ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 348354
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

宝塚〜六甲山へ、六甲縦走路逆走〜!

2013年09月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
naga14 その他1人
GPS
--:--
距離
14.0km
登り
1,056m
下り
691m

コースタイム

8:06 コインパーキング スタート
8:18 登山口
9:13 塩尾寺
10:30 大谷乗越
11:30 船坂峠
13:01 一軒茶屋
  〜お昼〜
13:31 六甲山頂
13:56 有馬温泉方面 下山
14:53 有馬温泉 ゴール
天候 晴れ〜♪
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
阪急宝塚駅裏 コインパーキング駐車場有り 最大600円
有馬温泉〜宝塚行き 路線バス 大人550円
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません。
車道を歩く時は、車の往来に十分注意いたしましょう!
宝塚駅裏から
宝来橋を渡ります。
2
宝塚駅裏から
宝来橋を渡ります。
ローソン脇の道を上がります。
これが登山口なんですかね?
4
ローソン脇の道を上がります。
これが登山口なんですかね?
結構な坂道でした
1
結構な坂道でした
小川のせせらぎが
いい感じでしたね〜♪
小川のせせらぎが
いい感じでしたね〜♪
上がりきった所の分岐を
まっすぐ進みました〜
右に曲がって、住宅街を抜けても
行けるみたいです
私は近道をば…
上がりきった所の分岐を
まっすぐ進みました〜
右に曲がって、住宅街を抜けても
行けるみたいです
私は近道をば…
まっすぐ住宅街を進み
まっすぐ住宅街を進み
最後は小道になります
最後は小道になります
すると急に
山道が現れます☆
4
すると急に
山道が現れます☆
しばらく歩くと
えんぺい寺休憩所の広場に出ました!
1
しばらく歩くと
えんぺい寺休憩所の広場に出ました!
その前の階段を上りましたが
急でしんどかったです〜
2
その前の階段を上りましたが
急でしんどかったです〜
最初の展望です
以外とここまで距離ありました…
8
最初の展望です
以外とここまで距離ありました…
舗装された道を
塩尾寺まで歩きます
1
舗装された道を
塩尾寺まで歩きます
塩尾寺に到着〜♪
お参りして、レッツゴー♪
しかし、嫁がエンジンかからず
すでにちょいバテ気味〜
2
塩尾寺に到着〜♪
お参りして、レッツゴー♪
しかし、嫁がエンジンかからず
すでにちょいバテ気味〜
階段地獄を上がり〜
ダイトレ思い出すなぁ〜
階段地獄を上がり〜
ダイトレ思い出すなぁ〜
六甲全山縦走路の表示が出てきました
六甲全山縦走路の表示が出てきました
逆走なので、ほとんど人には会わず…
3
逆走なので、ほとんど人には会わず…
メロンパンが生えていました?
14
メロンパンが生えていました?
2回目の展望
甲山が見えていました
4
2回目の展望
甲山が見えていました
表示がカウントダウンしてくれますが
距離と時間も分かったらなぁ〜
3
表示がカウントダウンしてくれますが
距離と時間も分かったらなぁ〜
ほとんど林道です
日陰で涼しいですが、展望少なめなので
ちょっと寂しいかな?
1
ほとんど林道です
日陰で涼しいですが、展望少なめなので
ちょっと寂しいかな?
車道にでて、横断し
また山道を歩きますよ〜
なぜか公共物に出会うと、
『ホッ』としますね
車道にでて、横断し
また山道を歩きますよ〜
なぜか公共物に出会うと、
『ホッ』としますね
また車道に出ましたが
ここは、車は走れないみたいな感じ…
車幅もカートが走れるくらいかと思われ。
また車道に出ましたが
ここは、車は走れないみたいな感じ…
車幅もカートが走れるくらいかと思われ。
六甲山への表示が山道へと
いざないます〜
1
六甲山への表示が山道へと
いざないます〜
この木……膝みたい?
シワはいってますやん!恐っ〜
4
この木……膝みたい?
シワはいってますやん!恐っ〜
逆走路は思っていたよりも長く
嫁も電池が切れかけていました〜
シュン〜
6
逆走路は思っていたよりも長く
嫁も電池が切れかけていました〜
シュン〜
危険回避では
『スタッ!!』
電池残量 残り5%
3
危険回避では
『スタッ!!』
電池残量 残り5%
ジャーンと
車道にでましたが
ここからがまた長い〜
電池残量 残り3%
2
ジャーンと
車道にでましたが
ここからがまた長い〜
電池残量 残り3%
大阪人ならきつねうどんでしょ!
帰りは車なので、ノンアルコールで〜
生き返りました!
14
大阪人ならきつねうどんでしょ!
帰りは車なので、ノンアルコールで〜
生き返りました!
一登一拾!
ここまででも、
ゴミまあまあ有りました!
残念!!
13
一登一拾!
ここまででも、
ゴミまあまあ有りました!
残念!!
見晴らしの良い所で
バナナショット!
ちょっとモヤってますねぇ〜
14
見晴らしの良い所で
バナナショット!
ちょっとモヤってますねぇ〜
魚屋道を通って
有馬温泉に向かいます
楽しみ♪
2
魚屋道を通って
有馬温泉に向かいます
楽しみ♪
下山は早いですよ〜
1
下山は早いですよ〜
もう、到着!
有馬温泉には
炭酸泉も出てます
2
有馬温泉には
炭酸泉も出てます
モンベルが有馬した〜
すいません〜
8
モンベルが有馬した〜
すいません〜
金の湯は前に入ったので
今日は銀の湯へ
ココは透明の炭酸泉です!
最高でした〜♪
7
金の湯は前に入ったので
今日は銀の湯へ
ココは透明の炭酸泉です!
最高でした〜♪
金の湯は、明日から改修工事で
30日まで休館するそうです!
2
金の湯は、明日から改修工事で
30日まで休館するそうです!
帰りは阪神尼崎近くの
『鳥光』へ
モモ焼き美味し!!
5
帰りは阪神尼崎近くの
『鳥光』へ
モモ焼き美味し!!

感想

今日は久々に六甲山へ向かう事に。
前々から、縦走路を宝塚から逆走してみたかったので
チャレンジしてみました!

駅から塩尾寺までも、そこそこあり
六甲山頂までは、思いのほか距離が長く
精神的にしんどかったですね〜
展望も少なかったので、気持ちの切替が出来ないのもネックになったかな?

これが六甲全山縦走の半分にも満たない距離だなんて
全山縦走はそれはそれは大変な事でしょう!!

メジャーな六甲山も舐めてはいけませんね〜
六甲おろしバンザイ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16050人

コメント

逆縦走
nagaさん 逆縦走おつかれさま

奥さんはシャリバテですか?

宝塚から最高峰だと全縦の1/3くらいですか
全縦の長さが思い知らされますね〜

ぜひ今度挑戦してください
2013/9/24 0:17
長縦走〜
ko-yaさん こんばんは〜

嫁は三連休忙しくて
体調が少しすぐれなかったみたいです

いや〜
今回で、六甲縦走の怖さを知った気がします
まだ時期早々かと思われます〜
2013/9/24 0:59
大阪人なら「けつねうどん」でしょ!(笑)
歳の差かな?

変わった夫婦やなぁ
と思っとったらやっぱり・・・
逆から登りましたか

nagaさん! 若奥様?♪ まいど

コインPは一番みたいやね
又ここまで戻ったん?ごくろうさん

ニセバナナはあかんで~

次回からは携帯電池パックも忘れずに
2013/9/24 5:43
naga14さん、こんにちは。
六甲全山のコースって、けっこう、住宅地脇
みたいなトコも走るのですね。
長い距離の場合は、気持ちの切り替えポイントが
大事ですよね。

キノコ、かなり大きいんでしょうか?
「オニフスベ」という、食用キノコのような
気がします。
2013/9/24 6:42
わーい 宝塚〜最高峰〜では有馬せんか
naga14さん 毎度
快晴だったので、稜線は暑かったでしょう
    このルートは大好きです

ただ、銀泉 あがったら、 でしょう
    車で来たら ・・悲しいワン
2013/9/24 12:45
『けつねうどん』って久しぶりに聞きました〜(笑)
ponzuさん こんばんは〜

変わった夫婦に見えます〜?
ヤマレコですっかり『ポンズナイズ』されてしまったんです〜
純粋な私達を返して下さい〜
でも、ポンズスピリッツ!最高です

偽バナナばれてましたか〜
出しなに買おうとしたら、8本くらいの房だったので
本バナナ買いそびれました
途中で腹減って、エネルギーチャージでしませんでした
ちなみに、電池残量は体内電池の事だったんです〜
2013/9/24 21:10
キノコは握りこぶし大くらいでした〜
komakiさん こんばんは!
コメントありがとうございます〜

そうなんです〜
縦走のラストスパートは住宅街です〜
出場はした事ないですが、仕事でよく来るので
「最後ここ〜?」って感じでした

キノコは「オニフスベ」っていうんですか
オノマトペみたいですね
しかも食用とは…
大きさは、小さめのメロンパンでした
2013/9/24 21:19
centさんのお庭♪
centさん こんばんは〜

centさんのお庭に、勝手に入り込んじゃいました
すいません〜

日向と日陰の温度差が激しかったです
舗装道路に出てからも、一軒茶屋までなかなか着かず
腹減り〜減り腹でした

風呂あがりのビールは最高ですね
風呂上がりソフトも大好きです〜
2013/9/24 21:28
六甲だ!
こんにちは、naga14さん、奥様

宝塚からの逆走だとあまり楽しいコースではなかったのでは?
まだ暑いですしね

もう少し涼しくなったら六甲全縦走に夫婦でチャレンジするつもりですが、須磨から行きます
2013/9/26 16:16
宝塚から〜は、たしかに〜!
karioraさん こんばんは!

そう!たしかに楽しいコースではなかったんです〜
前に、このコースに向かう人達を見た事があり、
一回行ってみたかったもので〜
チャレンジしてみました

途中から、有馬温泉を目標に黙々登山でしたね

六甲全縦行かれるんですか?
いいですね ! 頑張って下さい〜
私達もいつかは、行ってみたいですね
2013/9/26 22:34
すげー
nagaさん、こんばんわー。

タイトルを一瞬チラっと見て、全縦スゲー って思ったら、ホイホイと有馬へ

安心しました 笑。

まだまだ暑いしねー

お疲れ様でした
2013/9/26 23:54
ハハハッ!タイトル紛らわしかったですか〜?
ynitさん こんばんは〜

この時期に、全山縦走できる体力と精神力を
まだ養えていません〜
っていうか、出来る日がくるのかわかりません
安心して下さい

たぶん嫁は、ゴールにGACKTか福山雅治が待っていてくれないと
完歩出来ないでしょう
でも、それで出来るっていうのもどういう事なんでしょうか〜
2013/9/27 20:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら