記録ID: 348872
全員に公開
ハイキング
近畿
ロックガーデン〜六甲山山頂〜(魚屋道)有馬温泉
2013年09月23日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,083m
- 下り
- 764m
コースタイム
9:15 阪急芦屋川駅
9:45 高座の滝
10:30 風吹岩
11:30 雨ヶ峠
12:40 一軒茶屋
12:50 最高峰地点
13:50 お昼休憩(魚屋道)
14:00 有馬温泉
9:45 高座の滝
10:30 風吹岩
11:30 雨ヶ峠
12:40 一軒茶屋
12:50 最高峰地点
13:50 お昼休憩(魚屋道)
14:00 有馬温泉
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
三連休の最終日でもあり40分延着でした>< |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは特に問題はありませんでしたが、有馬温泉からの宝塚への交通手段がバスになってしまうので、連休など交通渋滞発生時には延着など注意が必要です。 |
写真
下山したところに何やら不思議な石標が・・・
帰って調べてみると
→愛宕山のふもとではかつて3つの穴から温泉が湧き炭酸ガスが発生していました。これに近づいた鳥や虫が死んだため、いつしか土地の人々は鳥地獄、虫地獄、炭酸地獄と呼んでいました。
とのことでした。
帰って調べてみると
→愛宕山のふもとではかつて3つの穴から温泉が湧き炭酸ガスが発生していました。これに近づいた鳥や虫が死んだため、いつしか土地の人々は鳥地獄、虫地獄、炭酸地獄と呼んでいました。
とのことでした。
感想
北アルプス以来、久々のトレッキング。
会社メンバーで先週の台風の影響を避け、六甲山は芦屋から有馬温泉へ行ってきました♪
三連休ということもあり相当な人出を予測してましたが、意外と多くなく好天の中快適な山行でした。
それにしても六甲山は比良さんと比べると山ガールが多いです♡
10月に入れば南アルプスへチャレンジ予定ですので一足早く紅葉が見れるかもです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する