撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:25
最大18名乗車出来るゴンドラで天神平へと向かいます。揺れも少なくて快適です。
ここから天神峠へ行くならリフトも有りですが、乗らずに山頂へ向かうのがベストです。
2013年09月22日 20:25撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:25
ここから天神峠へ行くならリフトも有りですが、乗らずに山頂へ向かうのがベストです。
朝日岳までクッキリ。最高の天気です。
2013年09月22日 20:25撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:25
朝日岳までクッキリ。最高の天気です。
とりあえずリフトに乗って天神峠へ行ってみました。
2013年09月22日 20:25撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:25
とりあえずリフトに乗って天神峠へ行ってみました。
近くの鳥居には水が流れていて、ユキノシタの仲間(ダイモンジソウかな)が咲いていました。
2013年09月22日 20:25撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:25
近くの鳥居には水が流れていて、ユキノシタの仲間(ダイモンジソウかな)が咲いていました。
あれが今回の目的地。谷川岳です。
2013年09月24日 01:02撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/24 1:02
あれが今回の目的地。谷川岳です。
今日は朝から15℃もあります。暑くなりそうです。
2013年09月22日 20:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/22 20:26
今日は朝から15℃もあります。暑くなりそうです。
岩がゴツゴツした登山道を下って行きます。
2013年09月22日 20:25撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:25
岩がゴツゴツした登山道を下って行きます。
トネアザミかな。もうほぼ終わりです。
2013年09月22日 20:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:26
トネアザミかな。もうほぼ終わりです。
右下の枯れ木、何かに飛びかかる野獣のように見えます。
2013年09月22日 20:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:26
右下の枯れ木、何かに飛びかかる野獣のように見えます。
晴天と谷川岳。今日は雨の心配もいらないので気楽に歩けます。
2013年09月22日 20:26撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/22 20:26
晴天と谷川岳。今日は雨の心配もいらないので気楽に歩けます。
この実は調べてみたらモクレンやコブシの仲間の実のようです。花からは想像つきませんね。
2013年09月22日 20:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:26
この実は調べてみたらモクレンやコブシの仲間の実のようです。花からは想像つきませんね。
ナナカマドはすでに真っ赤に色付いています。秋本番ももうすぐですね。
2013年09月22日 20:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/22 20:27
ナナカマドはすでに真っ赤に色付いています。秋本番ももうすぐですね。
晴天の尾根道を歩きます。風が心地いいです。
2013年09月22日 20:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:26
晴天の尾根道を歩きます。風が心地いいです。
色付いた葉と若いどんぐりの対比が面白かったので撮ってみました。
2013年09月22日 20:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:26
色付いた葉と若いどんぐりの対比が面白かったので撮ってみました。
足元は滑ったり傾斜だったりでけっこう歩きづらいです。
2013年09月22日 20:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:26
足元は滑ったり傾斜だったりでけっこう歩きづらいです。
花の形はキンコウカっぽいけど葉が違うような?
2013年09月22日 20:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:26
花の形はキンコウカっぽいけど葉が違うような?
ノコンギクも辛うじて花弁が残っている状態でした。
2013年09月22日 20:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:26
ノコンギクも辛うじて花弁が残っている状態でした。
ヤマアジサイはそろそろ終わりのはず。
2013年09月22日 20:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:26
ヤマアジサイはそろそろ終わりのはず。
木道が現れました。といっても歩きやすい場所は限られています。
2013年09月22日 20:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:26
木道が現れました。といっても歩きやすい場所は限られています。
岩場をトラバースします。鎖は「念のため」でしょうか
2013年09月24日 01:02撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/24 1:02
岩場をトラバースします。鎖は「念のため」でしょうか
エゾオヤマリンドウですね。この花ももうすぐシーズンオフです。
2013年09月22日 20:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
9/22 20:26
エゾオヤマリンドウですね。この花ももうすぐシーズンオフです。
秋の色ですね〜
2013年09月22日 20:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:26
秋の色ですね〜
ブナの実だと教えてもらいました。種が美味しいんだそうです。
2013年09月22日 20:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:26
ブナの実だと教えてもらいました。種が美味しいんだそうです。
こんな岩場を登るんですねぇー。と、思っていたらまだまだ序の口でした。
2013年09月22日 20:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:26
こんな岩場を登るんですねぇー。と、思っていたらまだまだ序の口でした。
段差が大きくて小柄な嫁さんはちょっと大変そうです。
2013年09月22日 20:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:26
段差が大きくて小柄な嫁さんはちょっと大変そうです。
ここにも秋の色が。
2013年09月22日 20:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:26
ここにも秋の色が。
大変といいつつも岩場を歩くのは好きなようです。
2013年09月22日 20:38撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:38
大変といいつつも岩場を歩くのは好きなようです。
さらに秋の色・・・しつこいって?(笑)
2013年09月22日 20:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:26
さらに秋の色・・・しつこいって?(笑)
青空と緑。最高ですね。
2013年09月22日 20:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:26
青空と緑。最高ですね。
葉は枯れ落ちてますが、ユキザサの実が真っ赤に実っています。
2013年09月22日 20:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:26
葉は枯れ落ちてますが、ユキザサの実が真っ赤に実っています。
「虫こぶ」が2つ並んでいました。中からどんな虫が出て来るのか気になるところです。
2013年09月22日 20:27撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/22 20:27
「虫こぶ」が2つ並んでいました。中からどんな虫が出て来るのか気になるところです。
あれが万太郎山?
2013年09月22日 20:29撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/22 20:29
あれが万太郎山?
ハイジが出て来そうな緑の斜面です。でも近付いたら笹ヤブでした(-_-;)
2013年09月22日 20:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:26
ハイジが出て来そうな緑の斜面です。でも近付いたら笹ヤブでした(-_-;)
オオカメノキもあと少しで秋色になりそうです。
2013年09月22日 20:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:26
オオカメノキもあと少しで秋色になりそうです。
ナナカマドの赤い実があちこちで見られました。
2013年09月22日 20:26撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:26
ナナカマドの赤い実があちこちで見られました。
足元にツルリンドウを発見。草の陰にあるので気付かない人の方が多いみたいですね。
2013年09月22日 20:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:27
足元にツルリンドウを発見。草の陰にあるので気付かない人の方が多いみたいですね。
マイヅルソウの実です。あまり似てない兄弟のようです。
2013年09月22日 20:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:27
マイヅルソウの実です。あまり似てない兄弟のようです。
今来た方を振り返ると、リフト乗り場が見えます。かなり歩いた気がするんですけど^^;
2013年09月22日 20:27撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:27
今来た方を振り返ると、リフト乗り場が見えます。かなり歩いた気がするんですけど^^;
周囲の緑は笹がほとんどです。
2013年09月22日 20:29撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/22 20:29
周囲の緑は笹がほとんどです。
木道の脇にヤマハハコが咲いていました。もう枯れる寸前です。
2013年09月22日 20:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:29
木道の脇にヤマハハコが咲いていました。もう枯れる寸前です。
木道がこんなに広々と設置されています。ハイシーズンは登山客がたくさん押し寄せるんでしょうね。
2013年09月22日 20:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:30
木道がこんなに広々と設置されています。ハイシーズンは登山客がたくさん押し寄せるんでしょうね。
肩の小屋に着きました。混んでますね。
2013年09月22日 20:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/22 20:38
肩の小屋に着きました。混んでますね。
素晴らしい稜線を枯れたミヤマシシウドで飾ってみました。
2013年09月22日 20:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:30
素晴らしい稜線を枯れたミヤマシシウドで飾ってみました。
シナノキンバイが咲いていました。
2013年09月22日 20:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:30
シナノキンバイが咲いていました。
何となく牧歌的な雰囲気を感じます。
2013年09月22日 20:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
9/22 20:30
何となく牧歌的な雰囲気を感じます。
あんな稜線、歩いたらきっと気持ちいいでしょうね。
2013年09月22日 20:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
9/22 20:30
あんな稜線、歩いたらきっと気持ちいいでしょうね。
UFO発見?!なーんて、これは飛びません(当たり前)
2013年09月22日 20:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:30
UFO発見?!なーんて、これは飛びません(当たり前)
トマノ耳にて1枚。
とんでもない量の羽アリが周囲を飛んでいました。先へ進みます。
2013年09月22日 20:38撮影 by  COOLPIX S9100, NIKON
1
9/22 20:38
トマノ耳にて1枚。
とんでもない量の羽アリが周囲を飛んでいました。先へ進みます。
オキノ耳へと向かう途中、下の方を見ると・・・
誰か登ってきます! ひと目で私にはムリな感じです^^;
2013年09月22日 20:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/22 20:30
オキノ耳へと向かう途中、下の方を見ると・・・
誰か登ってきます! ひと目で私にはムリな感じです^^;
オキノ耳到着〜
こちらは羽アリがあまりいません。ほんの少ししか離れていないのに。
2013年09月22日 20:38撮影 by  COOLPIX S9100, NIKON
9/22 20:38
オキノ耳到着〜
こちらは羽アリがあまりいません。ほんの少ししか離れていないのに。
岩のてっぺんから・・・なーんて、たいした岩じゃありませんけど(笑)
2013年09月22日 20:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/22 20:30
岩のてっぺんから・・・なーんて、たいした岩じゃありませんけど(笑)
足元の紅葉と稜線、そして空。素晴らしい景色です。
2013年09月22日 20:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:30
足元の紅葉と稜線、そして空。素晴らしい景色です。
紅葉を多めに入れてみるとこんな感じです。
2013年09月22日 20:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
9/22 20:30
紅葉を多めに入れてみるとこんな感じです。
あれはトマノ耳。クライマーさんが登り着くのはあの辺りです。
2013年09月22日 20:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:30
あれはトマノ耳。クライマーさんが登り着くのはあの辺りです。
肩の小屋まで戻って来ました。見えるかな?トイレに行列が出来ています^^;
2013年09月22日 20:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:30
肩の小屋まで戻って来ました。見えるかな?トイレに行列が出来ています^^;
肩の小屋にしかない山バッチもあります。
2013年09月22日 20:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:30
肩の小屋にしかない山バッチもあります。
鐘がありました。勢い良く鳴らすと近くにいる人の心臓に悪いですね^^;
2013年09月22日 20:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/22 20:30
鐘がありました。勢い良く鳴らすと近くにいる人の心臓に悪いですね^^;
帰りがけも混んでいました。
2013年09月22日 20:38撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:38
帰りがけも混んでいました。
熊笹に覆われた斜面を眺めながら帰ります。
2013年09月22日 20:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:30
熊笹に覆われた斜面を眺めながら帰ります。
それにしてもいい天気。ですが岩が大きくてけっこう大変です。
2013年09月22日 20:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:30
それにしてもいい天気。ですが岩が大きくてけっこう大変です。
ツクバネソウの実がありました。
2013年09月22日 20:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:30
ツクバネソウの実がありました。
平らな木道なら歩くのが楽なんですけどねぇ。
2013年09月22日 20:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:30
平らな木道なら歩くのが楽なんですけどねぇ。
これは朝見た実と同じ種類でしょうか?
2013年09月22日 20:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:30
これは朝見た実と同じ種類でしょうか?
ユキザサの実。真っ赤ですね。
2013年09月22日 20:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:30
ユキザサの実。真っ赤ですね。
遠くにロープウェイ乗り場が見えてきました。
2013年09月22日 20:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:30
遠くにロープウェイ乗り場が見えてきました。
あそこが天神平駅です。ここまで来れば着いたも同然。
2013年09月22日 20:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9/22 20:30
あそこが天神平駅です。ここまで来れば着いたも同然。
あ、こんなモノが(笑)
2013年09月22日 20:30撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
9/22 20:30
あ、こんなモノが(笑)

感想

今回は天気も良いし3連休の初日なので、かなりの混雑だろうと予想していたのですが、拍子抜けするくらい空いていました。
ロープウェイの駐車場も臨時ではなく建物内、しかも3Fに停めることが出来ました。
時間的に早かったからかと思ったのですが、終日たいした混雑でもなかったので本当に空いていたようです。

しかし、熊穴沢避難小屋を過ぎたあたりから始まる急勾配で嫁さんはグロッキー状態に^^;
1ヶ月ほどのブランクのまま谷川岳はちょっとキツかったようです。
正直、一時、撤退も考えました。
しかし、当人の言葉を信じ、休憩を多めに取りながら山頂を目指すことにしました。
結果的に今回はそれでOKだったのですが、今後は多少考えないといけないですね。

そして多くの方の山行記録にもあるように、登山道は大きめの岩が多くて歩きにくいです。さらに木道が破損していたり、浮石があったりして足元が悪い上に急登で登山客も多いのでペースが人によってかなりバラついています。
そのため、速い人はすぐに前に追い付いてしまうし、遅い人は道を譲る続けることになることからコースタイムがあまりあてに出来ないように感じました。


さて。
今回の目的の1つ、山頂からの眺めですが、予想以上に素晴らしいものでした。
2000mにも満たない谷川岳ですので、ここまで綺麗な稜線と山並みを間近で見ることが出来るなんて思っていなかったというのが本当のところです。

1年を通して多くの登山客と観光客が集まる理由が分かった気がしました。

次は花の季節に訪れてみたい。
そんな風に感じた100名山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人

コメント

クライミング
惜しいっ!
私達の後のクライマーさんを撮られていたんですネ
もうちょっとで私達を撮って頂けたかしらhappy01
2013/9/25 17:33
skipos0208さん
小さいですが、お二人が写った写真ありますよ

ところでオキノ耳辺りで軽く会話をしたのはskipos0208さんたちだったような?!
スキップの話とか・・・

違ったらごめんなさい
2013/9/25 22:39
私は先行パーティー
私達はこの2人+3人パーティーの先を登っていたんですhappy01
2013/9/26 0:02
skipos0208さん
赤ザック、グリベルヘルメットですね。
メッセージ送っておきます!
2013/9/29 12:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら