記録ID: 3470101
全員に公開
ハイキング
甲信越
夏【巻機山】だけではもったいない!牛ヶ岳と割引山へ
2021年08月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4d92b4d2693ecda.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:06
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,590m
- 下り
- 1,594m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:06
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 11:06
距離 14.2km
登り 1,590m
下り 1,594m
4:38
666分
スタート地点
15:44
ゴール地点
天候 | 午前中晴れるも、北信アルプス方面は霞 午後は曇りで夕日に向かって下山にならずに助かったぁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2年前に出来たというトイレがキレイでビックリした! 駐車場のおじさんの笑顔も素敵でした。 この日70台だったそうです。 一台五百円で、おじさんの日給もでましたね^_^ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登り標高差 1234m なかなかにハード! 冬の方が断然楽に感じましたが、それも条件次第です。 歩行距離は14kmでしたが、ミーコさんのYAMAPでは17kmとなりました。 感覚的には17kmあるかと思います。 歩行時間は標準タイムの11時間。登り降りともかなりの方に抜かれています。 山ではゆっくり過ごしたい派に転身しました(笑) |
写真
感想
何かとレコをアップするのも気が引けるご時世だけど。
夏の巻機山、特に牛ヶ岳が大好物のたおやか稜線だったので、
たまらず、負けずに?アップします。
だって、山は辞められないし、止まっていられないもの。
negima
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人
いいねした人