ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3486924
全員に公開
ハイキング
北陸

兜山

2021年09月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:55
距離
13.2km
登り
892m
下り
881m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
0:07
合計
4:55
10:04
140
スタート地点
12:24
12:31
148
14:59
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
冒険のとりでに車を停めさせて頂きます。ここは鈴ケ岳のときに下見済みです。
2021年09月04日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 10:04
冒険のとりでに車を停めさせて頂きます。ここは鈴ケ岳のときに下見済みです。
1kmほどで分岐です。左のラフロードを行きます。
2021年09月04日 10:11撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 10:11
1kmほどで分岐です。左のラフロードを行きます。
ここが分岐の広場のようです。登山口はここから右を進みます。
2021年09月04日 10:28撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 10:28
ここが分岐の広場のようです。登山口はここから右を進みます。
登山口。左側の切り株手前にある細い踏み跡をたどります。少し心細い道が続きます。
2021年09月04日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/4 10:33
登山口。左側の切り株手前にある細い踏み跡をたどります。少し心細い道が続きます。
最初の稜線に出ます。帰りのために、ピンクテープを覚えますが、とても明瞭です。
2021年09月04日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 10:43
最初の稜線に出ます。帰りのために、ピンクテープを覚えますが、とても明瞭です。
稜線からは、多くの場所で笹が刈ってあります。とても助かります。
2021年09月04日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 10:44
稜線からは、多くの場所で笹が刈ってあります。とても助かります。
倒木もあり、迂回することもありますが。
2021年09月04日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 11:30
倒木もあり、迂回することもありますが。
探せばピンクテープと道が見つかります。
2021年09月04日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/4 11:30
探せばピンクテープと道が見つかります。
以前はイベントもあったのでしょうね。
2021年09月04日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/4 11:51
以前はイベントもあったのでしょうね。
さらなる稜線にでて右折してからは、歩きやすいトレイルが続きます。
2021年09月04日 12:00撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 12:00
さらなる稜線にでて右折してからは、歩きやすいトレイルが続きます。
2021年09月04日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 12:11
この岩が、あと少しの目印です。
2021年09月04日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/4 12:22
この岩が、あと少しの目印です。
山頂の広場です。
2021年09月04日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/4 12:24
山頂の広場です。
渋い標識です。
2021年09月04日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/4 12:24
渋い標識です。
三角点も発見。
2021年09月04日 12:25撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 12:25
三角点も発見。
ガスが出て来ましたが、稜線は良い道です。
2021年09月04日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 12:36
ガスが出て来ましたが、稜線は良い道です。
2021年09月04日 12:57撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 12:57
一部茂っているところもあります。足元が見えない場所は注意が要ります。
2021年09月04日 13:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/4 13:05
一部茂っているところもあります。足元が見えない場所は注意が要ります。
少し紛らわしい場所。ピンクテープがあり、右に明瞭な道があります。
2021年09月04日 13:12撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 13:12
少し紛らわしい場所。ピンクテープがあり、右に明瞭な道があります。
右側です。
2021年09月04日 13:12撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 13:12
右側です。
進んだ先にもピンクテープ。
2021年09月04日 13:14撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 13:14
進んだ先にもピンクテープ。
登りと同じ倒木が塞いでいる場所があり、迂回します。
2021年09月04日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 13:22
登りと同じ倒木が塞いでいる場所があり、迂回します。
迂回先で、ピンクテープが見つかります。
2021年09月04日 13:23撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 13:23
迂回先で、ピンクテープが見つかります。
稜線は歩きやすいです。
2021年09月04日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 13:27
稜線は歩きやすいです。
こちらも。
2021年09月04日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 13:41
こちらも。
帰る方向の右手が見渡せました。
2021年09月04日 14:00撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 14:00
帰る方向の右手が見渡せました。
稜線から下るところ。下る道がはっきり見えるので間違えないでしょう。いろいろなルートがありますが、ピンクテープから降りるのは急坂ですので、奥の方のなだらかなルートを通ります。
2021年09月04日 14:14撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 14:14
稜線から下るところ。下る道がはっきり見えるので間違えないでしょう。いろいろなルートがありますが、ピンクテープから降りるのは急坂ですので、奥の方のなだらかなルートを通ります。
見晴らしの良い斜面になりますが、足元は草に覆われてくるので注意が要ります。
2021年09月04日 14:24撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 14:24
見晴らしの良い斜面になりますが、足元は草に覆われてくるので注意が要ります。
こんな感じです。
2021年09月04日 14:27撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 14:27
こんな感じです。
登山口に戻りました。
2021年09月04日 14:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/4 14:32
登山口に戻りました。
ここを左に上がって行ったのですが、獣道のようだったので少し不安でした。がんばって進むと道は明瞭になります。
2021年09月04日 14:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/4 14:33
ここを左に上がって行ったのですが、獣道のようだったので少し不安でした。がんばって進むと道は明瞭になります。
ここが登山口の下です。
2021年09月04日 14:33撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 14:33
ここが登山口の下です。
登山口の手前には、新しい案内図もあります。
2021年09月04日 14:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/4 14:36
登山口の手前には、新しい案内図もあります。
案内図のある分岐の広場。ここまで車で来れれば、ここに駐車するのも良いでしょう。
2021年09月04日 14:37撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 14:37
案内図のある分岐の広場。ここまで車で来れれば、ここに駐車するのも良いでしょう。
車高の高い車でくることをお勧めします。
2021年09月04日 14:40撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 14:40
車高の高い車でくることをお勧めします。
冒険のとりでに戻りました。トイレも使えます。
2021年09月04日 14:59撮影 by  iPhone 7, Apple
9/4 14:59
冒険のとりでに戻りました。トイレも使えます。
駐車させて頂きありがとうございます。
2021年09月04日 15:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/4 15:01
駐車させて頂きありがとうございます。
撮影機器:

感想

天気が微妙ですが涼しいので兜山に挑戦です。オレンジの軌跡もなく、山行記録も少ないので、藪漕ぎを覚悟して進みます。ロドスタをこれ以上いじめるのは心苦しいので、冒険の砦に駐車させていただき、ジョギングで進みます。ここでもオロロや、黒く羽の長いアブがいますので要注意です。ですので下はレインウェアで進みました。1kmほどで分岐があり、兜山方向は未舗装の林道となります。さらに 1.5kmほど進むと登山口になります。最初の開けた斜面を登る道は、草に覆われているので勇気が要りますが、登るにつれて道は明瞭になります。最初の稜線あたりからは、笹が刈られています。登山者も少ないのにとてもありがたいです。ここでレインウェアの下を脱ぎましたが、しばらくは大きな黒アブがまとわりついてきました。何匹か潰した後は、ハッカスプレーを入念にしたところ、寄ってこなくなりました。稜線も登り一辺倒で、木の階段やロープなどの気の利いたものはありませんが、登山道は明瞭です。ただし、苔むした木の根や岩が多く、特に下りは注意が必要です。一部稜線を巻くようなルートでは、道が細くなりますがピンクテープがガイドしてくれます。標高900m付近で右折するあたりからは、更なる大きな稜線と合流して道もよくなります。ここからは比較的平坦な道が続き、最後は多少登りますがすぐに山頂です。今日は全く眺望が望めない上、天気も心配なのですぐに引き返しました。下りは下はレインウェアを着ます。やはり登りよりも下りは滑らないように神経を使いました。途中カモシカや山鳩と遭遇して逃げて行きましたが、やはり登山者はいらっしゃいませんでした。軌跡がなくて心配だったので、先人のレコを念のためダウンロードして行きましたが、確認が必要な箇所はほとんどありませんでした。草が覆っている箇所、細くて片側が崩れている箇所などは慎重に進み、濡れている岩や木の根で転ばないよう進みました。想像していたよりも整備されていましたが、多少ワイルドなところもあって楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人

コメント

HSanguさん、こんばんは!大杉町の兜山お疲れ様でした。私は6年程前かに行ったきりです。刈られる方がいるんですね!一昨年の令和元年に杉の子広場と兜山登山者の熊による人身事故が続いたので私は去年は大杉町での登山は避けました。その後は全く無いし、草も刈られてるしまたオロとかいなければ行きたいと思います。
2021/9/4 20:13
KENZI0103さんも白山お疲れ様でした。熊の情報ありがとうございます。兜山付近で熊による事故があったとは知りませんでした。どの山に行っても熊注意の看板があるので、すっかり危険に対して麻痺していました。確かに兜山にも熊注意の新しい看板はありましたし、分県登山本にも隣の鈴ヶ岳は熊の生息地と書いてありました。今回も下山後に山の方から大きな物音がしましたし、ひょっとしたら熊の方は私の熊鈴に気づいていて遠くから見ていたかもしれません。涼しくなりましたが、まだこの地域ではオロロとアブが元気でした。秋になってから大きな音をならしながら登るのが良さそうですね。
2021/9/5 8:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら