記録ID: 3475593
全員に公開
ハイキング
剱・立山
剱岳
2021年08月28日(土) ~
2021年08月29日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,978m
- 下り
- 1,980m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:00
2日目
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 9:35
混み合っていた
天候 | 1日目 晴れ後雨 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
料金精算機、お釣りが出ないタイプ 使い勝手が悪い。 市営駐車場は満車。土日は難しいか |
コース状況/ 危険箇所等 |
雷鳥沢キャンプ場〜別山乗越 急登、岩場、ザレ気味。 別山乗越〜別山、劔御前 稜線歩き。見通しがいい。 別山乗越〜黒百合のコル 2回雪渓を渡る。ゴーロ帯を歩く。下り 剣山荘〜前剱 鎖数箇所、岩稜を手を使い登る。時々滑る岩場がある。 前剱〜山頂 鎖数箇所、足場が見つからない場合もある。 岩稜を手を使い登る。混み合う。 山頂狭い。 山頂〜雷鳥沢キャンプ場 下って、上って、下って、上る。 緊張の連続で、呼吸があがる。 |
その他周辺情報 | 1日目、7時30分発、臨時便で時刻表より早く着く 2日目、14時15分発、16時に室堂着 いつも寄るファミリーマート大町大原店。 インフレ価格でない普通価格でようやく買える最寄りの店。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
シェラフ
ヘルメット
|
---|---|
備考 | 千円札を多めに |
感想
手足を使う
上り下りの繰り返し
下りの方が疲れる
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する