ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 347205
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳 西から東へ 美濃戸口〜御小屋尾根〜阿弥陀岳〜赤岳〜真教寺尾根〜清里

2013年09月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:25
距離
16.0km
登り
1,699m
下り
1,907m

コースタイム

美濃戸口5:00−御小屋尾根登山道5:20−御小屋山6:15−6:45不動清水分岐6:55−7:55阿弥陀岳8:10−8:30中岳コル−8:38中岳−8:55文三郎分岐−9:15赤岳−9:30真教寺尾根分岐9:40−11:10扇山11:20−11:25牛首山−12:00賽ノ河原−12:30羽衣の池−12:50美しの森−13:25清里駅
天候 晴れのち薄曇り
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
毎日アルペン号(竹橋発22:40)を利用
http://www.maitabi.jp/parts/detail.php?course_no=98
コース状況/
危険箇所等
■美濃戸口〜御小屋山:最初は別荘地内の舗装道を登る。登山道に入り財産区の境界標識を頻繁に見ながら進む。道は手入れが行き届いている。御小屋山手前がやや急登。
■御小屋山〜阿弥陀岳:一旦下ってから徐々に高度を上げて不動清水分岐。ここから水場まで2分ほど(水場はパスしました)。ここから急登となり、ザレた道を登る。クサリではなく長い黒ロープがわたされた急斜面を過ぎると目の前に摩利支天と山頂。摩利支天を越えたら短いはしごを下り、ハイマツを漕げば阿弥陀岳山頂。意外とあっけなく到着
■阿弥陀岳〜赤岳:阿弥陀岳の下りは落石注意。ここから赤岳までは登山者が多いのでお互い譲り合ってね
■赤岳〜清里(真教寺尾根):上部はクサリの連続。下の登山者が見えない場所もあり落石には十分注意! 立ち枯れの群落を抜けると徐々に傾斜が緩む。2316mのピーク手前から扇山、牛首山はほぼ平坦。賽ノ河原に下る手前から羽衣の池までクマザサが生い茂る。羽衣の池からは遊歩道で美しの森へ、美しの森入口で車道に合流、あとは清里駅までだらだら下る。

登山ポストは美濃戸口八ヶ岳山荘とサンメドウズ清里スキー場パノラマリフト山頂駅近くの登山道に設置
御小屋尾根登山口。ここまで別荘地の舗装道路を美濃戸口から歩いてきました。
2013年09月22日 05:24撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
9/22 5:24
御小屋尾根登山口。ここまで別荘地の舗装道路を美濃戸口から歩いてきました。
登山道入口の標識
2013年09月22日 05:27撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
9/22 5:27
登山道入口の標識
道は丁寧に整備されています。
2013年09月22日 05:36撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 5:36
道は丁寧に整備されています。
財産区の境界標識のようです。阿弥陀岳の手前まで数多くありました。
2013年09月22日 06:01撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 6:01
財産区の境界標識のようです。阿弥陀岳の手前まで数多くありました。
西の視界が開けてきました。
2013年09月22日 06:02撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 6:02
西の視界が開けてきました。
御小屋尾根の稜線に出ました。まだ樹林帯です。
2013年09月22日 06:20撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 6:20
御小屋尾根の稜線に出ました。まだ樹林帯です。
南に権現岳が顔を出しました。
2013年09月22日 06:26撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 6:26
南に権現岳が顔を出しました。
南アルプス 北岳、甲斐駒、仙丈
2013年09月22日 06:26撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
9/22 6:26
南アルプス 北岳、甲斐駒、仙丈
御小屋尾根に出て一旦下り、しばらく登りかえすと不動清水入口。ここから急登になります。
2013年09月22日 06:52撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
9/22 6:52
御小屋尾根に出て一旦下り、しばらく登りかえすと不動清水入口。ここから急登になります。
登って行きます。
2013年09月22日 07:00撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 7:00
登って行きます。
この時間は北アルプスもくっきり
2013年09月22日 07:12撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
9/22 7:12
この時間は北アルプスもくっきり
権現岳。かっこいいやまです。
2013年09月22日 07:22撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
4
9/22 7:22
権現岳。かっこいいやまです。
少しずつ色づいているようです
2013年09月22日 07:37撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 7:37
少しずつ色づいているようです
上部にはロープがかけられています。
2013年09月22日 07:48撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 7:48
上部にはロープがかけられています。
ロープがある急斜面を登ると頂上は目の前。左が摩利支天。右が山頂です。
2013年09月22日 07:55撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 7:55
ロープがある急斜面を登ると頂上は目の前。左が摩利支天。右が山頂です。
摩利支天までくると、やっと赤岳を見ることができます。ここでやっと日を浴びることができました。
2013年09月22日 07:57撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
9/22 7:57
摩利支天までくると、やっと赤岳を見ることができます。ここでやっと日を浴びることができました。
阿弥陀岳山頂。美濃戸口からここまですれ違ったのは1パーティーだけでした。
2013年09月22日 08:02撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 8:02
阿弥陀岳山頂。美濃戸口からここまですれ違ったのは1パーティーだけでした。
権現岳と富士山
2013年09月22日 08:02撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
9/22 8:02
権現岳と富士山
南アルプス
2013年09月22日 08:10撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
9/22 8:10
南アルプス
中岳コル付近から阿弥陀を振り返る
2013年09月22日 08:34撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 8:34
中岳コル付近から阿弥陀を振り返る
いい景色です
2013年09月22日 08:43撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
9/22 8:43
いい景色です
中山から赤岳
文三郎道を多くの人が歩いています。
2013年09月22日 08:43撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
3
9/22 8:43
中山から赤岳
文三郎道を多くの人が歩いています。
文三郎分岐
2013年09月22日 09:00撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 9:00
文三郎分岐
中山の向こうに阿弥陀岳
2013年09月22日 09:01撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
9/22 9:01
中山の向こうに阿弥陀岳
見上げます
2013年09月22日 09:01撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 9:01
見上げます
赤岳山頂。文三郎分岐からは多くの登山者で渋滞、写真を撮って引き返します。
2013年09月22日 09:21撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
2
9/22 9:21
赤岳山頂。文三郎分岐からは多くの登山者で渋滞、写真を撮って引き返します。
赤岳に着いた時にはガスがかかりはじめていました。
2013年09月22日 09:22撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 9:22
赤岳に着いた時にはガスがかかりはじめていました。
赤岳から文三郎方面。賑わっています。
2013年09月22日 09:27撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 9:27
赤岳から文三郎方面。賑わっています。
真教寺分岐。ここで一休み。
2013年09月22日 09:35撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 9:35
真教寺分岐。ここで一休み。
分岐からすぐクサリ場がはじまります。
2013年09月22日 09:47撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 9:47
分岐からすぐクサリ場がはじまります。
10-9 の標識
2013年09月22日 09:55撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
9/22 9:55
10-9 の標識
右が真教寺尾根、左は県堺尾根
2013年09月22日 10:15撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 10:15
右が真教寺尾根、左は県堺尾根
写真では高度感がなかなか伝えられません。
2013年09月22日 10:17撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
9/22 10:17
写真では高度感がなかなか伝えられません。
クサリ場が終わり、しばらく下ると立ち枯れ地帯。ここから傾斜が緩みます。
2013年09月22日 10:32撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
9/22 10:32
クサリ場が終わり、しばらく下ると立ち枯れ地帯。ここから傾斜が緩みます。
だいぶ下ってきました。
2013年09月22日 10:38撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 10:38
だいぶ下ってきました。
竜頭峰から天狗尾根の稜線
2013年09月22日 10:38撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 10:38
竜頭峰から天狗尾根の稜線
権現岳
2013年09月22日 10:39撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
9/22 10:39
権現岳
2316mピーク?
2013年09月22日 11:01撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 11:01
2316mピーク?
扇山
2013年09月22日 11:15撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 11:15
扇山
扇山から牛首山は平坦な道です。
2013年09月22日 11:23撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 11:23
扇山から牛首山は平坦な道です。
牛首山
2013年09月22日 11:27撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 11:27
牛首山
八ヶ岳牧場方面
2013年09月22日 11:40撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 11:40
八ヶ岳牧場方面
牛首山からしばらく下ると笹原の道となります。足元が見えずらいので注意が必要です。
2013年09月22日 11:55撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
9/22 11:55
牛首山からしばらく下ると笹原の道となります。足元が見えずらいので注意が必要です。
賽ノ河原です。
2013年09月22日 12:05撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 12:05
賽ノ河原です。
リフト乗り場の横を通ります。
2013年09月22日 12:08撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 12:08
リフト乗り場の横を通ります。
防火線を下ります。
2013年09月22日 12:28撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 12:28
防火線を下ります。
羽衣の池
2013年09月22日 12:36撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 12:36
羽衣の池
歩きやすいとは言えない遊歩道
2013年09月22日 12:39撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 12:39
歩きやすいとは言えない遊歩道
美し森ファームへの道
2013年09月22日 12:45撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 12:45
美し森ファームへの道
美しの森展望台。中央が牛首山、赤岳は雲の中
2013年09月22日 12:53撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
1
9/22 12:53
美しの森展望台。中央が牛首山、赤岳は雲の中
車道に下りました。
2013年09月22日 12:59撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 12:59
車道に下りました。
美しの森入口からまっすぐ下って清里駅に到着
2013年09月22日 13:26撮影 by  Canon IXY 10S, Canon
9/22 13:26
美しの森入口からまっすぐ下って清里駅に到着
撮影機器:

感想

真教寺尾根ルートは天候の影響で2回断念していたので、なんとか日帰りで行ける時期に歩いておきたいと思っていました。本当は登りたかったのですが、日程の都合で下りました。
3連休の中日、晴天ということで赤岳の人気コースは人であふれていましたが、御小屋尾根、真教寺尾根ともに静かな山歩きができました。
特に御小屋尾根はガイドブックに書かれているほど危険個所も多くなく、眺望も申し分ありません。ここ、おススメです。

「Road to Nihonkai」少しずつつながってきました。

ひとつだけ残念なことは、いつも小淵沢駅で購入していた駅弁「高原野菜とカツ弁当」が、今は予約しないと買えなくなってしまったことです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2646人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら