ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3475498
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

上河内岳・茶臼岳・仁田岳(沼平⇔)

2021年08月27日(金) ~ 2021年08月29日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
23:03
距離
29.7km
登り
2,876m
下り
2,864m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:32
休憩
0:30
合計
9:02
5:08
32
南アルプス登山指導センター
5:40
5:40
260
茶臼岳登山口
10:00
10:30
220
横窪沢小屋
14:10
茶臼小屋
2日目
山行
7:00
休憩
0:40
合計
7:40
5:13
7
茶臼小屋
5:20
5:20
70
茶臼小屋下降点
6:30
6:30
30
奇岩竹内門
7:00
7:00
10
上河内岳の肩
7:10
7:10
130
上河内岳
9:20
9:20
20
茶臼岳
9:40
9:40
20
仁田池
10:00
10:00
30
希望峰
10:30
10:50
60
仁田岳
11:50
12:10
43
茶臼岳
12:53
茶臼小屋
3日目
山行
6:01
休憩
0:20
合計
6:21
4:21
199
茶臼小屋
7:40
7:50
100
ウソッコ沢小屋
9:30
9:40
62
茶臼岳登山口
10:42
南アルプス登山指導センター
天候
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼平ゲート前の無料駐車場。駐車場が以前より広くなっており、入山日は金曜日で問題無く駐車できたが、下山日は日曜日、路駐がずっと続いていた。
トイレは車で1時間位島田側の小さな道の駅を行き帰りに借りる。
コース状況/
危険箇所等
TJARのコースだけあって、日中で雨じゃなければ、特に問題無く、良く踏まれている。ただ長くて急。
その他周辺情報 周囲の静岡市の施設は全部休業。
おはよう。
長くて怖い吊り橋。
2
長くて怖い吊り橋。
工事中。
丁寧な道案内で申し分無し。
1
丁寧な道案内で申し分無し。
「一期一会」の横窪沢小屋。
1
「一期一会」の横窪沢小屋。
ここに昼寝マットを敷いて横になり、ハァハァを鎮める。帰りはさらに太もものガクガクを鎮める。
3
ここに昼寝マットを敷いて横になり、ハァハァを鎮める。帰りはさらに太もものガクガクを鎮める。
トイレもキレイでホントに感謝。横窪沢小屋は私のオアシス。行きも帰りも生き返らせていただいた。
1
トイレもキレイでホントに感謝。横窪沢小屋は私のオアシス。行きも帰りも生き返らせていただいた。
ずっと深い森だったけど、少し空が増えたかなって思ったら…
ずっと深い森だったけど、少し空が増えたかなって思ったら…
ようやく!
トリカブト三昧。
トリカブト三昧。
2階への外階段を上がって、入り口。部屋への戸は換気のため、ずっと開放にしていた。
1
2階への外階段を上がって、入り口。部屋への戸は換気のため、ずっと開放にしていた。
おはよう。窓から富士山。
2
おはよう。窓から富士山。
下駄箱の上になんかの虫。
下駄箱の上になんかの虫。
陽が出た。
オトギリソウ。
茶臼岳方面に陽が差す。
1
茶臼岳方面に陽が差す。
もうすぐ茶臼小屋下降点。この時は爆風とは露知らず。
2
もうすぐ茶臼小屋下降点。この時は爆風とは露知らず。
帽子と大切な日除けカバーが吹っ飛んだ。帽子はフォルダーで留めていたが、日除けカバーは帽子にかぶせていただけなので捜した。あった。少し上河内岳側に移ってパチリ。この後、稜線上はずっと爆風。
3
帽子と大切な日除けカバーが吹っ飛んだ。帽子はフォルダーで留めていたが、日除けカバーは帽子にかぶせていただけなので捜した。あった。少し上河内岳側に移ってパチリ。この後、稜線上はずっと爆風。
西には恵那山。
北西の奥に中央アルプスと御岳山。
2
北西の奥に中央アルプスと御岳山。
兎・聖。少し上河内岳。
3
兎・聖。少し上河内岳。
えっ、あれを歩くの?高い…
2
えっ、あれを歩くの?高い…
ガスに隠れたり…
1
ガスに隠れたり…
きっちり見えて、歩ける気がしない。
5
きっちり見えて、歩ける気がしない。
ハクサンフウロ。
ハクサンフウロ。
奇岩竹内門。
トウヤクリンドウの失敗。
2
トウヤクリンドウの失敗。
イワツメクサ
聖が近づいた。
赤い岩。
上河内岳の肩。
さっき上河内岳を見上げた草原が見える。なんとか来れるもんだな。
3
さっき上河内岳を見上げた草原が見える。なんとか来れるもんだな。
上河内岳山頂。
山頂標識等。
兎・聖・赤石・悪沢。
6
兎・聖・赤石・悪沢。
富士山。
畑薙ダム。
聖平小屋が見えた。
1
聖平小屋が見えた。
標識と富士山とお日様。
2
標識と富士山とお日様。
南側。光岳がどっしり。
3
南側。光岳がどっしり。
青い空と茶臼岳に掛かる雲。風が強過ぎて、下山。
1
青い空と茶臼岳に掛かる雲。風が強過ぎて、下山。
自分の影って喜んでいたら…
1
自分の影って喜んでいたら…
ブロッケン。
キレイな道が続く。
3
キレイな道が続く。
振り返る。
薄紫や白や黄色の花々が咲いているんだけど、カメラの腕に大きな問題があるので。
薄紫や白や黄色の花々が咲いているんだけど、カメラの腕に大きな問題があるので。
ヤマハハコ。
アキノキリンソウ。
アキノキリンソウ。
茶臼岳山頂。
この後、南に続く道もステキ。すれ違うハイカーさんが増えた。皆、光岳から来るんだ、すごいな。
2
この後、南に続く道もステキ。すれ違うハイカーさんが増えた。皆、光岳から来るんだ、すごいな。
仁田池。
仁田池の標識。これが無いと、光岳から来たハイカーさんは池を見逃しちゃう。
1
仁田池の標識。これが無いと、光岳から来たハイカーさんは池を見逃しちゃう。
時々、振り返る。
3
時々、振り返る。
整備された道。
空は青いし。
振り返ってみた。
1
振り返ってみた。
秋雨前線が停滞していたのに、すでに水は少なめ。
秋雨前線が停滞していたのに、すでに水は少なめ。
仁田岳は前方に歩いて、左に向かって、ポコンポコンね。
2
仁田岳は前方に歩いて、左に向かって、ポコンポコンね。
希望峰。
ここは開けているけど…
1
ここは開けているけど…
殆どハイマツの中の道。
殆どハイマツの中の道。
山頂標識を確認。
山頂標識を確認。
仁田岳山頂。
東に尾根が続く。
東に尾根が続く。
光岳が近い。
畑薙ダム周辺の山々は大きく崩れている箇所が目立つ。
畑薙ダム周辺の山々は大きく崩れている箇所が目立つ。
富士山。
雲をかぶった兎・聖・上河内。茶臼は脱帽。
1
雲をかぶった兎・聖・上河内。茶臼は脱帽。
雲が取れた聖・上河内・茶臼。
3
雲が取れた聖・上河内・茶臼。
おやつしながら、のんびり周囲の景色を楽しんだ。
1
おやつしながら、のんびり周囲の景色を楽しんだ。
ヘリコプター。何かあったのかなぁ。
2
ヘリコプター。何かあったのかなぁ。
青い空にそびえたつ茶臼岳。高い。
2
青い空にそびえたつ茶臼岳。高い。
仁田岳を振り返る。良い山だった。
1
仁田岳を振り返る。良い山だった。
畑薙ダム。
茶臼岳まで戻った。小屋に戻るにはまだ早いので、爆風だけど、ゆっくり景色を堪能。兎・聖・少し赤石と悪沢。手前に上河内岳。
3
茶臼岳まで戻った。小屋に戻るにはまだ早いので、爆風だけど、ゆっくり景色を堪能。兎・聖・少し赤石と悪沢。手前に上河内岳。
茶臼小屋に戻って来た。水量たっぷりの水場と、キレイとは言い難いが慣れれば平気なトイレがあり、ホントにありがたい。
2
茶臼小屋に戻って来た。水量たっぷりの水場と、キレイとは言い難いが慣れれば平気なトイレがあり、ホントにありがたい。
10人泊まってもゆとり。私以外にも連泊者がいて、テーブル席で情報交換。
4
10人泊まってもゆとり。私以外にも連泊者がいて、テーブル席で情報交換。
小屋泊の皆さんはスタートが早く、覚悟の下りだからと、私も早めにスタート。
2
小屋泊の皆さんはスタートが早く、覚悟の下りだからと、私も早めにスタート。
ガクガクの太ももに響くハシゴ。
2
ガクガクの太ももに響くハシゴ。
立派な橋を渡るとすぐウソッコ沢小屋。
2
立派な橋を渡るとすぐウソッコ沢小屋。
この2つの岩にザックごと横たわり、息を整える。ステキなベッドで生き返る。たぶん誰にも見られていない。
2
この2つの岩にザックごと横たわり、息を整える。ステキなベッドで生き返る。たぶん誰にも見られていない。
この水場は水量豊富。水分補給し、手ぬぐいを濡らして首に掛け、三度生き返る。
2
この水場は水量豊富。水分補給し、手ぬぐいを濡らして首に掛け、三度生き返る。
工事中。
丸太橋。
この大きいのが、どうやってここまで来れたのか。
この大きいのが、どうやってここまで来れたのか。
巨大銀竜草。
林道に向かう吊り橋。なかなか近づかない。
2
林道に向かう吊り橋。なかなか近づかない。
林道から吊り橋を振り返って。
1
林道から吊り橋を振り返って。
大井川の向こう岸に流れ込んだ木々がいっぱい。
大井川の向こう岸に流れ込んだ木々がいっぱい。
ゲート手前の南アルプス登山指導センターの係員に呼び止められ、健康チェックシートと下山届を提出。よっぽど私が疲労コンパイに見えたのか、気を付けて帰ってねと繰り返された。
4
ゲート手前の南アルプス登山指導センターの係員に呼び止められ、健康チェックシートと下山届を提出。よっぽど私が疲労コンパイに見えたのか、気を付けて帰ってねと繰り返された。

感想

ようやく歩く事ができた。天気にも恵まれて、周囲の山々の景色を思う存分堪能できた。登山口をスタートして下山するまで、ずっとハァハァの連続で、両足の太ももや足指裏は大打撃だったけど、どうしても幸せでニタニタしてしまう。こんな時期に申し訳ないんだけど、別の病気になっちゃいけないし、県内だからと家族も許してくれた。チビどもは未接種だけど、我が家の大人は皆ワクチン2回接種済。だからゴメンなさい。開放してくれた横窪沢小屋・茶臼小屋と、吊り橋補修工事関係者にも感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人

コメント

matabeさん、いつもレコを楽しく読ませて貰っています。頑張ってみえるからこそそのご褒美も素晴らしいんだと思います。
また、大変参考にもさせて頂いてもおります。感謝の気持ちでいっぱいです。有り難うございます🎵
2021/8/30 11:26
yamagutu サン、こんにちは。
コメントありがとうございます。嬉しいデス。
こちらこそ、丁寧で山への愛にあふれる投稿に、いつも勉強させていただいております。
南真砂岳と笹山は私もいつか、いつかと思っていたので、たくさん刺激を受けました。
昨日は、ペコペコくさっくさっで帰宅、入浴後にビールを飲みながら、全足指裏に絆創膏を張りました。
ちょうどテレビで中部横断自動車道が開通、山梨へ行こうって県知事もアピールしていたので、山梨行っちゃおうかなって考えてます。
お互い健康で、楽しく山歩きを続けられると良いデスね(^^♪
2021/8/30 12:01
matabeさん、こんにちはww

私も7月に同じルート回りましたww
あの時の感動が蘇ってきました
ウソッコ沢無茶急登でしたよね
お疲れさまでした

今度は赤石のほうにも行ってみたく思ってますww
2021/9/9 8:22
neo−nさん
コメント ありがとうございます😊
同じコースでしたね。
今 読み返したんだけど、タイムが違いすぎた…
ガッシガッシにこにこ歩かれたんですね。
次は赤石…。
上河内岳から良く見えました。
楽しいレコ 待ってます。
2021/9/10 2:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 塩見・赤石・聖 [日帰り]
茶臼岳(沼平より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら