記録ID: 348518
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳・五竜岳
2013年09月22日(日) ~
2013年09月23日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp340586b78f34478.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:59
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,900m
- 下り
- 2,399m
コースタイム
9/22(日) 八方池山荘 08:00 - 09:00 八方池 09:10 - 11:30 唐松岳頂上山荘 11:30 - 11:50 唐松岳 12:00 - 12:30 唐松岳頂上山荘 12:30 - 15:30 五竜山荘
9/23(月) 五竜山荘 05:30 - 06:30 五竜岳 7:00 - 07:30 五竜山荘 08:00 - 11:20 アルプス平
9/23(月) 五竜山荘 05:30 - 06:30 五竜岳 7:00 - 07:30 五竜山荘 08:00 - 11:20 アルプス平
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
カメラ
|
感想
今年最後のアルプスということで、前から行ってみたかった後立山連峰に行くことにしました。目的地に選んだのは比較的難易度が低そうな唐松岳と五竜岳です。
ゴンドラを使うから楽勝かと思いきや意外と気温が高く、初日はへばりました。
特に唐松岳頂上山荘への登りでかなり体力を使ってしまい、その後の五竜山荘への縦走は地獄の行軍になりました。
ただ、牛首の鎖場は思っていたほど難しくなくて、楽しく通過できました。
五竜山荘から五竜岳への道もなかなか険しかったです。特に山頂近くになると浮いた石が結構あって落石が何度か発生していました。
そこさえ注意すればそんなに危ない場所はなかったように思います。
唐松岳からは白馬方面が、五竜岳からは鹿島槍方面が良く見えて登山意欲をそそられます。不帰キレットや八峰キレットなど難所もありますが、扇沢から親不知までの縦走をやってみたくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する