夏の男体山はどんなかな?
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,255m
- 下り
- 1,255m
コースタイム
0750二荒山神社
0830三合目
0916五合目
1016八合目滝尾神社
1100男体山山頂
1140下山開始
1203八合目滝尾神社
1246五合目
1319三合目
11338二荒山神社
1342二荒山神社駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
二荒山神社に無料駐車場有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
二荒山神社境内で登山料500円を払います(祓います) 登山届も書きます。 山バッヂも500円で販売しています。 山頂までは全般登りなので、気を付けて歩けば転んだりしないと思います。 逆に復路はずっと下りなので、山道が濡れていると下山まで気を付けないと非常に滑り易いので危ないです。 スマホで山頂のライブ映像が見れます。 大国乃目www.futarasan.jp/weather3.shtml |
写真
感想
モグに男体山を薦めたのは、交通事情の関係です。
3連休の最終日、渋滞にはまっても何とかなるところを選びたいのです。
正直中日なら電車を選択してました。
あと、冬の罰あたり登山は行ったことあるので、夏の男体山も見てみたくなった。
冬も感じたけど、ひたすら急登、夏も登り応えに変化はありませんでした。
1200mの標高差は、地球の重力の存在を存分に感じさせるには十分すぎるほどでした。
今回気付いたのは、下りは冬の積雪時の方が早いということ。
6合目から8合目過ぎまで岩場の急登が続くけど、冬場の下りは雪に埋もれている
おかげで岩場の下山がスイスイだった気がする。
冬場は1時間30分で下ってきた気がしたのだが、今回は2時間かかった。
そういうこともあるんだな。
冬場と違うところは、夏場の男体山には、なぜか美人が多く登っていた。
景色は雲海くらいしか見どころがなかったが、確かに美人は多かった。
すれ違う女性にハッとすることしばしば。
せっかくの霊峰に登ったのに、我々の煩悩は全く浄化されなかったようだな。
残念。まぁいいか。
先週は台風で連休が終わってしまったので、今週は山に行きたかった。
師匠の英治と相談して男体山にしました。丁度、百名山だし。
日光白根山と女峰山は行ったのに、なぜか後回しになっていたので気分的にも「申し訳ない、男体山。お待たせ!」と言った感じ。(笑)
霊験あらたかな二荒山神社で500円を払ってレッツゴー!何らかのご利益がありますように。
最初は階段。前日の晩に雨でも降ったのか?土が濡れていました。
階段が終わって山道に入ると傾斜が増します。階段と急勾配でふくらはぎが張ってきましたが、三合目からの舗装路で筋肉疲労は癒されました。
しかし、天候は曇り具合が悪化していきます。
最近の山登りは実に天候運が悪く、歩きながら軽くへこみます。
社務所のある四合目の鳥居で休憩していると若者が一人来たので話しかけると、山頂は晴れているとのこと。スマホで山頂カメラを確認出来ることを教えてくれました。
期待新たに歩き始めると、青空が!本当だったんだ!
山頂にたどり着くとバッチリ晴れていました。
でも山頂だけで、眼下は雲海が敷き詰められていました。
ま、これはこれで絶景ですよね?
雲を突き抜けて頭を出す女峰山や大真名子山は雲をかき分ける船のようで壮観だし、広がる雲海は彼方まで続いて果ては霞んでいました。
埼玉からはアクセスは抜群なので、また来たいと思いました。
山頂からの遠望をお望みでしたら、お天気残念でした。
でも、山の神は無事下山させてくれたじゃないか(*^^*)
よかったよかった(*^_^*)
夏の男体山でお手軽感は確認できたはず、今度は雪の男体山もアリでしょ(^ー^)ノ
見事なガスガスっぷりだったようだね(笑)
今年の9月の週末は見事に悪天候で秋晴れには見放された感じだな・・
それにしても、見事な雲海。
晴天の絶景も貴重だが、これはこれでなかなか拝めないんじゃない(;^ω^)
なかなか天気に恵まれないね。展望はほしいよな。
皮肉なことに,この連休の南アルプスはピーカンだったみたいだよ。
激混みだけどな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する